
無事にTSSのコーチを終えてブリラムからバンコクの空港へ急行中です。
5月のレースで好成績だったSarun(Huracanトロフェオ)とGy(997cup)には試練のWEEKでした。
しかしSarunは100kgも重りを積まされて勝てなくても土曜日は3位、今日は少し軽くなってしっかりその分ペースを上げて2位と連続表彰台を継続中。
(完全に走りが素人ではない領域になってきてます)
Gyは練習走行スタートからブレーキトラブル、ギアトラブル、エンジンミスファイアなど今週はトラブルに泣かされて、ビギナーに最も大切な走り込みが出来ない状態で予選を迎えてしまい、それが後手後手に回って土曜日は辛うじてクラス4位でしたが、日曜のレースはまたもやギアトラブルでリタイヤを喫してしまいました。
Sarunはもう安心して見ていられるしアドバイスの中身も相当レベルの高い事。
Gyは元々完全に弟気質のノリ重視だから、まずは毎晩の深酒を控える事、彼女と夜遅くまで〇〇〇しない事、朝は必ず走り出す2時間前には起きて心身がしっかりして集中できる状態でサーキットに入る事・・・まるで生活指導の先生のような状態でした(笑)
プロの4落ち程度でこのまま走っていて満足なら私もそのモードで望みますけど、口ではもっと速くなりたい!と言っているならここから先はノリとか慣れとかではダメでもっと走る事を考えて様々な”精度をあげる”意識を持たなければなりません。
モータースポーツは一歩間違うと゛危険なスポーツ”でもあります、特に本職を別に持っているジェントルマンDrは速く走れるようにはる事も大切だけど、コンスタントに理にかなった正確な操作をして安全に楽しくレースが出来る事が大切。
一緒に話をしていたり、データや車載を見ていると段々、自分がやっている操作によって何が起きているかも予想したり調整したり出来るようになっているので、まだまだレースデビュー年は始まったばかりなので”伸びしろ”をもっと広げるサポートをしていきたいと思います。
次回は舞台はブリラムからバンコクに近いビラサーキットへ。
9月中旬にレースがあるのでその前に全くコース特性の違うビラに向けてGyは走りの特訓を、SarunはHuracanのビラ用セットアップの構築を・・・事前にプライベートテストをする計画で私も多分行くことになるでしょう。。。
さあ夜便で帰国して、明日は朝到着後FSWへ移動してJOYFASTさんの水撒き広場トレの1日。
今週はいよいよFSWでのGT-Asia、私の中ではLMS 24hに続いて前回の岡山戦の屈辱を晴らすべく、第二の天王山レースと捉えております。
人の事言ってる場合でなく、心身ともにベストの状態でこの週末を迎えるべく頑張りたいと思います。
Posted at 2016/07/10 20:55:45 | |
トラックバック(0) | 日記