• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

マカオ行って来ます~!

マカオ行って来ます~!いつものようにバタバタでしたが
何とか成田空港にたどり着きました(笑)

これから香港経由、フェリーでマカオに入ります。
ホテルに入るのは日付が変わっているでしょう・・・。

ドリフトボックスも持ったし・・・
25日帰国まで長いですが4年連続出場。

今年新たな伝説を作るべく頑張ってきますので
応援宜しくお願いいたします~!!

データは皆さんがマカオに出る時の為に後日公開したいと思います。
→ 違うかっ!?

年末に向けてダイエット中の澤圭太でした。
通常66~68キロなんですが(体脂肪14%)
先日人生初の70キロの声が聞こえそうだったので
危機感を持って年末の暴飲暴食に向けて
目指せ65キロ!(体脂肪12%)

こちらも応援よろしくお願いします。
健康的で効果的で日常生活に支障の無いダイエット方法がありましたら教えてください(笑)

一発が出て、タイム落ちが無くて、荷重が上手に掛けられない下手糞でもタイムが出る
タイヤ下さい・・・ そんな感じですね(笑)
Posted at 2009/11/17 17:56:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

私はドライビング整体師!?

私はドライビング整体師!?今日は昼まで半日ドラサポ。
変則マンツーマンレッスンでした。

ちなみに、御殿場は紅葉が綺麗でした(詩人)。
そして月曜でもポルシェを初めとしてスポ走多いな~の感。

昨日までの九州ドラサポでも痛感しましたが
その人の目的やスキル、考え方や方向性などによって
その人に一番あったドラサポをそれぞれに提供したい!

これが私の目指す部分です。

同乗走行だって、逆同乗だって、ジムカーナレッスンだって
無線を使ったレッスンだって
色々と方法論は多種あって他でも同じような事をやっているかもしれない・・・

でもこれって整体と一緒で如何に効果的なツボを押すか?

みたいなモノ。

だから私は『ドライビング整体師』なのかもしれません。

しかし、例えば私が乗ったタイムからまだ10秒以上遅いタイムで
バラつきもあるようなタイプの方は具体的にあれこれ言っても
まだ自己解析出来る余裕が走行中にない・・・とか
恐怖心が優先してイメージはあるけどそこに行けない・・・などのジレンマと戦っている。

そういった方には同乗走行や引っ張り走行が効果的
”体で感じる”、”景色の流れを知る”、”クルマの本来の挙動を知る” これだけで
一気に3~5秒のタイムアップが出来る方が多い!

しかしまた間を空けると・・・
段々自分の限界に戻ってくるものです。
何故なら、『目が追いつかない』
すなわち『視点の置き方や目標物に対しての自車位置認識センサー』が未発達だからです。

これは私が常に言っている”切り遅れ”の最大の原因。

だから今日の方はドリフトボックスでわざと第一目標タイムに近いタイムを出して
それと今のタイムとを比較するだけでなく、
各コーナーで実際に外からクルマの操作やライン取りもチェックしても居ます。

そしてセッションのインターバルには一緒にクルマに乗って施設内の外周路へ・・・
当然飛ばせる環境では無いので一般道での運転をイメージして
今あなたがやっているコーナーリングの流れと理想とする流れを体感比較をしてもらいます。

”ああ、運転が上手な人ってこういう運転ですよね~” って言うのに気づいて貰うんです。

運転の上手さやスムーズさって絶対的な車速(スピード)に関係なく
クルマに入力する操作の加速度コントロールと縦横のバランス/タイミングに関係しているから
一般道でも充分ドライビングチェックが出来るんですね!

整体って
行ってその後2~3日は調子が良いけど、日々の生活(運転)から意識と心がけをしてないと
また簡単に戻ってしまう・・・だってそれはいい意味でも悪い意味でも
積み重ねてしまっているから自分が楽な方、楽な方へと自然と行ってしまうのです。

ワンスマはレッスンに参加するだけで瞬間的に速くなったりすることが目的ではありませんし
上手に課題を明確にして、より充実した”自主練”を大事にしてもらうための”きっかけ”でしかない。

だから自分で悪い部分に気づける力、自分でそれを修正出来る力、
そういったものをレッスンプログラムを通じて感じていただければ良いんだと思います。

そう、皆さんはドライビングストレッチを上手に出来るようにして欲しいんですね!

ではまた長くなるのでまた・・・(笑) → 既に長い
Posted at 2009/11/16 21:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

無事九州ツアー終了~!

無事九州ツアー終了~!今、羽田から船橋行きのバスに乗ってます。

明日は昼までFSWでドラサポ。
天気は大丈夫そうです ←珍しく

今回は改めてドラサポの意義
ジムカーナの意義とレーシングコースとの違い
カートと4輪の違う所、同じ所
はたまた2輪の走行感覚と比較して4輪走行って・・・?

そもそも、速く走ることって何?スムーズな操作って何?

同乗走行の効果って何?
目線移動、視界確保の効果って何?

そして行き着くところは・・・よりその人に合った”良いサポート”とは?
九州のクルマを取り巻く状況に合わせたスタイルの確立への命題などなど

とにかく新しいネタが沢山あった!

この辺のヒントを得ることが出来た濃密な3日間でしたから
皆さんにも追々ご紹介をしたいと思います。

これは必ず2010年、モータースポーツを愛する皆さんに対して還元出来る自信がありますから
九州のワンスマを愛する皆さんは是非楽しみにしていて欲しいな~!!

その前に皆さんもブログアップですがね・・・(笑)

着実にタイムアップ、意識アップ、知識アップをしている方その調子でっ!
一部ナチュラルだった頃から知恵が付いて現実や体感や精神的な部分とのバランスに苦しんで
いらっしゃる方・・・
ある意味そちらが当然の成り行きかも?(笑)
産みの苦しみですから一緒に悩みましょう~!

高くジャンプする為には
目一杯しゃがんで勢いを付けないと行けないようなモノですから・・・

改めて九州を支える関係者や参加者の皆さんにお礼申し上げます。
そして、もっと盛り上げましょう~!

それでは家まであと少し!
頑張って明日とマカオに向けての準備に取り掛かるぞ~!って感じです。

はい、4年連続でこの気持ちが高ぶる11月中旬マカオ物語がいよいよ始まります。
Posted at 2009/11/15 21:50:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日 イイね!

九州2日目終了

九州2日目終了昨日のドラサポに続いて
本日のドラサポ2名とジムカーナ7名のレッスン終了!

今一回山を降りてブログアップと
食材の買出しです。

今日は”山篭り”です。

ドラサポは”雨”でしたが
セットアップの確認、方向性も出せたし
明日のインポートカーMTGにも参加されるので
明日に向けて色々と判明したこともあって良かったです。

ジムカーナはワンスマジムカーナをご存知の方は解ると思いますが
決してタイヤを滑らせてドリフトの練習をするものではないので
タイヤ等の痛みは最小限です。

とにかく定常円や大きな8の字
オーバルコースでのコーナーリングセオリーを活用して
レーシングコースを1LAPまとめるのは
ゴルフで18ホールをまとめてシングルプレーヤーを目指すようなものですから
まずはコーナーを1つに絞って・・・
すなわち4番ショートホールとか
5番ミドルホールとかで何度も練習する中で
攻め方やコーナーの中での挙動の流れ、操作の流れなどを
何度も調整しながらやってみる中で色々感じてもらう・・・

これが目的です。

シフトダウンを終えて両手操作にならないとコーナーリングが始められない
→ コーナーリング開始時には相当速度が落ちている
→ クリップ目掛けてちょっと奥めから急激にステアして反動をつけないとロールしない
→ 速度落としすぎてやることなくなるからアクセルを踏みながら進入していく
→ 回り込まなければいけないクリップ直前で既に加速体制で曲がれない
→ 結局アクセルは早く開けだしてもステアが戻せなくてアクセルも全開に出来ない

こういった勘違いのバランススロットルコーナリングになり易い。
V字走行の一発タイムは難しいけど
ミスが少ない正しいU字走法は是非皆さんにもマスターして欲しいです。

クルマの挙動を感じてセオリー通りの正しい走り方さえすれば
プロと一緒は無理でも
常に2秒落ち程度で走れるハズですっ!!

高速で長いコーナーで尚且つ連続したりアップダウンがあったり
ステアが先でそこからブレーキ・・・みたいな部分が多いと
一気に難しくなるので攻めきれない・・・
それは是非ジムカーナで考え方のセオリーを皆さんにもマスターしてもらえたら・・・と思います。

ジムカーナ等でクルマの挙動、タイヤとの対話、Gセンサーを鍛えると
カートだって速く走れるし、心に余裕が出来るから安全性も高まるし
考えながら走れるから余った分を”速く走れる部分”を探すことに充てられる・・・。

シナジー効果です!

明日は九州ワンスマ年内最終回の最終日。
毎日が千秋楽のつもりで対応したいと思います!
4名の参加者の方宜しくお願いいたします~!

ところで先日のカートレッスンの模様・・・
こちら こちら

あと先週のスーパーGTのレポート(ワンスマリリース)が掲載されております。
→ こちら

また、
先日のワンスマカート in フェスティカ
リザルト フォトギャラ です。

最後に・・・
16日(月)のFSWドラサポ1名急募です。
Posted at 2009/11/14 18:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

ドラサポではこんな会話が・・・

ドラサポではこんな会話が・・・昨日のFSWはドリフトボックスを活用した例もありました。
35タイプのGT-Rにお乗りの方。
1ヶ月に2~3回は何処かの走行会に出没というハイペース
それ故に自分流が板に付いてしまっているとも言えます。

ほぼノーマルのGT-Rで以前のベストタイムは1分58秒9。
残念ながら1回目のドラサポは雨だった為に
ベストタイムは更新できず、でもデータを解析すると
雨でもドライビングの方向性や癖はドライ走行と一緒
(もしくはより顕著に出る)

前回はドリフトボックスをお貸しして
ベスト更新した際の57秒6と前回のベストを重ねて
上手くいってタイムアップしたセクションと逆にタイムダウンしたセクションを見ます。
それに留まらず、どうしてタイムアップ(ダウン)したのか縦横Gも見ながら予想します。

遅いクルマに引っかかってしまった・・・とか
コーナーに飛び込みすぎて立ち上がりが鈍った・・・とか

まあ色々ありますね(笑)

そして昨日もとある走行会に参加したようです。
ドリフトボックスのレンタル&解析プランでこの日遂に56秒6と再びベスト更新っ!!

このデータだって前回と比較の対象となります。

1コーナーのブレーキからターンインは良くなりましたね~!
Aコーナーから100R、そいてヘアピンまでは無理して約コンマ9秒ロスしてますよ!
BコーナーからT13は前回のトラフィックに引っかかったラップに比べてコンマ8秒良いですが
ネッツと最終でコンマ2秒ずつロスしているから・・・

これうまくまとめれば56秒前半から55秒台だって出ますよ~!

そんな感じの会話でした。

”メールのやりとりだけで3秒タイムアップをさせる男”
”データ解析だけで見えなかった最後の2秒を短縮させる男” などなど

これからもフツーのレーサーが出来ない
新しい伝説を作って行きたいと思います(笑)

そして今日のドラサポはオートポリスで997GT3を使用しました。
先月スーパーGTで1分54秒~2分00秒の辺りで走行をしておりましたが
今日は2分8秒~2分12秒位。
同じポルシェでも景色の流れは全然違いますね(←当然か)

ここでも参加者の方々と様々な会話のキャッチボールの中で問題解決のヒントを探し出しています。
この辺もまた紹介したいですね!

ドライビングやクルマのセットアップは正解が一つではない上に
”速さ”という概念はとても儚く瞬間的なものでしかない・・・
だからその方が気持ち良いドライビングのまま、まずは安全性を高めたり、余裕を増やしたり・・・
その先で結果的にタイムを短縮させられればOKです。
そういう一連の流れこそ、クルマを速く走らせるプロセスに活きるものが集約されていて
その人のドライビングを知る事がまず先決、
そして、それを知るためには”その方自身”を知ることから始める必要があるんですね。
Posted at 2009/11/13 21:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「この2ヵ月の間に起きた事 http://cvw.jp/b/145876/48686777/
何シテル?   09/30 17:29
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation