• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

流浪猫ヒロのマレーシア生活 8日目 モンキーとプラグを買う

流浪猫ヒロのマレーシア生活 8日目 モンキーとプラグを買う8日目です。

最近のヒロ専用猫です。
やせてる・・・













今日は久々にナシゴレンなどを。

やっぱり、チリソースは辛いなぁ・・・


ヒロのお土産です。

日本製のモノが普通にあったりします(笑)
剣は1本しか写っていませんが、実は6本、種類が違う剣があります。
ついでに、銃も一本。
帰ったら、飾っておこうかなぁ・・・と、安いので大人買い(?)を。


右のモンキーとプラグですが、両方共にライターです。
両方とも7.9RM(270¥程度)で買えます。
ヒロはタバコなんか吸わないのでライターそのものは要らないのですが、まあ、ネタに(笑)
結構着火部分はリアル?で、真ん中の芯から端に火花が飛んで着火します。
なかなかにリアルだ?


何時使おうかねぇ・・・
Posted at 2013/06/03 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マレーシア日記 | 日記
2013年06月02日 イイね!

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 7日目 フェラーリを買って、ついでにLEXUSも買う

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 7日目 フェラーリを買って、ついでにLEXUSも買う7日目です。
雨ですので、観光なんかでれません。
と言うか、観光も大分したし、ね。











最近、エアコン・テロに遭ってます。
いつも23℃とかに直すのですが、いつの間にか14℃(しかも冷房)に変えられてます。

と言ってみるものの、結局寒くって寒くって、凍え死ぬかと思ってしまいます。
あまりの寒さに、体が動きません。
そりゃあ、完全夏仕様で14℃(送風大)では・・・
この罠のせいで、風邪引いてます。
なんか、避寒どころか避暑になってるぞ(汗)



こっちにも、コンビニはあります。

変な音しますが・・・
最後が、妙にエコー?したような・・・

たまには、ヒロの食事風景などを。

アイス喰いながら、外を見てます。
そういや、目の前で事故が起きました。
慣れたモノ(?)なのか、写真撮って、示談?ですぐ終了してました。
こっちには、保険なんて無いのかなぁ・・・


そうそう。
こっちで見かける鳥です。



とアル店。

日本城(謎)なんて言う店舗ですが、店は別段日本人がしている訳でもなく、韓国人(のオーナー)のようです。
韓国お得意の奴ですね。
韓国の名では知名度(?)か人気(?)が無い為か、騙って(?)いるようです。
それにしても。
 HOME CENTER = 城
なのか。
そういや、SUNNY SIDE UP = 目玉焼き だったりします。
直訳じゃ駄目なんだなぁ。


そうそう。
こっちで、ヒロ専用フェラーリを買いました。

259RM(この時は32.4¥なので、8400¥。前回の円高時だと6500¥)です。
定価、なんでしょうね。
日本の定価は、似たような奴が10500¥なのですが、しかし、色が違う・・・
つまり、日本では売っていないモデル?(カラー?)になります。
どうせ日本円に換金するのもアホらしい(と言っても、円高になりつつアルので儲けるけどw)サイズが25cmと28cmしか無かったので、28cmですが・・・でかすぎる(泣)
ま、紐で絞めれるので、先が長くても問題は無いだろうと思うのですが・・・
BMWモデルやメルセデスモデルなんかもありましたが、とりあえずコレを。


そうそう。
ついでに、LEXUSも買いました。

強いてモデル名を付けるとすれば、KPC?
1.6RM(60¥)です。
こっちでLEXUSなんて見かけません。
TOYOTAは有りますが・・・よっぽど、BMWとかの方を見かけます。
現地人曰く、LEXUSは駄目なモノなんだそうで。(以前聞いたこと有り)
そりゃあ、こんなモンと一緒ですからね(笑)
ちなみに、味は普通でした。
一般大衆用の味・・・LEXUS車も、値段は高いけれども中身はそんなモンだと聞きましたが・・・
こんなモン?


それにしても。
風邪ひいたなぁ・・・
Posted at 2013/06/02 19:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マレーシア日記 | 日記
2013年05月31日 イイね!

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 5日目

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 5日目5日目です。

・・・少々、風邪を引いたみたいです???
多分、一日のうちで気温差が激しいのが原因だと思われます???
冷房かかっているところは20℃とかだったりするのに、日中は何度か分からない暑さだったりします。
夕方で33℃とかだったので、日中は・・・

つまり、10℃以上の差を、日ながら時間単位で変え続けてます。
そりゃあ、風邪も引くわな。



今日のご飯は、カプチーノとチキンのモッツァレラチーズかけ??です。
これだったら、日本でも通用するんじゃないだろうか。


それにしても。
慢性的な野菜不足っぽい気がする・・・




そうそう。
こっちにも雀って居るんですね。
形状的には丸い・・・そう、丸っこい(汗)雀です。
いわゆる、ぷっぷくぷ~な形状です。
人なつっこいのかどうか知りませんけど、逃げません。

野良猫はガリガリだったけど、雀はぷっぷくです。
そういや、ネズミは大ネズミ・・・ラット・・・と呼ぶにふさわしいサイズでした。
子猫サイズは軽くあった。
もしかすると、子猫はネズミに負けるんじゃないだろうか(汗)
Posted at 2013/05/31 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | マレーシア日記 | 日記
2013年05月30日 イイね!

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 4日目

4日目です。

最近、見慣れぬ鳥を見るようになりました。
南国だなぁ・・・


今日の食事はデザート付きです。
最初に来たものが、

・・・
これが。
これが、マレーシアでは主食になるんだ・・・
で、大分経って(もちろん、アイスは食い終わっている)から、

・・・
これが。
これが、マレーシアではデザートになるんだ・・・


デザートがヘビーだ(笑)
Posted at 2013/05/30 20:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マレーシア日記 | 日記
2013年05月29日 イイね!

続 流浪猫ヒロのマレーシア生活 3日目

3日目です。

どうやら、手持ちのお金を換金しすぎたみたいで、RMが過剰にアル、ヒロです。
余ったものを日本円に換金しても良いのですが、当てにはできません。
むしろ、手数料取られる、円安/円高に翻弄されるっていうのが実際だと思うので、豪勢に食べることに。
食べることに、と言っても、毎日ステーキでは飽きるので、一般食?を豪勢?にすることに。



飲み物も含めて、23RM(780¥)です。
・・・多い(泣)


やっぱり?こっちのポテトはおいしいですね。
まず外れない(食べれないと言う意味も含む)です。
最悪、これだけでも生きていけるかもしれません。
ちなみに、夕日で黄昏ながらのポテト喰いです。
悔いの可能性もありますがw


今日のモギタテ英語は、Good Early Morningです。
わざわざEarlyを足すみたいです??
直訳は、良い早朝ですね、みたいなモンかな?
かみ砕くと、おっはよー的なモン?
ただ、タクシーだったので、実際の所は早朝から呼ぶなよ、このやろーだったりしてw

普通はGood Morningだけなのですが・・・
この「早朝」
マレーシアの時差は1時間ですが、どうみても2時間ほどアルような気がします。
つまり、朝の7時は日本で言う5時みたいなモンです。
なるほど。
早朝だなぁ。

Posted at 2013/05/29 20:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マレーシア日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation