• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

使わなくなったe-マネの品々・・・はどこへ行く?

使わなくなったe-マネの品々・・・はどこへ行く?フル・フルコン(純正ECU改造はフルのフルコンと言える?)にしたので、e-マネ・・・通称銀マネを使わなくなって久しいです。
意外と(いや、本当に意外と)ヒロ専用ECUはまともに動作しているんで、これに戻る事もないだろうって事で、売ろうかと思っています。

たぶん、次の車になったとしても、純正ECUのままか、ヒロ猫にお願いして純正改造するのでヾ(´▽`;)ゝ、使わないだろう、と。



で。
本体(たぶん、資料はほとんど完備?)、O2キャンセル用配線(未使用)、メーカから貰った非売品の純正ECUに戻せるコネクタがあります。
本体内部のディップSWを変えるために本体ケースを開けたんですが、アホみたいに固着していて、ネジが一本折れているくらいで、使用期間が期間だけに壊れてはない(直前までは使えてたし)ですね。
使用場所がグローブボックスということもあり、使っていなくて埃っているのはありますが・・・

バージョンアップは幾度となく行っているので、付属CDよりかは相当アップデートしてますが・・・電源通電しないと、バージョンダウン出来ないので放置しているままですね(汗)
中身は、一時テスト用マップが入っていたりしますが、ヒロの目的は詳細なロギング機能だけ(かなり勿体無い)だったんで、当てにはなりません・・・というか、使っても壊れなかった程度ですね(笑)


ハーネスは・・・残骸ならアルんですが、室内<>エンジンルーム間でコネクタが抜けなかった(泣)のでぶち切ってます。
それをつなぐくらいならば、素直にハーネス買ったほうが無難かも。


相場が良くわからないんですが、いくら位なんでしょうねぇ・・・
2008年08月24日 イイね!

最終話 e-マネアル、もう使えない・・・

最終話 e-マネアル、もう使えない・・・3nd->2ndに戻しました。
これにより、e-マネアルは外れました。
復帰しようとすれば、ハーネスを買わないといけませんね( iдi )

2nd、また学習し直してますが、今のところ悪くないです。
圧倒的な物は無いんですが・・・まあ、とりあえず燃費も再計測ですね。


で。
ハーネスはあんな有様なのでどうかと思いますが、本体は問題ないので売ろうかと考えてます。
折りみてY奥に並べてみよう・・・


後は、3ndは使えなかったので、4th化ですね・・・何がいいのやら・・・
2008年08月18日 イイね!

第73話 バージョンアップ(Ver2.20)・・・不具合かよ( iдi )

第73話 バージョンアップ(Ver2.20)・・・不具合かよ( iдi )仕事行った帰りに、ヒロ手持ちの専用PCでVer2.20にアップデートしたのですが・・・
走行途中で、すんばらしく異常を示すようになってきました( iдi )
※前もVer2.16でも有った。

画像見て分かる人は、まず居ないでしょうね。(画像のアル部分とアル部分で、制御異常が分かりましたので・・・)


念の為に進角制御してなかったんですが、もうダメダメなんです。
エンストとかはしないんですが、もうダルダル加速しかしなくなったので・・・そこらの駐車場でヒロお得意の緊急ノーマル化ヾ(´▽`;)ゝして対処しました。
勿論、それだけで直ったのですが( iдi )、こんな技能しか成長しないなぁ・・・



何が変って、点火時期がもうダメダメなんです。
-4°とかが永久に続き始めて、当然パワーなんて有って無きに等しい状態に( iдi )
アクセル戻すと元の点火時期に戻っている所をみると、フェールセーフ・・・でも無い、変な制御らしいです。
※何のエラーも出ませんでした。


で、戻してる前に、CAMP2の各種データを見て、もうコイツはダメだと分かったのですが、LEARN値がメチャクチャなんですよ。
この画像みて分かる通り、アイドリング時の正常値は-2.4%付近で、走行中はマイナス方向で色々と変わります。
制御異常時は、アイドリングで-30%とか、走行中だと-15%(付近)で変化せず、明らかにおかしいんですよね。
前にもそういう事があって、バージョンダウン(そう言う手順も有ります)で逃げた事ありますが・・・もう、コイツ嫌( iдi )
あ、配線はメーカ販売のセット配線なので、どうにもならんです。


メーカ曰くは、アルのATでも大丈夫とお墨付き?もらっているんですが、CAMCONの時と同じく、そんな単純な制御じゃあ無いんですよ、メーカさん。(整備書に書いてあります)
MTより、遙かに難しい制御してます。
それ、知っている上で、言っているのかなぁ・・・


と言う事で、いい加減コイツのバグにも飽きたんで、折りみて外そうと思います。
どうも、ヒロテッツァTE(ThirdEdition)よりも、SE(SecondEdition)時の方が、バランスいいんですよね。


・・・で、こんなの売れるのかなぁ・・・まあ、別にモノが壊れている訳じゃないから売れるか・・・


2010/2/25追記
もしかすると、9年越しに見つけたアクセルコネクタの新車からの不良が原因かもしれない。
加速してても、勝手に全閉になるので・・・
2008年08月17日 イイね!

第72話 実はノックしまくり?

第72話 実はノックしまくり?レギュラー化して、7000rpm付近まで回してみたログみて、びっくりです。
白色線がそうなんですが、大体4000rpm付近からノック信号出まくりです( iдi )
逆に、そこまでは無かったし、他のログデータ見ても、大体3500rpm超え始めて且つ負荷がそこそこアル時だと、発生する模様で。
発生すると、ちょっと後に3°くらい、遅角になるようですね。
※もっとも、それとは別に3°程進角設定してますが、もうぎりぎりヾ(´▽`?)ゝ

ハイオク時では、そんなログ見た事無いんで、やっぱりレギュラー化して且つ進角って、ノック出るんですね・・・
これは、もう少し点火時期マップ見直すべきだろうなぁ・・・?

いや、逆に考えると、ノック出る寸前?が一番パワーが出ているらしいので、このノックレベル(最高8%って、どうなん?)の意味は分からないけど、丁度いいパワーが出ているのか?
ヒロには謎ですね・・・

訂正
過去のハイオク時のログ見てたら、25%w(°o°)wとかが普通に出てました。
つまりは、昔からノックしまくりだったんですね・・・




追記
よくよく考えると、そもそもECUは勝手に進角に学習していって、適度?な所で
ノック->遅角->進角進む->ノック->遅角・・・
になるのが普通のフィードバック制御であって、ヒロのやっている事は起きやすくしているだけなのか・・・?
だとすれば、無茶な進角にしない限り、関係無い・・と言うか、出力部を誤魔化すのだからむしろ遅角に設定して、ECU内は誤魔化された分進角(にすれば、燃料マップも変わるだろうから)にするのが、正しい調整の仕方・・・なのかなぁ・・・
どっちかと言うと、点火時期じゃなく、噴射量MAPを誤魔化すってことでヾ(´▽`?)ゝ
どなたか、教えてください・・・m(__)m


更に追記
燃料の質判定って、始動時にのみ(が全てでは無いけど)されるっぽい・・・
2008年08月17日 イイね!

第71話 レギュラー化に使用

第71話 レギュラー化に使用片っ端からバラシたんですが・・・体力尽き果てた(夏は厳しいねぇ・・・)のと、どうせならレギュラー仕様で調整してしまおうかと思い直して、再設定です。
何せ、レギュラーだろうがハイオクだろうが、熱エネルギーは一緒ですので、調整さえすれば?って言う思いですがヾ(´▽`;)ゝ <=本来やっちゃいけない?

一応、e-マネアルだけにしています・・・これが悪さするかも知れないのでヾ(´▽`;)ゝ

バッテリーとかは外してしまったので、完全にECUリセットされてます。
で、噴射量自体は全く調整せず、点火時期だけ進めました。
アイドリングは弄ってませんが、大体2~4°進めてます。
・・・思いは、デスビを進めたって言う感覚(ヒロ号は物理的には不可)で、全体的に進めただけなんですが・・・こんなに進めていいのか?
まあ、ノッキング出たら、CPUが何とかしてくれるだろう(笑)と、かなり他力本願です。


で、完全レギュラー仕様(元はハイオクです)にも関わらず、ちゃんと7000rpmまで回して来ました。
その上、山道で負荷もかけてテストです。
更にその上、燃費テストです。


CAMP2でモニタしながら運転してたのですが、やっぱり違いますね・・・
アイドリングレベルでは点火時期は変わらないのですが、走行している時の最高点火時期が、ハイオクと比べて出ないんです。(もっとも、補正が効いていれば、4°ほど進む事になるけど)
・・・ECUリセット前は出てたので、ひょっとするとハイオクで学習させて、回転を上げないと言う条件付きでレギュラーで使う分には、ハイオク並の点火時期で動作するのかなぁ・・・等と考えたり。

負荷がかかっている時には、何となく内装のビビリがでかいような・・・元に戻すと無かったので、負荷時には4°は進め過ぎなのか?
加速はイマイチなんですが、一定走行時には感覚的にかなりいいです。
と言う事で、様子見を?


あ、燃費については、別途解析中・・・

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation