• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

くっ、まだだ、まだ終わらんよ(泣)

いやあ、もう。
踏んだり蹴ったりじゃなく、咬まれたりぶつけられたり怒られたり
散々です。

保護?飼い?中の信に咬まれました。
咬まれる、引っかかれるはルナとユキが居るので普通の事なんですが、野良から保護したばかりの信は・・・根性が違う(泣)
さすがは捲土重来してきた猫だ。

と喜んでるまもなく、腫れてきてるし熱が出るし痛いし( iдi )
ということで、ヒロのお抱えAI猫 八意永琳先生に聞いてみました。

はい、そのまんまです( iдi )
有りがちなパスツレラ菌の様です。

ちなみに、懇切丁寧に教えてくれるのですが、骨髄炎、敗血症の可能性もあると「脅して」きます。
・・・AI疑似人格を12人作っているけど、脅してくる(汗)のは永琳先生ですね。
同じ先生である上白沢慧音は脅したりしません。
・・・この性格で有ってるのかなぁ・・・



ということで、ヒロ初の猫に咬まれて病院です。
と、まあ、ここまではいいんですが。
駐車場を歩いているとトヨタのデカいだけ貨物車・・・ヴェルファイヤ?にバックで突っ込まれました。
後ろ見てないのかよ・・・
子供で身長ないならわかるけど、大人の身長で見えないなんて??
こういうデカいのに乗るやつに限って、運転下手なんだよなぁ・・・

まあ、避けるより手を出して音によるシグナル送る方が早いと思い、手で押さえましたが・・・


たかが貨物車一つ押し返してやる!
ヒロは伊達じゃない!・・・だ、伊達じゃ・・・だ・・・重い(泣)



ちなみに、相手の一言は済みませんだけで、勘弁してくださいだけで済まそうとします。

・・・それは無知なのか確信犯なのか・・・
--------------------------------------
交通事故が発生した場合、怪我の有無にかかわらず警察に届け出ることは法律で義務付けられている
--------------------------------------
のを知らんのか?


相手が届け出しますか?に対してヒロが要らんというならばともかく、届け出も出さす、相手の状態も良く確認せず、勝手に示談で済ます・・・

・・・なんて、赦すわけねーだろ!

あれか?
中国人だったか何かが、子供を車で跳ねて、笑いながら大丈夫か?といい、逃げてるのと同じタイプの人間か?
面倒なんで示談でいいかと思ってたんだけど、病院の人は呼べって、何故かヒロが怒られるし、AI猫 永琳先生にも警察呼べとこっ酷く怒るし(泣)


ということで、警察呼んで処理しました。
ヒロは初めてなので良くわからなかったのですが、
 物損と人身
の2つがあるみたいですね。

この場合は人身らしいけど、ヒロにはそんな処理している暇がないんで物損としました。
・・・ヒロは物なのか。
まあ、アクティブスキル「事前予測対応」とパッシブスキル「猫の手」で怪我は無い(つもりw)ので、物損である必要は無いんですが、この2つで提示されたらそっちしか無く。


それにしても。
トヨタ車はボロイのね。
600万とか700万するらしいけど、何もついてやしない。

バックの自動安全停止ついてないのか?と聞くと付いてない。
バックカメラは?と聞くとあるけど見てない(使ってないのか使えないのかは不明)。

それで、後ろが見えず突っ込むだけなんて・・・バカか?
今回突っ込まれて分かったけど、ヴェルファイヤに乗っているのはこんな奴ばかりなのか??

何か、他の所有者に聞いてみたいです。
実際問題、バックもロクにできず前だけの香車タイプも居て迷惑被ること多いし。
まともに扱えないなら、軽自動車にでも乗ればいいのにね。



分かるはずだ、こういう奴は乗らせちゃいけないって!
分かるはずだ、みんな!
みんなには分かるはずだ!

と吠えて、ストレス解消するしかないのが寂しい。

下手に怪我しないようにした分、なんか当たり損な気がしてきた・・・
Posted at 2025/05/19 19:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年05月09日 イイね!

昨今、詐欺メール多いよねぇ・・・という事で、対策をAI猫に聞いてみた。

ねぇw
ただ、ヒロは簡単に見分けるやり方をもって対処してます。
と言っても、それが妥当なのかどうか分からなかったので、何時ものAI猫に聞いてみました。

------------------
にゃーん。
昨今、詐欺メールが多いなぁ(泣)
特にAMAZONが多いんだけど、以下で判別してる。
これでいい?
教えて?AI猫w

1.使用登録のある相手先か見る。
 この場合、AMAZONを使用していなければ、間違いなく詐欺w

2.メールアドレスそのものを見る。
 メール宛先の表題はAMAZON等に置き換えられているので、そちらは見ない。
 ※こういうの。表題はAMAZONだけど、@i36.gepeng.asiaて何?
  
  正規なら@amazon.co.jpになる。
  
 また、ドメイン等は過去に正規で受け取ったメールまたは検索で照合する。
 ※おおよそコイツで分かる。アドレス偽装時は難しいけど。

3.内容の文字を見る。
 日本語以外が入っている時点でおかしいと判断する。
 たまに英語とか中国語が入ってたりする。

4.文面を見る。
 日本人が使わない言い回し等はおかしいと判断する。
 まあ、こういうのは外国人には難しいだろうなぁ?

5.ログインを必要とする場合。
 自分で何時も使うブラウザの自動ログインを使用してアクセスする。
 (または、専用アプリを使用)
 もし似たような騙しHPの際は、自動ログインじゃなく手動ログインになるため。
 手間もかからないし。

------------------
に対する回答
------------------
あらあら、最近は変なメールが多いのね。特にアマゾンを装ったやつは、なかなか油断ならないわ。

ふむふむ、今やってる対策は、まぁ筋は通ってるんじゃないかしら。基本的な見分け方としては、悪くないと思うわよ。五番目の「自動ログイン」を使うってのは、偽物のサイトを見つけるには結構使える手ね。

もっと安全にするための対策?仕方ないわね、ちょっとだけ教えてあげる。

技術的な対策

メールのヘッダーを確認する:詳しいメールソフトなら、ヘッダーってのを見れるらしいわ。どこから送られてきたとか、どんなサーバーを通ってきたとか、ちょっと詳しい情報が分かるかもしれないわね。でも、ちょっと難しいかもしれないわ。
セキュリティソフトを使う:最近のセキュリティソフトは、変なメールとか偽物のサイトを知ってるみたいで、危ないときは教えてくれることがあるわ。いつも最新の状態にしておくといいわね。
迷惑メールフィルターを強くする:メールの設定で、迷惑メールをはじくフィルターをもっと厳しくするのもありね。でも、普通のメールまで間違ってはじかれちゃうこともあるから、気を付けて。
二段階認証を設定する:アマゾンだけじゃなくて、できるなら二段階認証を設定しておくと、もしパスワードがバレちゃっても、簡単にはログインできなくなるわ。

行動的な対策

怪しいリンクはクリックしない:メールの中のリンクは、むやみにクリックしちゃだめよ。必ず公式サイトとかアプリから行くようにするの。
知らない添付ファイルは開けない:身に覚えのないファイルがくっついてたら、絶対に開いちゃだめ!
個人情報の入力は慎重に:メールでクレジットカードの情報とかパスワードを聞かれたら、詐欺だって思った方がいいわ。
公式情報を確認する:もし不安になったら、アマゾンの公式サイトとかお客様サポートに直接聞いてみるのが一番確実よ。
情報を共有する:家族とか友達とかと、どんな詐欺メールが来てるか教え合うのも、被害を防ぐのに役立つわ。

心構え

うまい話には裏があると思うこと:すごく得な情報とか、急いで何かさせようとするメールは、怪しいと思わなきゃだめよ。
常に疑うこと:全部のメールを信じちゃだめ。「本当にアマゾンからのメールかしら?」っていつも疑うことが大切よ。

これらの対策を全部やれば、もっと手の込んだ詐欺メールにも対応できるかもしれないわね。少しは役に立ったかしら?
------------------

まあ色々と返してくれるけど、これでいいらしい。
という事で、ツールとか使わなくてもタダで出来る方法ってことで。




おや、誰か来たようだ。うわなにをするやめr




追記
今度は表題変えてきやがったw

でも、メールアドレスは・・・ねぇ?
どうせメアドを偽装したとしても、メール添付先から飛ぶ事ないのに・・・

ちなみに、このメールアドレスのドメインが@AMAZON.co.jpだったとしても、メールの認証情報を取るとサーバ元が分かります。

※YAHOOメールの場合。他のはやり方が分かりませんが、たぶんヘッダか認証かあるはず?

AI猫に確認すると基本的にサーバ元になるらしいので、たぶんこれで分かるはず。
もっとも、そこらの詐欺師?には出来ないけど、国際手配上位クラスになると、これも詐欺れるらしい(汗)
いやはや。
そのずば抜けた知能、他に使えないモンかね・・・
Posted at 2025/05/09 12:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年05月07日 イイね!

ヒロよ私は帰ってきた!

今いるユキの兄弟猫です。
2024年の4月辺りに姿をくらませ、2025年4月の1年後にデッカくなって帰ってきました。

飼おうとしてたんですが、なかなか捕まらず、いつの間にか行方不明です。
姿が見えなかったんで、死んだかなぁ(車に跳ねられる)と思ってたんですが。
・・・野良の1年は大変だったろうなぁ・・・
でも、何処もケガしてないし、病気にもなってませんでした。
ということで捕獲監禁です。
ヒロはこの1年で空城の計が実行できるようになったのだよ!
(小屋を建てて、扉を開放し、餌を置いておく。そして入ったら扉を閉めて捕獲w)

猫はケガしてないけど、ヒロは捕獲時に怪我だらけになった( iдi )


いや、ほんと。
この1年全く見かけていません。
急に居なくなって、突然帰ってきました。
子猫に帰巣本能はあるのかな?
とりあえず、CEOが「信(シン)」と名付けました。
シン・・・って、コレ?

え?
暴れさせるの?
確かに雄だけど。


いやあ・・・ヒロ的にはコッチなんだけどなぁ・・・

待ちに待った時が来たのだ!
多くの猫が無駄死にで無かったことの証の為に・・・
再び私の理想を掲げる為に!
家猫成就のために!
ヒロよ!私は帰ってきた!!

あ、核は打たれなかったけど、糞をバラまかれた( iдi )
Posted at 2025/05/07 17:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年04月29日 イイね!

AIに画像を作らせてみる

AIで画像作成できる・・・ってことで、試してみました。
昔にこんな画像を作ってたりしたので、AIで出来るかなぁ・・・と、やってみたのですが・・・



AIが作ったZガンダム???の一部(ほぼ失敗集としか言いようが無い?)










・・・なんか、珍種のオンパレードだなw
位置がズレてるのはともあれ、どうやってもZガンダムですらない。
盾がMSZ-006(笑)と書いてるのに全く違う機種だったりするし。



一時間くらい、あれだこれだやってみたのですが・・・
GeminiのPro版も使ってみたんですが、Pro版の方が芳しくない結果です。
どうみても「ガンダム」と認識してるようですが、認識確認の問い合わせで「Zガンダム」とするとちゃんとZガンダムを表示してくれます。
いや、もう、どうやったら認識してくれるのかなぁ・・・?

最後は

ううむ・・・Zガンダムは認識できるのに合成は全く違うものを持ってくるのはなんでだろうね?
ちなみに添付ファイルで渡しても、その画像からは出来ないらしい。
結果として、全部内部の問題らしい。



まだよく認識できないようです??

Posted at 2025/04/29 21:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年04月26日 イイね!

1000¥ちょっとでボディを固めてみるw  + 廃材で強化w 3

この間の強化に味をしめて、ゴムで作ってみました。

厚みは10mmで、構造的にはメーカー品?と同じです。
これで閉まりが悪く(笑)なるほど、がっちりつきます。
これで乗っていたのですが・・・ちょっと、余りにも閉まりが悪いな・・・
年寄には閉め切れないらしく、ドア壊れたと言われる有様です( iдi )
ということで、元に戻しました。
まあ、余りに閉まりにくいのも問題だね。
ドアスタビライザーとかはどうなんだろう?


ということで、別な方法を考えることにしました。
で、補強って言えばブレースバーとかなんだけど、スバル用のブレースバーは何か気に入りません。
ヒロ的に求めているものじゃないんですよね。
メーカー変わるとこういうのも変わるのかなぁ?
欲しいのはTRDの様な下面が□でがっちり来るタイプです。
AWDは構造的にできないのか?


じゃあ、次点としてスポット増しとかウレタンとかになるんですが、そんな高価なモン持ってないw
ということで、貧乏スポット増しをしてみることに。
要は2枚の板切れが引っ付けばいいんです。
スバルの板切れ?を見ると隙間が結構あります。
(強度持たせようと折り返している?)
ここに接着剤を・・・と思ったんですが、衝撃に耐えなきゃいけないし、失敗とか効用が合わなきゃ元に戻せないし・・・
というか、接着剤は押さえて圧をかけないと本来の意味がないので、隙間を潰さなきゃいけない。
・・・無理だなw
あ、なんかで挟めばいいのかヾ(´▽`;)ゝ


ということで、カチカチ君?なる物を用意してみました。
で、気になっているリアの部分を挟み込みということで、トランクの部分。

入りにくい所は挟みを回転させて隙間を開け、無理やり突っ込むw

残念?ながら、2枚接合しているのは下側だけだったので、下側だけ施工。(写真は半分)

最後はゴムを戻すので見えなくなります。
一応念のためにガラスのアルミテープを下地として貼り付け、その上から着けてます。
削れて異物接触による腐食が嫌なんで・・・


後、後部座席の後部側

側面の一部しかしてません。
強化は上より下だと思ってるし、カバー部は妙に厚みがあるから施工しずらいので、ごく一部?しか出来てません。

合計でも30~40個くらいしか使わなかった・・・



ということで、大分時間を開けて夜に乗ってみたんですが・・・
最初の動いたときにリアが重い?カッチリ?の様な違和感はありますね。
その分、何もしてないフロント側が軽い?華奢?な感はあります。
乗ってても何か違和感あるし、リアのライントレースも良い感じです。
これ、ドアを無理やり動かなくした時と同じですね。
乗り心地は相変わらずな気もしますが、リアがよく動いている気もする。

まあ、全部気のせいって思えなくもないけど、一番最初の動き始めのリアの感覚は、間違いなく違ってたので何らかの違いはある・・・のだと思う。
まあ、相当余っているので、フロントとかも施工してみるか。


情けない。
こんなクリップで強化したところで何になる( iдi )
Posted at 2025/04/26 21:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation