• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

走らせる技術を司るのはあくまでも精神【ルーティンを作ろう】

走らせる技術を司るのはあくまでも精神【ルーティンを作ろう】5月後半を迎え、いまの梅雨に入るまでの短い期間がサーキット走行は『良い季節』(タイムが出るのは11月~3月だけど)ですね。

ワンスマもGW明け、SUGOに行き、Ferrari Challenge帯同コーチあり、CCMC鈴鹿あり、SUGOで映像収録、Magarigawaでレア車輛の納車式&ゲストを乗せての同乗走行協力、ワンスマカート City Circuit Tokyo Bay戦、プライベート広場トレーニング + レーシングコースドラサポ、AMG GT4でのレース参戦に向けてのトレーニングプログラム etc、色々な業務が目白押しです。

今週末、FSWではS耐24hレースがあり、協業およびご支援を頂いているHC GARRELY / HC SHARING さんのパドックパスプレゼント企画当選者向けのプライベートパブリックビューイングに協力をさせて頂き、場内放送やタイミングモニターを見ながらサービスガレージの特設スペースで解説付き観戦タイムを設けます。

Forza!! Smiler 2024メンバー様や支援者の皆様もジョイントして頂く事可能なので、先日お送りした月間レポートをご確認ください。

私は25日のみFSWで翌26日(日)は岡山国際で開催されるプライベート走行会への協力がありますが、来週30日(木)にはワンスマ走行会(25台上限)とMcLaren Free Run走行会(15台上限)があり、どちらも既に走行枠も同乗ドラサポ枠も定員を頂いております。

季節はこれから気温上昇と共にタイムが出辛い季節になっていきますが、ここで質の良いトレーニングを積んでタイムが落ちない様にしておけば、9月以降また涼しくなった秋に収穫祭(タイムが自然と上がっていく)が待っています!(笑)

そのキッカケにして頂きたいのは、、、

31日(金)夜にはThe学 >>> こちら

そして7/18(木)の走り込み系広場トレーニング >>> こちら
7/27(土)一般反復の広場トレーニング >>> こちら です。
8/18(日)一般反復の広場トレーニング >>> こちら まで既に募集中です。

それ以外にも経験値アップや成果確認として
7/25 CCMC鈴鹿、8/11 袖-1GP Rd.3(シリーズ戦ではありません)、8/13 Fuji-1GP(チームワンスマで1チームエントリー)などもお勧めです。

気分転換に先日もちょっと書きましたがカートに乗ってみる、もあり
ワンスマカート(ガチのカートレースではないけれど) 7/28(日)にはAPG御殿場での開催も募集がスタートしています。 >>> こちら

そして、忘れてはいけないのはサーキットは危険が伴うと言う事、そしてお金や時間の浪費の側面もあります、それに換える感動や喜び、エキサイティングな時間があるのも事実ですが、サーキットを走る事に慣れ過ぎてしまうのは危険です。

私も年に200日以上、何かしらの形でレーシングコースで車を走らせる事ありますが、毎日ちゃんと朝起きてサーキット行くまで、今日起きる事(起きそうな事)、こういう話をしよう、こういう走りをしよう、、、と自らなるべくハンドルを握り、時間の計算もしつつ、濃い珈琲を飲み、色々と考えながら到着し、FSWならR246から工業団地に入る下りのヘアピン状のコーナー、その先の一旦停止、東ゲート手前の突き当りの一旦停止、東ゲート抜ける、トンネル潜ってパドックへの坂を上がる時に心を整えて、自分の体と操作の感覚を整えてサーキット入りする習慣を付けてます。

忘れ物をしてしまった(無線イヤホン、グローブ、ライセンスetc)、寝坊をしてしまった、事故渋滞で遅れてしまった等、想定してない事やうっかりミスをしてしまった時は特にその後の走行は要注意ですし、人によっては走る直前にランチを食べたりするのもその後の走行で集中力やハングリー精神が落ちる時もあるでしょう、、、寝不足や前夜のお酒が影響もします。

私も普段のサーキットは寝不足や前夜のアルコールの機会も仕方ないけど、レースの時は睡眠時間、起床時間、アルコールを控えるなどちゃんと今でもしていますから、皆さんの普段のサーキット走行 = 私たちのレースWeekくらいの感覚は欲しいですよね。

自分の競技やスポーツに対しての適性が色濃く出るのがモータースポーツですから、そういったいい流れやルーティンを作った方がいいし、ルーティン = いつもの慣れ になってしまうのも逆に怖いので、いつもと一緒である事の先に常に新しい何か(Try)の意識を持つことも大切。

私の場合は、サーキット入りするまでだけでなく、コースinしてからも1コーナー抜けてAコーナーまでに一回フルブレーキをしてみる(後続居ない事確認して)とか、ヘアピンで舵を多めに取ってアンダー感、タイヤの温まり感を確認する、縁石の乗せ具合をペースを上げる前に〇〇コーナーの出口で確認してみる、、、最終コーナーではサーキットホテルのバルコニーで見ている人居るかな?とかで視野が広く取れているか?の確認などルーティンの走りだしというのが何となくあります。

走らせる技術だけではなく、走らせる技術を司るのはあくまでも精神(メンタリティ)であると言う事も忘れずに、これから暑くなったり雨期になって難しいサーキット走行になっていく季節でもあるので再考頂くきっかけになればと思います。
Posted at 2024/05/23 16:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「レースは華やかだけど残酷で過酷【レースに出たい人なら読んで欲しい】 http://cvw.jp/b/145876/47775608/
何シテル?   06/11 18:10
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
5 67891011
12 131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation