
私はマレーシアですが、日本は台風で大変な事になってますね。
部屋のテレビでNHKに釘づけです。皆さん、お気を付け下さい。
今日は祭日だから仕事に行かずに済んで良かったと思っている方。
折角イベント等の予定があって楽しみにしていたのに~!という方。
両方居るかと思います。
今日、ぽっかり予定が無くて今、家で何をしようか?と思っている方に朗報 ⇒ 都合の良い考え方
私がリニカナ☆ドライブコラムを書いているドラサポ.comでは今週特に『学ぶ』コンテンツ内、プロドライバーコラムが熱いです。
私の切り口はサーキットで良く言われている『立ち上がり重視』についてです。
先日もブログに書きましたが”ヘッド・ビハインド・ザ・ボール”がゴルフで出来ていれば他の事は大抵出来ている・・・というのと一緒で、減速する事、旋回する事がポイントさえ押さえて出来ていれば結果的に立ち上がり重視になっているという部分を体系的に解説を進めています。
立ち上がり重視だからと言って減速を手前で終えすぎたり、旋回しながら慌てて加速してしまっては本末転倒、だから愛車でサーキットを走る時の”立ち上がり重視”は実は加速をする迄の態勢作り = 減速と旋回が大事なんだと言う事です。
そして注目ポイントは・・・『図解』です。
完全にフリーハンド、先生が黒板に何かを書いていくような感覚であり、実際に広場トレやThe学ではホワイトボードに色々な事を書いているのを参加したことがある方は知っていると思います。
文章の構成や内容もさることながら、この図解にも私は力を入れております。
画像のように過去にワンスマレッスンやコーチングの中で(特に海外で英語では伝えきれない部分の補助として有効)書いてきた図解やThe学のテーマ別の手元用のメモ、レッスンテキストに活用した資料など、紙として残っているモノや画像としてパソコンの中に保存されているモノも全部引き出しの中身を精査するような感覚で、内容に沿った図解を改めて書き下ろしております。
当然ながら数年後にこの図解がある程度まとまったら・・・
”図解でわかるサーキットドライビング”(仮称)の本と、”みんカラブログを読み返すだけで3秒速くなる!”の本を出したいと思っておりますのでニコニコ印税生活が出来るまで頑張ります(爆)
是非、会員登録してご覧ください~~~~~~!! ← ここ大事(笑)
Posted at 2013/09/16 11:47:27 | |
トラックバック(0) | 日記