• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月06日

富士100Rの罠。

富士100Rの罠。 “負ける気はしないが気は抜けない”
毎日を過ごしつつ
ブログを見ていた知人から
“ドラテク王子”で売ったら?
と言われた澤圭太です。

富士100Rだけでネタを続けるのも
どうか?と思いますが
ここにはヒントが沢山あるので懲りずに行きます。


まずは、加速しながらどこまで行けるのか?
Aコーナーからどのラインで行くと向きを変え易いのか?
これが最初に当たる壁ですね。

①怖いとアクセルをかなり手前から戻していって前に荷重移行がしきれない。
②曲がりづらいからブレーキを掛けると止めすぎてしまう。
③ちょっと思い切ってアクセルを開けながら行こうとすると、
 怖くてコース右端から離れられない。

次に、これでは向きが変えられないという判断で
Aコーナーから100Rのラインを一旦コース左に寄って
大きなラインで行こうとする。

これは、スピードは上がるけど距離を走っている上に
コースの汚い部分にタイヤを乗せすぎて不用意に滑ったりするから
怖い思いが増える割にはタイムには直結しない。

以上が原因で、
曲がらない、スピードが乗らないという症状が発生し、
どうしていいか?判らなくなるからテンションが下がる。

続いて、その状態で今度はクリップにはちゃんと付こうとする。
一応付けるけど、向きが変わってない状態だからアクセルオンをすると
どんどん外に孕んでいってしまう。

これは、
ヘアピンのライン取りが苦しいから加速が鈍る。
もしくは100Rの出口で折角踏んでたアクセルを戻すハメになる。
(登りになるのでポルシェ等は特に・・・)

ここで、
加速に応じて舵を戻して行く・・・というバランスが取れない。とか
リアの滑りが怖くて(滑った後の修正でタコ踊りを経験)・・・とか

思い当たる方の60%は
ヘアピン後の300Rが全開で行けない。でしょ?


そして、そういう方の90%は
100Rだけでなく、全てのコーナーの入口から
クリップで充分に姿勢が作れない。

(原因は“止めすぎ”が多いが、他にも“行き過ぎ”で曲がれない、
単にステアスピードとラインが悪い等)

止めすぎてしまうと充分旋回してないのに、スピードを保とうとして
我慢できずに加速をしてしまい旋回力を輪を掛けて悪くしている。

でもラインが足りないから舵戻しが遅れてアクセルONオーバーになる。

そして次からは怖いから加速が鈍るという悪循環。

←あ、それ俺・・・て思います?

100Rはそんなアマチュアドライバーに精神的プレッシャーを与える上に
高速複合かつアップダウンもあって罠が多いんですね。

プロでも100R出口はアンダー出易いので
加速しながらフロントの接地性を保つために
軽く左足でブレーキを“充てる”(“踏む”ではない)ドライバーも居ます。

僕はそんなややこしい事しませんが・・・(←“出来ません”でしょ)

でも大丈夫です。あそこをそんなに完璧に走れても
高速コーナー、全般がそうですが、劇的にタイムアップには貢献しない。

皆さん
苦手なコーナーって
何処なんでしょうね?


カート時代の“得意なコーナーはストレート”という名言を思い出した
ドラテク王子かもしれないけど
確実なのは”鉄っちゃん”だと言う事、澤圭太でした。
(←早速使っているし・・・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/06 15:44:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年3月6日 16:39
う~ん!!走りたい!!練習したい!!
澤ドラテク語録を小冊子にして下さい!
ドラテクバイブル!見たいにして世に出しましょう!
コメントへの返答
2008年3月7日 10:16
幾らで買ってくれますか?
なんて・・・

富士ショートニコニコポルシェ
レッスンの件
スケジュール候補
お待ちしておりますよ~!
2008年3月6日 18:10
100Rの講義はこの辺で打ち止めに…
みんなが速くなりますからね(^_^)
でも100Rだけ速くても駄目ですねぇ
だから難しいのです
理想は100Rを160~170キロぐらいのスピードで駆け抜けたい
夢ですね
コメントへの返答
2008年3月7日 10:18
これ読んでるだけでは速くは
ならないですよ。
でも、イメージはスジが良い人は
掴めるかな~?

クルマの状況いかがですか?
身体能力も上がってますか?

土曜日はクレフに午後から居ます。
2008年3月6日 19:01
初めてコメントさせていただきます。

いつも、ドラテクネタ楽しく読ませてもらってます。

100Rネタ、もっと続けて欲しい一人です。出来れば、ハイパワー4駆(GT-R)などの事も…。

この100Rをどうしても攻略が…。(泣)正直、2回アクセルを踏んで向き変えしているのが良いのか、1回でいく方が良いのか。

また、ネタにでも出して欲しいです♪

車の仕様でも違うと思うのですが、
コメントへの返答
2008年3月7日 10:21
状況が把握出来ないので確実なことは
言えませんが
アクセル2回よりは1回の方が
ベターです。
2回必要な時は曲がりきれてないか?
1回目踏みすぎなのでは?

4駆はよりメリハリを付けて
出口トラクションを有効に出来る
旋回が必要ですから
詳しい話を知りたいようでしたら
本庄レッスン来て頂けると・・・。

あのレッスンの講義では
他のコースの話も例にしながら
やりますんで・・・。

←結局告知か・・・(爆)
2008年3月6日 21:37
参りました・・。
コメントへの返答
2008年3月7日 10:22
さては、
思いっきり自分な感じですね・・・。
本庄レッスンとクレフ走行会で
攻略の糸を紐解いていきましょう。
2008年3月7日 4:06
ふっふっふ・・・・

結構当てはまりますが300Rは楽勝全開です・・・・

ロードスター・・・・馬無いですから~!!

行けなさそうで、後半が登りで思いのほか失速するから行けちゃう・・・
難しいんですよね~
コメントへの返答
2008年3月7日 10:25
ロードスター
ほんと走っていて
楽しいし操っている感ある
クルマですよね。

僕は馬が無くても好きですよ~。
ちょっと狭いですが・・・。

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation