
今日は早朝からFSWへGO!でした。
6時迄に用賀を通過出来れば
家からコースまで2時間弱なんです。
でも、もうコースまで1キロ弱という所
信号待ちの先頭に居た
ドリフトコースへ行きそうな黒のセダンが1台
ホイルスピーンスタートを敢行(バーンアウトってやつですか?)
当然一般道ですがブラックマークが残ってました。
朝7時過ぎ、例え工場街とは言え・・・折角気持ちよく来たのに
朝からちょっと気分が悪いですね。
ゲートを通過してからも施設内の外周路で同様の勢いで蛇行&ホイールスピン。
ほとんどの車両が普通に・・・もしくは普段以上に細心の注意を払って走行しながら来場する中
ドリフト系とは言え、同じくモータースポーツを愛する仲間が1台でもこのような
意識レベルの低い行動をすると全体が損をする・・・
私は人様にマナーを諭したり出来るような立派な人間ではありませんし
マナーはルールではないのでより強制力もないし個人の自由でもある・・・
でも、少なくとも自分だけは言動で人に示さなければいけないな~と
自分に言い聞かせる事は出来る。
自分も当たり前だと思ってやっていることや良かれと思ってやっていることが
裏目に出たり誤解を生んだり本意が伝わらなかったり・・・
メール同様、文章でしか伝えられないブログだって・・・
マナーやルールについて書くことさえタブーになっていますよね。
だって基本”ブログは自分の日記を好きなように書くモノ”だから。
でも毎日やっている事って当然流れ作業になり易いから危険が沢山潜んでいる。
だから余計に気をつけたいですね~!
”コレを書いたらこう取られ兼ねないかな~?”と注意を払う事や自問自答する事、
意識を高める事は・・・ドライビングの上達にも通じてとても大切なこと。
ブログってその人のコミュニケーションセンスが問われますよね。
だからドライビング=クルマとのコミニュケーションと通じるものがある。
一般的におバカな(好意的)ブログを書いている(私を含む)人たちは
自分で自分のハードルを上げてしまっている一面もあるんですね・・・(笑)
脱線しましたが、音量で規制が入ったり、気持ちよく走れない場所が増えたり・・・
結局自分達がやってきたことを自分達はツケを払わされているだけ・・・
何か問題が起きたときに人のせいにすることでしか解決できない人たちと同レベルって事です。
これは悲しいことですね (泣)
気を入れ替えて今日一日、日曜日FSWドラサポ頑張ります~!
こういう事を思うようになったのはオヤジ化している証拠でも有りそれはそれで悲しい事です(笑)
今日は”警鐘を鳴らす”の巻でした。
Posted at 2009/11/01 08:22:35 | |
トラックバック(0) | 日記