• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月11日

してやったりのフェラチャレのコーチングと5月のワンスマプログラム

してやったりのフェラチャレのコーチングと5月のワンスマプログラム フェラーリチャレンジの開幕戦Rd.1-2、FSW戦が終わりました。

Facebookではお知らせした通り Design Growの片山選手、見事な走りで両レース共に予選も決勝もシェルクラス2位(表彰台獲得)という120点満点、サポートさせて頂く立場からは『だから言ったでしょ??してやったり!』の内容でした。

3年前にサーキット走行をMcLare 600LTで始めた時から、色々な形でサポートを始め、最初はスピンやクラッシュも多かったし、たくさん勉強代を払ってきたと思うけど(苦笑)、彼の環境にあった練習の仕方を構築し、クルマが変わってもコースが変わっても、コンディションが変わっても想定している走りとタイムが出るようになってきたのがこの半年くらい。

いよいよ競技のステージに、、、という事で今回を迎えましたが予選では自己ベストタイムを更新するし、クリアを取って少ない周回数で自分の走りをパフォームしたり、タイヤやブレーキのグリップやフィーリングも感じて対処したり、ローリングスタートや抜きつ抜かれつのレースならではの部分もそつなくこなし、安全かつ確実な初レースとは思えない上位クラス車両の見事なオーバーテイクも見せてくれて、、、感慨深い週末でした。

レースに帯同するコーチングは、、、という話を前回しましたが
所属する二コルチームはまだRacingの現場は経験不足の部分もあるので、速く走れる為のコーチは当然ベースにあるものの、自分がパフォームできる環境づくりのサポートの方がレースWeekは大切で、起きうること、注意するべき事などを事前に頭の整理をして貰って、走行中の携帯アプリを使った通信でのスポッター役、メカニックとの情報共有、ブレーキの焼入れのタイミングやランプラン設定、タイヤの空気圧設定、セットアップの決定など、もはやエンジニアやレースディレクター(監督)業にもなって、主催者側が用意したイタリア人のエンジニアやメカニック、そして二コルさん(メンテチーム)とも連携して、本人の食事のタイミングや休憩環境を整える部分まで含めて実施していました(苦笑)

経験者やプロDrなら自分で勝手に経験値で出来る事でも、Gentleman Drは出来ない事も多いし、ちょっとしたことでリズムが崩れたり、走りが乱れたり、集中が削がれたりするので、とにかく流れ作りが大切、それが整えば今回の様にちゃんと結果が出るという事や、ワンスマの考えるGentleman Drのサポートを満足して貰える事が再確認できました。

今年はBMW M2CSに参戦する方、ポルシェカップカーレースに参戦する方(PSCM)もレース参戦に向けてのドラサポや現場帯同コーチをさせて頂くので、コーチング面でも幸先の良いスタートだったと思います。

我々はメーカー側の立場ではないので公認でも公式でもない、でも非公式非公認だからこそのステータスじゃない部分で勝負できる強さがある、という事です。

コーチングと選手の関係で大切なのは
お客様であるという認識は最低限ラインとしてあるのは当然ですが、それ以上に指導者&アドバイザーと競技者の関係であるという事。

だから良い走りをした時は当然称えますが、危険な走り、目標に対して無意味だったり無駄な走りをした時は特にGentleman Drの皆さんは本業があって怪我無く車を壊さず、予算と時間を有効に使って楽しんで貰う事が一番大切なので『これはこうしたほうが良い、理由はこうです、これはダメです』って言える関係を作っておくことが大切。

片山選手以外にも同じチーム内でクラス表彰台を獲得した方、次回から参戦予定の方、今後参戦を予定されている方など、いまのワンスマの各種プログラムを活用したトレーニングを体感いただいている方々でもあるので、今後も期待です。

さて、4月後半~5月のワンスマプログラム新規募集スタートに合わせたメールニュースが配信されています。

▼4月16日(日) 25台限定FSWレーシングコース走行会 >>> こちら

日曜日でも少数限定で走りやすい!さらに10台だけで走る走行枠もご用意。
→ 残り枠わずかです。

▼4月30日(日) 第41回袖森フェスティバル袖-1GP 2023 Rd.2
恒例となりました、袖ヶ浦の走行会、今回はGW入口に開催です!

▼5月4日(木祝) ドライブスルー袖森走行会 >>> こちら
1周300円からの、走った分だけのご精算!予算とスタミナ!?に応じて走行量を!

▼5月18日(木) FSWレーシングコース走行会
ふたつのクラスで走行会を開催します。いずれも台数が少なく走りやすい!
同乗ドラサポもオプションで実施します。

25台限定で走りやすいFSWレーシングコース走行会 >>> こちら

McLaren Free Run in FSW
McLaren車両に限定した走行会 >>> こちら
(McLaren 以外の車両も応相談です)

▼5月21日(日) ワンスマカートレース2023 Rd.2 in CITY KART >>> こちら
5月末で閉業が発表されているシティカートで最後のワンスマカートです。
メモリアルな1日、ぜひみなさんのご参加をお待ちしております。

▼ワンスマ広場トレーニング
入門者から上級者まで全レベル対応、ワンスマの一番人気トレーニングプログラムです。
5月7日(日) >>> こちら

5月12日(金)走り込み系 >>> こちら

5月31日(水) >>> こちら

■□■□■□
 その他のレギュラーイベントも募集中です
■□■□■□

▼FSWと袖ヶ浦で開催する「ドラサポ」 4月の各日程で募集中です。
日程はワンスマホームページのトップページをご確認ください。

▼同乗ドラサポ
各地のサーキットで開催する、同乗ありのドライビングレッスン。
2023年内の、鈴鹿、SUGO、オートポリスでの開催分を募集中です。
年間のスケジュールは こちら からご確認ください。

■□■□■□
 定例プログラムのご案内
■□■□■□

▼1年を通じてドライビングテクニック向上のお手伝いをさせていただく
ワンスマ年間ドラサポ」募集中です。

▼今回のフェラーリチャレンジFSW戦でのコーチングでも大活躍した会員制のワンスマラウンジについて >>> こちら

▼コース攻略やテクニックの解説を500本以上収録している動画チャンネル『ドラアカTV』 月額1,080円(税込)〜で見放題です。

現在2023ver. FSW徹底攻略映像を配信中です。 >>> こちら
既にシケイン~13コーナーくらいまで話が来ました。

ドラアカTV会員様向けのメールの一部を以下に紹介!

↓ ↓ ↓

・13コーナー
施設改修により、ルーキーレーシングのガレージやホテル、そして舗装の変わり目といった、新たな目印が登場。

この変わり目がシケイン脱出時の目印であり、13コーナーにアプローチする入口で、ここで左側についておきます。そして、シケインから13コーナーにかけてロールした姿勢がキープされていることが重要。

また、上り坂なので86クラスならアクセルオフで充分ですし、完全OFFでもありません。切り遅れと止めすぎに注意です。

・GRコーナー
続くGRコーナーと最終コーナーは、走行ラインだけで見てみると実質ダブルヘアピン。

GRコーナー入口の左側の縁石がなくなるところまでは、コース左側にいるようにしましょう。進入時の減速はポストを目印にしますが、縁石手前で左側から離れてしまっていると、ポストを向いて減速することができなくなります。

+++++++++++++++++++++++++++++

花粉が収まって、いまは黄砂に悩まされてますが(笑)
サーキット走る良い季節は一旦、5月くらいまでですから、走行は計画的に!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/11 11:57:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation