• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月01日

今日から3月【袖森とプレミアム他のFSW Rコース1日借りを経ての想い】

今日から3月【袖森とプレミアム他のFSW Rコース1日借りを経ての想い】 2月を終えて今日から3月ですね。

2月はワンスマにとっては袖森フェスティバル40thと袖-1GP開幕戦があって、年に1度のプレミアムレッスンもあって、、、大きな山が2つあって忙殺でした。

そんな中でSRO GT World Challenge Asia / Japan Cupの年間エントリーも済ませ、エントリー料も振り込んで、、、ソワソワしまくりの月間でした。

画像はプレミアムレッスン恒例の2日目の朝のバスツアー下見走行の中での記念撮影。
(昨年末に完成したホテルとMt.Fujiが快晴の中で一緒に収まったのは初、念願のショットでした 笑)

愛車でサーキットを走るとか、トレーニングで腕を磨くとか、、、色々なスタイルはありますが、私の感覚ではサーキット走行って『オロ〇ミンC』なんです。

???

100mlしかない、飲み干したら5回くらい『ごくっ!!』ってやったら終わってしまう位儚い楽しさ、、、って意味です。

オロ〇ミンCがもし500mlあったら嬉しいけど、飲んだらtoo Muchでしょ?

腹八分目というか、美味しい所、楽しい時間、タイムが出る旬の時間帯、、、色々な意味で儚いので、十分楽しみにしておいて準備をしておいて、イメトレしたり、用意周到にしておいて、、、でもそれを楽しめる時間、タイムが出た!って喜べる時間、走りに集中する時間はあっという間。。。

先週のプレミアムレッスンでは、実はプレミアムだけでなくクレフMSさんやGR Garage前橋(G'Spice)さんのように、私と所縁の強い団体さんの走行会も1日のFSW Rコース走行枠の中に取り入れ、ワンスマが力を入れているMcLaren Free Run走行会とワンスマ走行会も併催、おまけに今回は『双日グループさんが運営されているMaserati よこはま / みなとみらい』さん主催のMC20の試乗会も兼ねてから計画していてやっと形になりました。

当日までの各クライアントとの調整や段取り、MC20試乗会に関しては資料作りなどもあって、いつものプレミアムレッスン資料製作(参加者用のテキスト)もあるので、Wで資料作りWeekがあって”もう当分パワポは観たくない!!”っていうのが今の心境(苦笑)です。

プレミアムレッスンは25日(土)からの1泊2日で、今回はサーキットホテル宿泊のオプションがあったり、予報とは違って土曜日の広場トレーニングは昼過ぎから降雪となってヒヤヒヤしたりと、まあ毎年ながら心身共に疲弊したのでした。

それでも全部で延べ115台ほどの参加台数+試乗会があるのに、イントラ6名(私含め)+運営スタッフ7名、そして協力業者関係者が3名という少数精鋭でチーム構成をして1日を無事に乗り切る事が出来ました。

プレミアムレッスンは昼休みに目玉となるセクター反復練習があって、ここが一番イントラもスタッフもアクロバティックな時間帯、でも毎年この季節にこのプログラムの為に集まる方々なので安心して進行を任せ、私はMcLaren枠とワンスマ枠の午後から走行の為のブリーフィングに徹する事が出来た。

プレミアムレッスンは16名定員の方々が昨年末には既に申込募集で確定し、今年は珍しく車両トラブルやコロナでのキャンセルが無く、最初の申込16名がそのまま現地に集結して下さった。

FSW Rコースの出来栄えや自分のタイムって本当に理解度や基礎力、応用力の総合点なんですよね。

1日目の広場で基礎と応用に繋げるエッセンスを習得
2日目の朝のバスツアーでコースの攻略を習得
講義と反復練習でその接着をして、実践トレーニング、
そして最後のフリー走行でベスト更新を狙う!という流れを構築して、自分の問題点が何なのか?と向き合う、そこから今後の課題やトレーニング方法が自ずと見つかるモノです。

基礎力が足りなければ広場へ

攻略が足りなければドラアカTVを見たり、自分の車載と見本の車載の違いを正確に把握できる力を

そして同乗ドラサポやスポーツ走行でのドラサポで問題点が基礎力の積み重ねによる全体的に少しづつのタイムロスなのか?コース攻略による部分的なものなのか?あと2-3秒!というレベルまで来れている人だったら、そのどちらでもなく高速領域ならではの走らせ方の特性を知っているか?出来ているか?の問題だったり、、、です。

冒頭のオロ〇ミンC方式で考えれば、基礎と応用と攻略が直ぐに出来れば、朝のフリー走行で既に自己ベスト更新が出来る可能性が、クルマがフレッシュで路温が低い時の方があるかもよ?と意識付けして、実際16台のうち1回目のフリーでベストが出た人は16名中9名(そのうち過去自己ベストをブレークした方が6名)、そして反復セクターを経て2回目で1回目のベストを更新した人が5名で(そのうち自己ベスト更新が2名)という結果、レベルが高い人ほど、走り込んでタイムが出るのではなく頭がフレッシュで集中していて、クルマのコンディションが良い時だから、走り出しで心身さえ準備出来ていれば少し前日の降雪で凍結している部分があったり、コースの外が雪で白かったりしても出るタイムだったりする。

午後のMcLaren / ワンスマ枠もエントリーしてそこで同乗走行も実施して自己ベストを更新された方も居たり、念願の2分切りを達成された方も居たり、新車を導入し初FSWに乗り込んで2日間で車両慣熟と共にコース攻略のネタも仕入れてバッチリ最初から2分フラットで走れる所から今後に向けて目標設定が出来た方、袖森中心で走行していたけど今回を機にFSW攻略もして2日間できっちり想定タイムを出されていた方、自己ベストを更新して年間ドラサポの効果をしっかり用命された方などなど、、、

やはりプレミアムレッスンに参加される16名は色々な意味でプロファイルが濃いので、個々の皆さんの背景を感じながら、私も一喜一憂な2日間でした。

アドバイスシートが担当インストラクターから集約されているので、近日事務局通じて各参加者に配信されますので、楽しみに!です。

色々やり切って、いい仕事が出来たと思える充実感はレースドライバーとしての活動だけなら味わえない、自分の活動ながらの特権、噛み締めつつ3月の戦いに向けて体制を整備し邁進する意気込みの今日この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/01 18:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation