• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

11-12月のワンスマイベント情報 【日本に居ると分からないアジアレースの勢い】

11-12月のワンスマイベント情報 【日本に居ると分からないアジアレースの勢い】今日で10月も終了し2014年は残り2ヶ月となりました。
あっと言う間に駆け抜けてきた感じなのは毎年一緒ですね。

私のレースは残りマカオGPのみ。
(コーチングではもう1回12月にアブダビに行く予定)

FSWラウンジや袖-1GP等、新しいプロジェクトに目が行きがちな最近のワンスマですが、従来通りの”一般募集イベント”もまだまだ年内あります。

11/5(水)はFSWショートコースで走行枠あり(3本中級向け、4本初級向け) ⇒ 要問合せ
11/20(木)はVICICさんの走行会の中で同乗ドラサポ(FSWレーシングコース)
11/23(日)は久々の彼女のカレラRSカップ in ハーバーサーキット(募集開始してます)
11/27(木)は広場トレ in P2 (残り数枠)
11/29(土)はRFCにてシミュトレ(夜開催)(募集中)
11/30(日)は珍しく”ツインリンク茂木のフルコース同乗ドラサポ”開催(2名先着)

12月は7日(日)に袖-1GP(第一回) ⇒ 参加募集は近日中にスタートします!
13日(土)は鈴鹿CCMC走行会の同乗ドラサポ(募集中)
14日(日)は広場トレ PORSCHE & LOTUS 限定(各6台)
21日(日)は一般広場トレ(年内最終)
28日(日)はワンスマ忘年会カートです (近日募集スタート)

皆さん計画的かつ早めの動きをお願いいたします~~!

さて、ここタイ・BURIRUM(ブリーラム)サーキットはビールメーカーのChan(チャンビール)の冠が付いてチャン・インターナショナル・サーキットという名称です。(ちとややこしいですが)

今回はシリーズ戦として行われているタイ・スーパーカー・シリーズで初めてこのサーキットに来てます。
GT3クラスが5台、GTMクラスが9台、その他35GTRやランエボといったチューニングカーやシビック等の車両等がクラスに分かれて1日掛けてレースをしてます。
(エコカーやピックアップ車両のクラス等も・・・)

日本で言ったらスーパー耐久の雰囲気かもしれませんが、私の感覚だと3-5年前のGTAsiaの雰囲気に似ている。
ヨーロッパやオーストラリア等からレース関係者が沢山来てます。
予想では3-5年でGT3やGTMクラスはもっと広がってタイ・スーパーGT(TSGT:仮称)になるでしょうね。

今のGTAsiaのようにヨーロッパから一線級のプロチーム&ドライバーが来てこちらのジェントルマンと組んで最新のマシンで戦うようになるのも近いかもしれません。。。
こういった国際格式のサーキットが出来る事は凄く大きなカンフル剤だし、セパン(マレーシア)⇒ビラ(古来のタイのサーキット)⇒バンセン(古来のタイの市街地レース)と5箇所を周る大きなシリーズとなりつつあるこのシリーズに聡明期からこうして繋がりが持てるのはありがたい事です。

既にチームメイトのコーチングも次回以降頼まれたり、グループや団体から広場トレーニング~サーキットトレーニングまでをメニュー化してやってほしいという話を頂いたり・・・
やっぱり3人目のコピー人間(澤圭太)の制作にそろそろ取り掛からないと行けないようです(笑)

引き続き頑張りたいと思います~~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp
Posted at 2014/10/31 16:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

FSWワンスマラウンジ情報まとめます! 【11月OPEN予定日、会員募集中!!】

FSWワンスマラウンジ情報まとめます! 【11月OPEN予定日、会員募集中!!】先日のラウンジ内覧会を通じて”やはりこういう需要はあったんだ!”と確信を持ったんですが、構想約5年!!これをちゃんとした形にして皆さんに新しいサーキットの楽しみ方を提供する為に大切なことは・・・

”最低限の会員を集める事!”です。。。(笑)

Facebookのワンスマラウンジページは >>> こちら
ラウンジの様子を紹介したフォトギャラは >>> こちら
ワンスマHPにも今後専用ページを設ける予定です。

大前提の話から・・・
POINT !!は ⇒ ワンスマが考えるサーキットコンシェルジュサービスです。FSWを走る貴方にワンランク上の空間を提供します!!
スポーツ走行ライセンス所持者で月1~2回半日ピットを借りて走行する頻度の方ならお得!!
ピットを借りる感覚でラウンジ利用が出来るプラスαの嬉しさ!!
非会員のお友達も誘えるビジター1日利用プランもあり!!
OPEN日は駐在ホスピタリティスタッフ!!

こんな方々に向いてます!!
走る楽しみを仲間と共有したい! 1人でも安心してスポーツ走行を愉しみたい!
同伴者を連れて行きたいが自分が走っている間が気がかり!
もっと有益な情報を得てジェントルマンレーサー上級者になりたい!
雨風がしのげ、荷物を置いて走りに行かずに済む、ピットを使えてお得!!
何から何まで自分で揃えるのは大変、体とマシン1つでフラっと来ても安心走行!!
走行後の余韻を愉しみたい!!

11月は既にスポーツ走行が14日間ある中で11日間OPENします(予定)
今後もこの位の割合で運営をしていきます。

日程・OPEN時間(終了は16:00)・担当ホスピスタッフ・メカサポ(M)・ピット開放(P)で表記

11/3(月・祝) 7:00~ 高野 加藤 P M
11/4(火) 7:00~ 山路 澤
11/7(金) 7:00~ 山路 澤
11/8(土) 7:00~ 山路 加藤 P M
11/9(日) 7:00~ 山路 高野or加藤(広場トレと兼務) P M
11/10(月) 7:20~ 山路 加藤
11/13(木) 7:50~ 山路 高野  P M
11/19(水) 7:40~ 加藤 澤
11/20(木) 7:20~ 山路 澤 加藤 P M
11/24(月・祝) 11:00~ 高野 加藤 澤 P M
11/27(木) 7:50~ 山路 高野or加藤(広場と兼務) P

会員は今後も定員となる迄は随時募集をしております。
先行優待予約やドラサポ.com有料会員割引は終了しましたので今後は通常価格でのご案内です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

PITは基本23番ピットを使用します。利用者が居ない場合は開放しない時や利用者が多い時は追加2個目の開放もありますので、ご利用の際は事前に”○日行くよ~!!”とお伝え頂けると幸いです。

ラウンジ内のシミュレーターはいつでも会員の方は利用可能です。
スタッフの配置に応じてコースや車両の設定に制限がある場合がありますのでご了承ください。

あくまでもラウンジとして使用します。レッスン要素を求める方は是非ワンスマの各種プログラムを併用してご活用ください。

以下基本情報:

会費について
通常お試し \15,000-×5ヶ月(全体定員80名)
第1期募集は2015年3月31日迄有効期間
ビジター1日利用 (会員様と一緒の利用に限る) 1日5400円

入会方法と決済について
① ワンスマinfoメール info@onedaysmile.jp へ『ラウンジ入会希望』のメールを送信
② 返信されたメールに必要事項を記入して返信
 (過去ワンスマプログラム参加経験のある方は不要)
③ 指定された口座に会費を振り込む
* 現地での申込や会費のお支払いは対応できない日がありますのでご了承ください。

ガレージの設備やサービスについて
(会員は基本無料、一部有料サービスあり、走行されない同伴の方1名迄無料利用可)
RFC(R Factor製)シミュレーターで走行前後に予習復習を(販売&リース可能)
あっ忘れた!の時に便利なレーシングギアや車載カメラ、ロガー、軽工具等のレンタル
レーシングギア販売スペース
車真(サーキットで愛車の写真撮影)サービスの取次
MakeWinner(プロクリーニング)の正規取次
本格的コーヒーメーカー(ソフトドリンクも有)でサーキット内で美味しいコーヒーを!!
スポーツ走行日中心に月に10日以上OPEN!!(S4,NS4枠)
ピット(専用ピット)をラウンジ利用者の為に開放(Aピット 23番) *基本午前半日
ラウンジ前に駐車スペース(2台分)あり
鍵付ロッカー&更衣スペースを活用、車内の荷物一時預かりスペースあり
フリーWi-Fiサービス、充電サービス、レーシングギア(次回走行迄)お預かりスペース
安全に走って帰って頂く為の走行前後&走行中の軽作業サポートメカが駐在 *日程要確認
ラウンドソファと昼寝ソファ、大型モニター、DVD書籍ライブラリスペースあり
その他サーキット関連情報コーナー、モータースポーツ相談スペースあり
万が一の際のレッカー&車両保管サービス
お子様も安心して遊べるキッズスペース&グッズ

今後計画中のサービス(予定):
シミュレーターも含めワンスマプログラム合体型の複合プログラム(広場+本コース等)
サーキット周辺施設への送迎
サーキットで有効な車両保険のご紹介
ワンスマプログラム(FSW開催イベントに限る)の割引参加資格
会員専用走行枠(隔月平日)、2015年4月移行(予定)
会員専用カード発行
FSW開催のビッグレース時のパドック&施設内観戦ツアーガイドプラン
グループでの貸切も出来るレンタルルームプラン
走行専用レンタル車両
ドライビング座学やカルチャー教室開催(編み物、アクセサリー、ネイル、整体等)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ショップでもなくメーカーでもなくサーキットでもない、そんな"間"企業だからこそ出来る『サーキットを走る人をより充実した環境で走って貰う為の場所』、それがFSWワンスマラウンジです。

皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

株式会社アブッサ 代表取締役 レーシングドライバー ワンデイスマイル主宰 澤圭太
Posted at 2014/10/30 15:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

”V字をU字にして走るのが今のトレンド” ⇒ これを勘違いするとこうなる。

”V字をU字にして走るのが今のトレンド” ⇒ これを勘違いするとこうなる。タイ・ブリーラムサーキット(チャン・インターナショナル・サーキット)に初登場!

到着して早々に走行を開始、初めてのサーキットですが3-5LAPで習得して、パス。
その後、新品タイヤを装着して2回目の走行をしましたが1秒も変わらない。

コースの特性、タイヤの特性、コンディション変化等が総合的に絡み合いますが、その位コース習得に時間が掛かっていては行けないと言うことでもあります。

今回担当します方は6-7月にもBIRAサーキットでお相手させて頂いた方。
良く走り慣れた小さなBIRAで1秒変わるか変わらないか?という差でしたが、大きな国際サーキットに来ると苦手だと言ってました。

しかし1本目私の42秒0に対して43秒5、2回目は私の41秒2に対して43秒1、最後にセットアップを少し変更して何と本人41秒9とコンマ7秒差迄来ています!

今までの彼自身のベストが前回のレースWEEKの予選で43秒3だったらしいので、中古タイヤで1秒4も既にタイムアップしているのは驚異です!

ポイントになるのはやはり行き過ぎてしまう所だったり、画像の様にシンプルなヘアピンコーナー。
どうしてもここでコンマ4-6秒ロス、どうしてもV字で走ろうと思うがあまり青線の様な感じになり易い。
ブレーキが終わった時にINに近すぎているから、最大舵角にしようとするとコースの内側に行ってしまう気がして切れないまま立ち上がりを向きが有効に変わりきらない状態で迎えてしまう。

だからと言って”外から入れ”と言うと緑線のように単純に切り始めるのを遅らせて切り遅れる事にもなる。

切り始めはロールさせるだけ、まだ沢山曲げちゃだめ!(逆に言うとここで曲げられるスピードでは止めすぎ)
その先減速が終わりかけた時にステアをおもむろに切り込んでいく、そしてその時に内側のその後最大舵角を迎えてやっとINに付けるというスペースを残しておく。
ここで最大舵角によってステアによる減速Gも勘案してスピードと姿勢を制御しておく。
後は旋回Gを維持できる最小限のアクセルワークをステアをバランスさせて次第に加速に移行していく・・・という流れ。。。

これは”V字をU字にして走る”のではなく、”鋭さを保ったままより大きな放物円を描くようなV字”にして走るという表現が近いかもしれません。

そういう重箱の隅をつつく様な話を英語で伝えるのは非常に試されますが、タイムがアップしたと言う事は伝わったという事なのか?(笑)

日曜日までこれが続きます。。。
Posted at 2014/10/29 20:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日 イイね!

サーキットから飽きて離れてしまわぬ為に・・・【サーキットとの上手な付き合い方】

サーキットから飽きて離れてしまわぬ為に・・・【サーキットとの上手な付き合い方】ラウンジ内覧会の4日間を終えて本日これからタイ(バンコク)へ出張です。
(今年19回目の海外出張)

現地ブリーラム(新サーキット)で開催れるタイ・スーパーカー・シリーズに参戦するジェントルマンレーサーの方のレース帯同コーチングです。

深夜便でひとっ飛びして、バンコクから4時間車で移動。
そして明日午後からは走行を開始という強行軍です。。。

さて、この内覧会の週末には同乗ドラサポ1台、スポ走ドラサポ4台をさせて頂きました。
PORSCHEボクスター(987PDK)、Z33、PORSCHEパナメーラS、Ferrari F12ベルリネッタと458スペアチーレ。

皆さんそれぞれに今までの経緯や背景がある中での参加でしたが、今日はその中でもパナメーラにお乗りの方のお話をしたいと思います。

この方は愛車でのスポーツドライビング歴2年。
最初いきなりサーキットライセンスを取得してスポーツ走行を走ったらしいのですが、何をどうしたら良いのか分からないだけでなく”これは危ない!”と思ったらしく、ネットで検索してワンスマにメールを1本送ってきました。

そこから広場トレに参加いただくようになり、車両が車両ですから凄く目立つ!(笑)

最初はサーキット走行がどうこうというレベルでなく、基本操作の部分でだいぶ大変だな=という印象でした。
(免許を持っていてもスポーツドライビングの基本を知らない人は結構多いです)

でもこの方は凄く熱心!!! (この方が自作している秘密のノートも知ってます)

機を見て、『一度レーシングコースを走ってみましょう~!』と言う事で、DVDやThe学、はたまたシミュトレもフル活用してきた積み重ねを一度見る事に。

私がDriveして2分10秒を切る位かな~という感じでしたが、ご本人はまだまだ積み重ねてきた基礎と上手にコースで応用できないという感じで20秒を切るのがやっとでした。

そこからまた基礎と応用を繋ぐマインドの回路を作るべく”広場トレ”を中心に定期的に参加頂き、最初にお目にかかってから約2年となる昨日に2度目のスポ走ドラサポを行いました。
(当然、その間はご自身で自習練習をスポ走でされていて、自己ベスト10秒切る間近まで来てました)

私もこのレベルまで来たらきっちり走らないと!という事で7秒台を記録。
ご自身は1回目に初めて10秒を切って9秒台、その後データと車載を見ながらのアドバイスで遂に8秒9まで出るようになりました!

プロの1-2秒以内で走る=ゴルフのシングルプレーヤーの領域まで、2年で来たのです。

これを長いと見るか短いと見るか?は人それぞれのものさしでしょうが、ポイントは確実に成長をされている事と、速さだけでなく理にかなったトレーニングを積んで安全性も確保した走り、偶然出たタイムではないという部分です。

タイヤとブレーキのメンテだけ徹底的に行ってきましたが、ここからは車を速くするチューニングが効果として出やすい領域でもある。
そして、ここからはきっともっと速い車なのか?メンテにお金がかからなく、腕の差が出やすい車なのか?そろそろ次の手を考える時期でもあります。
『3年でサーキットは飽きてしまう方が多い』という話を以前にしましたが、ここからあと1年をどういった進み方をするか?でこの方が末永くサーキットで楽しむことができるかどうか?が決まるかもしれません。

サーキットで困ったらワンスマに来い!でもなく、ラウンジに来いでもなく ← 来て欲しいけど(笑)

上手に上手くなる、理解するという事や、その過程を楽しむという事が趣味の世界でどれだけ大切か?それをプロの受け入れる側はどうフォローをさせて頂くか?という事も非常に鍵になるという事を再認識させて頂いたドラサポでした。

チューニングカーはレーシングカーでは無い >>> こちら
清く正しいチューニングとは? >>> こちら

上記ブログ等と一緒に車のチューニングだけでなく”スキルとマインドのチューニング”も効果的に!
というお話でした~~~~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/10/28 19:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

FSWワンスマラウンジの先行優待入会は27日一杯申込分迄ですよ!!

FSWワンスマラウンジの先行優待入会は27日一杯申込分迄ですよ!!本日は4日間の内覧会も山場の1日でした。
朝早くから設計上の”快適に過ごせる人数”を遥かに超える皆さんに・・・(笑)
FSWワンスマラウンジにお越し頂きました。

見学者の皆さんは気を使ってFacebookやブログ等にも既に紹介をして下さってます。
例 1 >>> こちら

専用のFacebookページも出来ましたのでこちらも”いいね!”を宜しくお願いします。
ワンスマラウンジ Facebook ページ

ポイントは・・・ワンランク上のコンシェルジュラウンジであると言う点。
サーキットに空港ラウンジが出来たようなイメージです。
美味しい珈琲が飲めフリードリンク、常にスタッフが駐在する、利用者が多い日(主に木曜と週末)は23番ピットが会員の方は無料で使える、着替え&ロッカースペースや荷物預かりが可能、装備品を次の走行迄預かれる(洗濯orプロクリーニングへの取次も可)、簡易作業ならメカサポートもピット開放とセットである、綺麗なラウンジスペースでくつろげる、同伴者も安心して連れてこれる、シミュレーターで予習復習が出来る、ドラサポのクオリティがアップする等など
毎月10-15日間あるスポ走日程に合わせて朝は1本目走行の1時間前から(最速で7:00)夕方16:00迄OPENしてます。

2年前からこういうのやりたい!って言ってたよね、OPENおめでとう!
何で今までこういうのが無かったのか不思議だけど、これは一度使ったら止められないね!
ワンスマ的サーキットコミュニケーションが具現化した雰囲気がいいね!
この会費設定じゃ採算取れないんじゃないの?
そんなお声を頂き凄く嬉しい気持ちになった1日でした。

因みに11月の日程は既に確定していて・・・
3日(月祝)*、4日(火)、7日(金)、8日(土)*、9日(日)*、10日(月)、
13日(木)*、16日(日)*、19日(水)、20日(木)*、24日(月・祝)*、27日(木)の12日間です。
* ⇒ PIT開放&メカサポ予定日

明日27日一杯が先行優待価格での入会の最後のチャンス、定員制ですが今日の段階で私の推測通り、定員の約30%程が埋まっております。

敢えてその存在意義による理由で一般的なHP等での募集は”今は”しておりませんので、info@ワンスマの事務局メールに『FSWワンスマラウンジ優待価格での入会するからね!』と明日迄に一本メールを入れておくだけで大丈夫ですからお忘れなく!

本日もZ33とパナメーラ2台のドラサポを内覧会と合体して開催しましたが、明日も2名のドラサポ(NS枠が昼迄2本あり)を予定してます。
ラウンジが本格スタートしたらドラサポ参加でラウンジを使用する際は”ビジター1日利用料金”でラウンジを使用出来るシステムにする予定です。

それでは明日も内覧会見学予定者が居ますので張り切って参ります~~!
Posted at 2014/10/26 23:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation