
29日目です。
さすがに、食べモノにも飽きてきました。
と言うか、辛いのしかないのかよ・・・(泣)
確かに、値段は安いです。
安いのですが、安全上(?)、生モノ系は食べられません。
生食大好きなヒロなので、刺身が食べられなかったり、牛刺しが食べられないのは、辛いです。
・・・牛刺しは、ホットな時期の少し前に遭遇したばかりですが(汗)、でもおいしいモノはおいしいのです。
さすがに長期になると、手持ちの武装品が無くなってきます。
なので、現地調達になる訳ですが、とりあえず、ボディーソープが無くなったので買うことに。
と言っても、現地の品なんか、ヒロの肌に合うのかどうか分からない(ヒロはかなり肌弱いです)ので、日本でもアル、BODY SHOPに。

早速カモ発見!と思ったのか、女性店員に囲まれて、話しかけられる、話しかけられる(汗)
マレー語じゃ、わかんねーよ・・・英語でも分からないけど(笑)
ってことで、Biar saya tengok dulu(大体の訳:見せてくれよ(汗))と、見させてもらいました。
う~ん。
日本のも行くけど、何となく似てはいるなぁ。
と言うか、日本製(?)とかって書いているのもアルし・・・高いけど。
色々と吟味して、どう使うのかも聞いて、

を買ったのですが・・・
レジで、店員が
パスポート?と聞いてきます。
なんど聞いても、パスポートと言うので・・・
パスポートって言えば、あの、普通に使うパスポートの事か?
しかし、持ってきてないなぁ・・・と、Hotelと回答すると、なんか違うって言ってる(汗)
ん?
パスポートって、「本物のパスポート」じゃないの??
もしかして、メンバーズカードを作るのか?って事かなぁ?と思い、No,Thank youって言うと、それもなんか違うって言ってる(滝汗)
雰囲気的には、パスポート(と言うメンバーズカード?)を作ると、安くなる的な事を言っているんだと思うけど、さっぱり分からず。
仕方ないので、パッシブスキル「テレパシー」で、わからねーよ(笑)と送ったら、向こうも分かったらしいのですが・・・
海外で言うパスポートって、あのパスポート以外に、何かアルのかなぁ・・・
日本でも、たまに使われているけど、パスポートだと「本物のパスポート」以外思いつかないので、メンバーズカードとか、ビジターズカードとか、そう言ってくれれば良いんだけどなぁ・・・
そもそも、パスポート請求って、おかしいだろう(汗)
言葉が分からないと、アル意味怖い生活なのかも知れません(笑)
おまけ話。
タクシーに乗っている時、ふとメーターを見ると、ガソリンの針が下を切ってます。
当然ながら、FUELランプも点灯中・・・
高速道路で、案の定ガス欠(汗)
なんか、Gas nothing(笑)とか言って、笑いながらスイッチ操作で復帰(!?)したのですが、多分ガスとガソリンを切替えたんだろうなぁ・・・とは思うけど、
高速道路でのエンスト(ガス欠)は洒落になりませんよ(汗)
いや、ヒロもトヨタ純正仕様でアル、何処でもエンスト機能で体験しているだけに、よく知ってます。
でも、これはメーカ標準仕様(笑)だから仕方ないけど、ガス欠でって・・・
コイツら、マジなのか!?
そうそう。
こっちでは、路肩(高速道路も含む)で、故障停止している車をよく見ます。
と言うか、毎日何台も見ます。
ボンネット開けて、自力修理(!?)したり、連れを呼んで修理(!?)したりしているみたいですね。
日本とは違い、自力で修理出来るって、なかなかの強者達です。
ヒロも、日本の路肩でやってましたが(笑)
・・・日本では、某アホ達のおかげで、触ることが全くできない人達だらけのようですが、多分こっちの人達の方が世界的標準なんだろうなぁ・・・
次回、流浪戦士Zヒロダム「現地仕様カップラーメンを食べてみる」。
君は、ヒロの涙を見る…
ブログ一覧 |
マレーシア日記 | 日記
Posted at
2012/10/18 22:56:56