• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

6月はジムカーナが2回!

6月はジムカーナが2回!6月25日のFSWジムカーナはお陰様で
定員の10名となりました。
ありがとうございます!

その1週間前は Rracing と共催で
恒例のドリ練 in 関越スポーツランド 定員12名です。
今募集状況は・・・ こちら で確認お願いします!
← 無茶ブリ(笑)

関越はドリフト練習~サーキット走行の入口までで
初心者向きの”触り”レッスン。

FSWジムカーナはサーキット走行を主眼としていて中級者の方、
言わば”M”向き(笑)

7月平日開催予定の現在日程調整中の
ジムカーナ場の2.4倍の大きさの駐車場で行う
完全”ドM”の・・・じゃなかった、
”サーキット走行の為だけのハイスピードレッスン”やっと開催に漕ぎ着けそうです!
100Rをイメージしたコーナー作っての反復とか
13コーナーからネッツとか作れると思います!

定員10名でちょっと高めになるでしょうが興味のある方は是非お楽しみに!

さて、話は変わって先日紹介したiQ君に装着したナノパワーリング
通常エコモードで走行する私が気にしていた2000回転付近のピックアップが
良くなった模様です。
エアコンON率が高くなる今後は効果が大きいかも?
でももっと大事な燃費レポートは改めて・・・
次はUFS(アンダーフロアスポイラー)装着しないとね!
クルマのセットアップと同様”1個ずつ変更”が基本です。

詳しくは こちら

そして最近施してもらったボディコーティングも好調です。
ボディ、ガラス、ホイールとフルセットでしたから
洗車が楽楽だし、水垢&ホコリが気になる色なので、とても気持ちが良いですね~!

【澤の紹介で・・・】と事前にネゴって置けば悪いようにはならないでしょうから
なかなか気になっているけど機会がないと踏ん切りがつかないこの手のチューニング
梅雨前にいかがでしょうか?
→ こちら へ

さて週末はプリウス試乗会インストラクターでお台場の人になります。
来週の27、29日はFSWドラサポまだ募集してます。
マンツーマンも対応可ですからご連絡お待ちしております~!
Posted at 2009/05/22 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

U字とV字を平たく言うと・・・

U字とV字を平たく言うと・・・昨日は5月とは思えない気候の中
筑波2000で開催されたプロアイズ走行会の中で
ワンデイスマイル同乗付レッスンでした。

同乗走行を体験すると以前からお話している通り
私が常日頃言葉にしている事の意味が良く判る・・・と
皆さんおっしゃります。

NCロードスター(別名;気をつけてないと曲りすぎるクルマ)
ポルシェ964ターボ(別名;気をつけてないと曲らないクルマ)
両極端なクルマでしたが参加者の方は
”気づき”があったようです。良かった良かった・・・。

昨日判明した事はこの季節で単独走行と同乗走行では2km程度のコースで
1秒~1.2秒のタイムロスがあると言う事でロードスターの場合は
加速よりもブレーキングやコーナーリングで意外にもタイムロスをしている
これがドリフトボックスデータから判りました。

FSWならきっと車にもよりますが1.5秒以上は違うかも?

さて、本題です。
U字走法とV字走法は良く耳にするし、私も良く題材にするモノです。
筑波の2ヘアを3速で通過するオーナー(俗に言うU字で1分11秒9のラップ)と
2速で通過する私(俗に言うV字で1分10秒8)との比較をして見ましょう。


簡単に解説すると赤系:私、黒系:オーナーです。

①2ヘア前の80Rから進入時の横Gの右→左の以降が手前からスムーズ(私)
 →ブレーキング時の姿勢安定に繋がる

②初期減速Gはオーナーのブレーキングが素晴らしい!
 ブレーキ開始は約3Mオーナーが手前

③ブレーキの進入開始時のリリースが早い(オーナー)
 →3速使用の為エンジン回転を落とさずに旋回する事を重視している為

④ボトム速度が私よりオーナーが3~4キロ速いが私は2速を使っている分
 その後の加速で僅かながら逆転する

⑤オーナーの方が横G最大値が約50Mの区間でキープされ
 私は半分の約25Mの区間で横G最大値を済ませて加速開始と同時に横Gが抜ける
 →オーナーより車速は低いが横G最大値は高い

⑥加速Gはオーナーが約10Mの区間で加速Gも減速Gも出てない時間があるのに対し
 私は減速が終わると直ぐに加速が始まり加速Gの最大値までの移行も早い

以上と成ります。
これらは、どちらが正しいという訳ではなく、コンディション、セットアップ、
ドライバーの好みなどなど、色々な条件によって変化するもの
1つの判断基準としてタイムを見ると、
車速ラインの下の面積が大きいほどタイムは速いと言えますから何処の部分で
どちらのドライバーが得をして損をして総合的にどうなのか?これを見て判断します。

そこでトップの画像です。
別に・・・
”早く筑波のイベントが終わったので幸太朗君とプラレールで遊んだ時の画像”
ではありません。(笑)

車速=橋梁の高さ 
コーナーリングの時間=線路の長さ
難しさ(ミスのし易さ)=線路の幅

これに例えて新幹線(ドライバーでありクルマ)がコーナーを通過する時
U字とV字を比較してイメージ化しました。
どちらも種類は違えど一長一短あって難しさや怖さがありますね!

どちらを選択するかは・・・
自由だ~~ッ!!なんです。 (←ちょっと古い)

判り易いつもりですが判り辛いか~?
平たく言うと・・・”サーキットは楽しい”って事です!!

解説は改めて行いましょう~!

注)N700系は加速減速が得意だからV字向けでは?
  N700系は振り子式電車だから高速旋回が得意でU字にしたのですか?
  300系はデビュー当時軽量ボディが売りだったのでV字向けとしたのですか?

そのような類の鉄男、鉄子からの質問は
論点がややこしくなるので一切受付しませんのであしからず(爆)

画像中にある
アマゾンネットで1408件ある[モータースポーツ・ラリー部門]、
見事!31位にランクインした第2弾の車載DVDの事や こちら
近日中に6月イベント開催予定を告知するワンデイスマイルの事は
あまり気にしないで下さいっ!! (←しっかり宣伝)

ところで、
お陰様で6月25日 FSWジムカーナは定員10名で残り1名。
そして6月1日(月)のプロアイズ走行会 in FSWの中で開催します
ワンスマ同乗付レッスンは3名の方、
一緒にピットを借りて参加しよう~!そしてレッスンの様子も見てみよう~!クラスは
2名の方募集しております。

コーナーリング is Freedom~♯
表現 is Freedom~♪

久々、長文でコメントし辛いドラテクネタの澤圭太でした(笑)
Posted at 2009/05/22 11:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 6 78 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 2021 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation