• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

Macau Porsche Carrera Cup Asia 公式予選はPPをゲット!!

Macau Porsche Carrera Cup Asia 公式予選はPPをゲット!!公式予選はPole Position ゲット~~~!!!

今年初のPPで2011年PCCA開幕戦以来です。
本当にうれしい!!

マシンは上海最終戦後、各部パーツを交換してリフレッシュしたのがフィーリング凄く良いです。
(普通に戻った感じ)

そんなに下手になったり上手になったりしませんからね(笑)

2013PCCAチャンピオンのE.バンバー、強豪M.ラジンガー、そして今回のゲストDr、WRC9回タイトルの伝説の男、S.ローブを従えて 0.4秒差のPPは『マカオマイスター』の面目躍如!
今年の不振が一気に霧が晴れた気分です。

明日の決勝はキッチリ、良い走りを続けて997世代のカップカー最後のレースに華を添えたいと思います。

日本からのPCCJ遠征組の4名、安岡選手、永井選手、近藤選手、小川選手も健闘してますよ!

さあ一旦スイッチをOFFにして気持ちを落ち着かせて明日に臨みます。

引き続き日本から応援を宜しくお願い致します~~~!!!!!
Posted at 2013/11/09 18:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

ハードルの高いイベント運営を終えて、いざマカオへ出発!

ハードルの高いイベント運営を終えて、いざマカオへ出発!フェラーリ + FSW + WET !!

Dry性能はどんどん良くなるけどハイグリップラジアルのWET走行はRacing Wetとは違ってリスクあり!
それをDriveする普段サーキットを走る事が少ない方が何とWET路面で走る!!

⇒ 想像しただけでリスクが高いですよね!

そしてワンスマが用意したイントラは当然”個性”が強い4名(笑)
【お客様にイイトコ見せよう】なんてレベルの低い事をするようなイントラはそもそも呼んでませんが、プロが気を付けて走っていても何かが起きてしまう可能性を秘めている上記の条件。

ディーラー様に企画をご提案し、準備をして運営をすると言う業務の中で、このような厳しい条件下でクライアントやお呼びしたGuestを満足させる運営、気持ちよくイントラやスタッフが業務に集中できる環境を用意する・・・

準備力・想定力・現場の急対応力など、自分1人が呼ばれて言わば”日当仕事”でイントラをやったりするのとは全く考え方やスタンスが違うし難しさのボリュームも桁違い。
昨日も”痺れる”場面が多々ありましたが何とかギリギリの所で全てを交わして、現場の皆さんの協力のモト、奇跡的にも無事に終了する事が出来ました!

イベントは本当に水物(雨に祟られる事も含めて)、なのでもう”へとへと”です(笑)

しかし、ディーラーだからこそ出来る余裕があるプログラム、ワンスマの各種チャンネルのノウハウを全投球し相乗効果!イントラの特性を理解した配役、レッスンイベントでのドライビング講義(限られた時間で幅広いニーズ)の難しさ!などなど

また経験を積んで強くなりました。。。

この臨機応変力や同時進行能力を活かして・・・
今日から私のライフワークとも言うべきマカオGPに行ってきます!
この1カ月瞬く間に移動と仕事を繰り返してきたので”あっという間のマカオ”感(笑)

いつもとは違う、深く深く考えて向かうマカオとは違う2006年から数えて8年目の自分確認の挑戦。
昨年の借りを返すには逆にいつもとは違う気持ちと環境で向かう事がプラスになると思います。

今年は60回の記念大会。今週はPCCA(特別ノンタイトル戦)からスタートし、来週は恒例のマカオGTカップへ。。。

画像は2009-2010と連続優勝後、2011にモルタラに敗れて2位だった時。
この時の悔しさ、昨年の無念さの借りを返せるように、とにかく自分のやるべき事を淡々と真っ直ぐに、”魂を焦がして”走ってきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします!!!!!!
Posted at 2013/11/08 09:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

ワンスマDVD新作先行受付8日迄!! 【明日はイベント運営の1日】

ワンスマDVD新作先行受付8日迄!! 【明日はイベント運営の1日】本日はFSWにてピット内とクリスタルルームの設営。
明日本番日を迎えるFerrari ディーラー様のイベントです。
運営全般とレッスンクラスのレッスン実施をします。

先日の鈴鹿で協力をさせて頂いたイベントに引き続いてインストラクターを4名迎えております。
これから食事をしながらスタッフMTGなんですが、明日の流れ、イントラとしてやってほしい事、伝達します。

最近はこうして協力して頂くイントラを迎える事が多いワンスマですが、イントラもレースを始めてからのキャリアや指向に留まらず育ちや性格によって様々ですね。
基本皆レーサーですから”濃い”キャラが多いのですが・・・(笑)

ワンスマの場合は何よりお客様がイントラを見る目が肥えてますのでネームバリューだけに胡坐をかいて全く機能していないドライバーは干されます(笑)
キャラがしっかりしていて、お客様目線でコミュニケーションが取れる事が重要。
そして何より、どれだけ私生活や素行が悪くても、真面目にドライビングを理解して貰う事について日々考えていて、自分なりの伝え方やチャンネルを持っている人なら、レースで速い、実績が十分なんて事関係なし!
レースドライバー腐るほど居ますが”教えるのも上手”で私たちの意図を理解して前向きに協力してくれる人は意外と少ないというのが私の印象です。

走る事は出来てもアマチュアドライバーが抱える問題には興味が無い。
そんなの教えられるモノではなく盗むものだ!と公言する人(それはそれで正解なんですが)
感覚やイメージ重視でインストラクター向きではない擬音語派(笑)
やってやってる!仕事を受ける(待っている)だけ、一見すると自分でやっているようで実は”自分”ではやってない、やらされているかやらせている等々・・・ 色々居ますね。

自分で伝えられて、パイロン修正だろうが、バスの運転だろうが、お客様のニーズに応えられるなら協力しまっせ!というスタンスは非常にハードルが高いのかもしれません。

私は協力して貰うイントラのサーキットだけでなくメールのやりとり一つ取っても、一挙手一投足、自分の発信の仕方等、凄く見てますからね。。。(笑)

さて画像は8日(金)まで先行予約特価販売をしているワンスマDVD Vol.15の映像チェック中の図FSWへ向かう最中でしたが別に”自分が大好き”だからではありません。。。(爆)

駆け込み購入の方は急げっ!!!!!
Posted at 2013/11/06 20:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

FSWドラサポ(スポ走編) 【コース慣熟とセットアップを考える】

FSWドラサポ(スポ走編) 【コース慣熟とセットアップを考える】昨日の広場トレに引き続き、本日は2名の方のスポ走ドラサポでした。
Zチャレンジに参加されているホームコースが袖森という方と
先日の鈴鹿CCMCでタイヤトラブルの為に満足に走れなかった方のリベンジ!

前出の方はライセンス取得の為に先日FSWのコースを初めて走行し、12月のZチャレンジ最終戦に向けて短期集中でコース攻略をしたいという目的です。

言うなれば「自分の愛車で自分の為だけのFSW攻略ドラサポDVDを制作」の感覚(笑)
昨日の広場トレーニングから続けての参加なので、コーナーリングのセオリーを体感し、それをこれから攻略するFSWに当て嵌めていくという作業。
今日1日で”スタートラインに立つ”という目的はしっかり果たせました!!

RS-1クラスのマシンですが私が今日記録した2分1秒1というタイム、当面の目標になるであろう5秒台のタイムの車載映像と走行DATAを取得出来たので、ここからどう自分の限界を上げて行くかが鍵ですね。

「今まで以上の速度域の高い自分の知らないコースを限られた期間で自分のものにするには、昨日の広場を経て、今日ドラサポをしながらコース慣熟をするというのは非常に効果的だった!1人で来てコースを覚えようとしたら3日は掛かるけど半日で済んだ!」と、印象的なお言葉を頂きました。

GT-Rの方はたぶん、日本一35GT-Rでサーキットを走っている方だと思います(笑)
足回りを2013年スペックを投入し、前回の鈴鹿CCMCでは同乗走行で今までのベストタイムより東コースセクターで約1秒もタイムアップをしていたので、まだこれからどんどんタイムが良くなっていく季節とは言え、今年の5月に走行した時からFSWではどう変わっているかのチェック!

この車での私がドライブしたFSWの真冬に記録したタイムとほぼ同等が今日は出て53秒台。
ただ、鈴鹿の時に感じた足回りをリフレッシュした挙動変化やその効果のタイムへの貢献度からすると、少し物足りない印象。
これは鈴鹿とFSWのコースによるセットアップのレベルの違いに起因していると思います。
”鈴鹿を走る人(車)とFSWを走る人(車)はこういう違いがある”と言うの差

柔らかくした方が良いアンダーなのか?進入時の姿勢を良くしたら改善するアンダーなのか?
〇〇を△△してその方向性をまた確認してみましょう!という感じ。
タイムレベルが向上するとセットアップもコース・コンディションに合わせる必要が高まる。
ドライビングも当然車の特性や車が喜ぶ挙動にしてあげる必要があるので、非常にディテールを掘り下げるドラサポとなりました。

ステップを踏んで上手に上達する楽しさ、広場トレーニングの効果を実際のコース走行に置き換えて走る考え方、セットアップの正しい進め方、ドライビングをセットアップやコース特性に合わせるポイント・・・ドラサポならではの濃い1日でした。

12月のNISMOフェスに向けてFSWを走った事が無いのに”練習なし”で臨む方も居るらしい・・・
コースを理解しておく事は速く走る事以前に”安全の為”にも必要最低限必要です。
甘く見て痛い目に会ったり、会わせたりしてしまわぬように、折角「自分の走らせ方を構築する能力を向上させるチャンスである初サーキットを攻略する」という場面で効果的な走らせ方をしたいですよね!
Posted at 2013/11/05 22:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

久々の広場トレの現場、無事終了で明日は引き続きFSWドラサポ

久々の広場トレの現場、無事終了で明日は引き続きFSWドラサポ広場トレ無事終わりました。

今日は定員の12名の皆さん。
BMW1シリーズ、PORSCHE 997GT3、996GT3、993RS、Lotus Cup260、メガーヌRS
ロドスタNC、RX-8、GDBインプ、GVBインプ、Z33×2とバリエーション豊か!!

いつものようにショートオーバル⇒午後は久々のL字コースやりました。

東イントラのお蔭で予定通り(笑) 雨!!!

雨は強くないけど濡れている状態はKEEPという最高の広場トレ状況でした。

広場初の方が何と12名中、9名も居たので皆さんの目から鱗がバシバシ落ちているのが興味深かったです。

実は関西で走っていて、今度岡国でレッスンやってほしい~! とか
FSWの本コースのマンツーマンをやってほしい~! とか
お友達が参加されているという事で見学にお越しいただいた方が、その様子を見るや否や次回の広場の枠確保されたり・・・

やはり現場でその時その時の最高のものを提供することの大切さを再認識すると共に、久々の広場トレの現場を担当しましたが、レースも自分にとっては大切ですがこのワンスマの現場も愛すべき環境だな~とつくづく思いました。

明日も引き続きFSWにてスポ走ドラサポを開催します~!

皆さん気を付けて帰ってください。そして次に繋げてください~~~~~!!

次回の広場トレは1128、12月の2開催も各枠少なくなっておりますよ~~~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2013/11/04 18:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation