• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月16日

究極のシフト操作!?

究極のシフト操作!? 究極のシフト操作って何だろう?

シフトアップは問題無くても
シフトダウンは問題だらけの方多いです。

ハンドル操作が同時に必要だと混乱しますね。

でもMT車なら一般道路だって普段から練習できるはず
これが逆にクセが治らない原因でもあります。

一連の流れを解説すると、

①アクセルを戻す

②ブレーキを踏む

③クラッチを切る

④シフトチェンジをする

⑤アクセルを煽る

⑥クラッチを繋ぐ

以上です。

これをなるべく短い時間に素早く確実に行うのです。

ここからはチェックリストです。

①→②について
*アクセルを戻して直ぐにブレーキを最適なスピードで最大減速Gを
 立ち上げるようにブレーキを踏めているか?
(シフト操作とは直接関係ありませんが)

③これはスパッ!とあまり何も考えずに出来るはずですが・・・

問題はここからです。
③→④→⑤ これはほぼ同時期ですが 時間の長さは③>④ タイミングは
③を行っている期間に④をしながら⑥直前に⑤・・・

ちょっと難しいですが
③クラッチを切る左足、④シフトチェンジをする手、⑤アクセルを煽る右足

これはほぼ同時と考えます。

④について
力みすぎるとシフトゲートの角に当たったり上手く入れたいギアに入りづらい
腕全体で操作をするより手首と手のひらを上手に使って
最小限の動力でクイック操作が基本。

⑤について
これはヒールでは無く、右足小指の付け根で”煽る”と言うよりは”触る”程度
重要度はブレーキを踏み続ける事95% 煽る事5%です。
(煽る事に意識が行く余りブレーキの等力が抜けないように、
アナログ体重計で針が動かないでこの動きが出来れば完璧です)

煽りたいけどブレーキ踏みながらは無理だから1回ブレーキを止めている人
→そもそも何でヒール&トゥーが必要か理解しましょう。

さて、
①→② ③→④→⑤ そして⑥と3つパートに分けて考えると良いでしょう。

しかし⑤まで上手に出来ていても・・・
⑥のタイミングが遅ければ台無しです。

煽った回転が高すぎる、
煽った回転が落ちてからクラッチを繋ぐ、


いつも書きますがヒール&トゥーが出来ないでサーキットを走ると言う事は

息継ぎが出来ない水泳選手や
リフティングが出来ないサッカー選手
バントが出来ない2番打者
受け身が出来ない柔道家
3の倍数でもバカにならない”世界のナベアツ”と一緒です。


究極とは言いましたが素早く確実に・・・そしてリズミカルにっ!

これだけです。

ドライビングはイメージ構築か出来る経験と全体のリズム感が大事です

ピアノ演奏のように重なり合う調和の美しさ、
メリハリがあってストーリーや情景を感じさせる抑揚

これが出せれば”チョ~気持ちイ~”シフト操作があなたのもの。

でもコーナー進入の一番車の挙動に集中したい時に
上手なシフト操作も求められるので
短時間に一杯仕事が来る。

ドラエもんがネズミを前に慌ててポケットから
ヤカンとか砂時計とかお皿とか猫とか
「そんなもの入っていたの?」というモノが
ワンサカ出しながらアワアワしている状態です。

さあ、
皆さんのシフト操作の問題点て何でしょうか?
そしてどうしてヒール&トゥーが有効なのか、知ってますか?

32歳になっても”究極のドライビングコミュニケーター”でありたい
澤圭太でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/16 21:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年8月16日 22:08
こんばんは~
ヒール&トゥーに集中しすぎては駄目ですね(汗)
そもそもブレーキングがしっかり出来ないと意味がありません~
練習あるのみですね!
ガッツリ踏めるブレーキが出来ないうちにヒール&トゥーを覚えたら良くない?
私の場合はそうみたいです。暫くはブレーキに集中します~
コメントへの返答
2008年8月20日 21:56
集中しなくても普通に出来るように
なって初めて”出来てる”ですね。

ガッツリ踏む練習って
なかなか環境が無いですよね。

ガッツリブレーキ&シフト操作練習
の場・・・ワンスマでも
あると思います。

シフト操作をしながら安定した
踏力・・・これも練習しましょう。

強さも大事ですが安定度ですよ~。
2008年8月16日 22:57
プライオリティはブレーキングに置いてますが、それに100%能力を使ってるときは、余裕がでるまで、シフトダウン操作してませんー(長音記号1)冷や汗2

自分の走りをなかなか分析して貰えることがないので、難しいです。
コメントへの返答
2008年8月20日 21:58
エンブレの回転の安定をさせないと
ブレーキ時の姿勢が悪くなるので
出来ればリズミカルに
ブレーキと同時進行させたいですね。

余裕を作るためのエンブレですから
余裕が出来てからのシフトダウンは
ヒール&トゥーは必要無い場合も
あります。
2008年8月16日 23:09
お誕生日ジャマイカ♪

*オメデトー♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:

鈴鹿も頑張って下さいね~♪
コメントへの返答
2008年8月20日 21:58
ありがとうございます。

鈴鹿頑張ります。
2008年8月16日 23:56
お誕生日おめでとうございます☆

究極のオヤジギャグも追求してください!(爆
コメントへの返答
2008年8月20日 21:59
究極の・・・

難しいですね~。

オヤジギャグ言っても
プッて笑える環境を作る事が
大事ですよね。

→目指す方向違うか?
2008年8月17日 7:42
勉強になります、僕には高度すぎて無理っぽいです^^ その昔なんちゃってヒール&トウを練習してましたが、シフトチェンジと回転を同調させるのに気をとられて・・・肝心のブレーキがゆるくなってたりしてました・・・
いつもプロのテクニック伝授ありがとうございます。レースでの益々の御活躍を楽しみにしています!!
コメントへの返答
2008年8月20日 22:00
そうですね。

今度何故必要か?

これも解説したいと思います。
2008年8月17日 8:11
ヒール&トウは難しいですよね。 まぁ簡単にできたら みんな澤さんのレベルに近づいちゃいます。(^^) ブログ楽しく見させて頂いてますので引き続き勉強になるブログ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2008年8月20日 22:01
ポルシェは
リアでもしっかりブレーキ
止めますから
シフトダウンのエンブレを
上手に使えると
余裕の広がり度が大きい!

是非マスターして欲しいですね。

2008年8月17日 14:55
おめでとうござぃます。

>どうしてヒール&トゥーが有効なのか、知ってますか?
う~ん。。。
ブレーキの時についでにやってしまわないとアクセル踏んでる時間が短くなっちゃうから...でしょうか?姿勢作るにも加速するにも。。。

コレ最初に考えた人は凄いですネ^^ 誰なんでしょうか???

御活躍を楽しみにしております(^O^☆)
コメントへの返答
2008年8月20日 22:03
誰なんでしょうね?

アクセル踏んでる時間は
直接的にはあまり関係ないですね~。

でも出口で加速し易いというのは
2次的効果としてありです。

姿勢・・・良いヒントですね。

今度”なるほどエンブレ講座”
やりましょう~。
2008年8月17日 17:00
例えが面白くてオレンジジュース吹きましたww確かにドラえもんは焦った時に意味わからんもんポケットから投げ出してましたよねww
コメントへの返答
2008年8月20日 22:04
オレンジジュースも
糖分少なくないですから
飲みすぎ注意っ!!
2008年8月18日 20:26
いつも澤さんの講義、勉強になります。
でも未だにヒール&トゥが上手くできません。
ドラえもん状態です、やっぱり練習で体が覚えるしかないですね。
コメントへの返答
2008年8月20日 22:05
ドラえもんさん
頑張って練習しましょう。

毎日運転しながら出来ますよ。

でも一体どこで動作を知るのか?
何故必要か?

知られてない技ですよね。

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation