ふっと見てたら、
11/15日にトヨタのリコールが出てたんですね。
その他
ほぼ主力?商品ばかりなのですが、たまたま見かけるまで全く知りませんでした。
世界で277万台ってことですから、277万人近くに迷惑かけている訳ですね。
テレビでアナウンスされる訳でもなく、何かの話に出る訳でもなく。
こりゃあ、金掴ましてるんだろうなぁ。
しかし。
ハンドルとウォポンなんて、基本中の基本なんですが・・・
ハンドル効かなくなるなんて、何処に突っ込むか分かったモンじゃないですよ(笑)
強度不足って言うのは、単なる設計ミスな訳ですし。
と、見てて、プリウスって文字が(泣)
借りてる代車までリコールだったら、話にならんと思ってたのですが、αとは書いてないので・・・違うのかなぁ?
なんか、何を借りても怖くなってきた(汗)
そういや、検索したどっかのWEBサイト(再検索したけど見つからず)で、この類い(今回)の故障事件が昔から結構あったみたいですね。
2000年~なので、当然っちゃ当然ですが、今まで闇改修か、或いは危険と分かって無視していたのか。
なんか、後者側の気もする。
どっちだったとしても、三菱と大差無いって事か?
(お金をマスゴミに出している分違うかw)
リコール自体は悪いとはハナから思ってないのですが、しかし、1年後にリコールとかならともかく、12年も経ってリコールっていうのは、どうにも遅い気がするんですよねぇ。
それで怪我してたとしても、保証しなかった訳ですし。
ヒロのメインハーネス不良(全トヨタ車該当(汗))はどうなるんだろう?
6日に本社から誰かが来て確認するらしいのですが、闇改修された日にゃあ泣くしかないよな。
と言うのも、立ち会えないし、こっちに来て見たら済むのに、敢えて別な所(謎)まで運送します。
謎が謎を呼ぶ、怪しい行動なんですよね。
再現率100%なので、今更隠すなんてことは出来ない事実ですが、逆に何をされるか分かったモンじゃありません。
別な所壊して返すとか、別な闇改修して返すとか、何とでも考えられるので・・・
アレかな。
修理(?)出す時には、あちこち封印シール貼っとかないとダメなのかな(笑)
それはそれとして、高いお金を出しても、安全に乗れないっていうのは嫌だなぁ。
ブログ一覧 |
日記関係 | クルマ
Posted at
2012/11/29 18:46:20