
遅咲きの桜前線がやっと東北へ伸びて、いつの間にか?気候は春になりましたね。
新学生、新社会人の皆さんもおめでとうございます。
春はワクワクドキドキの連続のシーズンですね。
ワンスマを運営していると毎年、レース活動も含めて大体いつも同じ流れなので”ワクドキ”は薄らいでしまうもので、良くないなーと思いつつ、、、
粛々とワンスマプログラムを進め、レース開幕はABSSAとしては6月上旬からなので色々とピット横断幕、車両のラッピング、レーシングスーツのロゴプリント、チームのウェア、カッティングシート、チーム(メンテサイドとチームスタッフサイドの両面)体制構築、ホテルなどの予約系などを毎日少しづつ進めている所です。
4月になって鈴鹿で初春開催となったF-1GPのサポートレースでFerrari Challenge戦があって、シェルAMクラスのジェントルマンDrであるKOMATSU選手の帯同コーチをさせてもらいました。
レース経験はまだまだ少ない中で世界屈指の鈴鹿を走るのは、なかなか度胸が居るものですが3月にWetもDryも走れる機会を作ったので日頃のシムトレーニングも加えて、レースWeekに出来る事を積み重ねて行けばチャンスありって所までは持っていけたと思います。
実際レースは少ない公式練習でも出来るだけマイレージを加算してDryでの目標タイムである2分15秒を切るという所が見えそうなところまで来ていたし、予選は残念ながらWetになってしまって目標タイムでは走れない環境になったけど、Dryのタイムからすると想定されるWetのタイムに届きそうな雰囲気で走れていたから合格ラインだったと思います。
Dry以上にWetは鈴鹿は難しいので、経験値を考えたら厳しい点数は付けられないですからね。
決勝も最終的には接触(のちにレースアクシデントと判定されました)によるスピン&コースオフによって、タラレバで言ったらそのまま走り切ればクラス表彰台の可能性もあったけど残念ながらDNFに(75%以上周回しているので記録上は完走扱い)、接触&タイヤバリアにヒットによる車両のダメージもご自身の体の痛みも大きかったようで心配しましたが、翌日のRace2も無事車は修理が間に合い、本人も『このまま終わったらいいイメージで終えられない』という一心から、凄くプレッシャーがあったと思うけど良い走りをして、金曜日の走行でのDryのタイムを決勝中に更新する走りを見せてくれたし、結果クラス表彰台には届かなかったけどレースで走る人しか経験できない事をこのRace2では習得出来たと思うので、今後のKOMATSU選手にとっては本当に大きな1日になったと思えるWEEKでした。
今週はFSWでチャンピオン戦が開幕、ABSSAからGT4でGWCAにエントリーしている方といつもワンスマで鈴鹿を中心に走行されている方で今年86 BRZワンメークレースにスポット参戦を予定している方の2名がHC SHARINGさんの車両でエントリー、それぞれレース経験を積む為に走ります。
広場トレーニングも本日(11日)は走り込み系の広場実施中、この週末も広場トレも開催され、13日の一般反復と14日のエイターズも定員になっていて上記のレース帯同コーチと並行して井上インストラクター主導で広場トレも進められます。
5月の広場トレーニングは、当初ない予定でした、次回は6/2(日)(既に募集中)でしたが、5/30(木)に開催されるワンスマ走行会(最大25台同時走行)とMcLare Free Run(McLaren以外も応相談です)走行会の前に車両チェックと感覚を整えたいという声もあったので、急遽5/21(火)のP7で『プライベート広場トレーニング』を開催する事にしました。
限定3~4名で近日配信されるワンスマメールニュースでも紹介されます。
(HPからの一般募集は無い予定です)
5/30の走行会もまだ枠あります
>>>
McLaren Free Run走行会
>>>
ワンスマ走行会
それ以外でいうと、、、
4/29(日) GW入口の袖森フェスティバルと袖-1GP 2024 Rd.2のエントリーはお済ですか??
>>>
袖森フェスティバル >>>
袖-1GP
それとGW後半の九州オーポリでの同乗ドラサポ >>>
5/5開催
5/6(GW最終日?)の袖森でのドライブスルー走行会もお忘れなく >>>
こちら
そして、コロナ禍前に人気だったThe学も5/17(金)夜に新宿・牛込柳町にあるHC SIMULATORさんで開催
>>>
こちら
5/19(日) ワンスマカート開幕戦 in City Circuit Tokyo Bayもまだチーム枠も個人エントリー枠もあります。
一般募集かTeam 87か、Team きれいか、支援者様チームか?でエントリーして下さい。
>>>
こちら
などなど、季節も良くなって『気持ちよく走れるシーズン』が4月5月なので、大型連休などで色々と出かける予定を立てている方も多いかと思いますので、上手にバランスさせて『走る機会』を作っていってください~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/11 15:07:43