• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

何か、パソコン変だぞ?

移設作業をしようとしているのですが・・・

OS起動して、と言うか、BIOSの時点でもですが。
ファンが回転しっぱなし?です。
10秒ほどON、2秒ほどOFF。
これを永遠とローテーションしてます。
CPUは0%、OS起動したてでネットワーク接続なし(有っても同じだった)、特にソフトを起動している訳でもなく、いわゆるデスクトップ画面を表示しているだけ


なのに、ファン全開に近い形で動いてます。
これだけファンが回れば、さすがに冷えてます(笑)
ファンは常に冷風状態。

OS上の設定を色々と変えても、ファンの動作は変わりません。
負荷を逆にかけても、この動作が変わりません。
おかしい・・・明らかにおかしい・・・
BIOS画面で(何故かCPUガンガンに使っている?)、暖房状態吐き出しっていうのも理解出来ません。
なんとなく、BIOSレベルで制御できてないに近い・・・


一応質問かけましたが・・・なんとなく、脅威の不具合確立を誇るヒロの、いつものパターンな気がする(汗)
今回は、開けて起動した段階で・・・なので、不具合だったら、数秒で発覚ですね。
自己(事故?)最高記録になるぞ(汗)



ちなみに。
やっぱり、Windows7で動くからと言って、Windows8.1で動くとは限らない様です。
Microsoftだったか、どこかで見た記憶がアルのですが、確かにOS的には7が6.1で、8が6.3だから、マイナーバージョンだから互換性があって動く・・・なんてこと書いてたりしますが、早速動きませんでしたヾ(´▽`;)ゝ
まだ、一つしか使ってないのに・・・
いきなり、互換なし100%かよヾ(´▽`;)ゝ


ベンチマークソフトのCrystalMark 2004R3です。
これ、Win7 64Bitでちゃんと動くのですが、Win8 64Bitでは、D2Dがエラーになって動きませんでした。
旧PC

新PC

互換なんか、これっぽっちも考えちゃいない・・・と言うのが実態のOSの様です。


Win8.1のデスクトップを7の代わりに使おう(改造予定)と考えてはいるのですが、どうなんだろうね。
互換を7にしても動かないので、本質的に何か違うんでしょう。
何だかわからない事で悩むよりも、いっそのことWin7にダウングレードした方が良いのかなぁ・・・なんて思ったりはしますが。



Win8もねぇ。
タッチパネルで使うのであれば、有り(ちょっと中途半端だけどw)なんだけど・・・
そもそも、デスクトップ画面で複数ソフトを同時起動、同時表示して使ったり、あるいは別ソフト同士でのデータやり取り(コピぺなんかそう)が、簡単に視野で行えるのが画期的だった訳で。
DOSの頃から使っているので、Win95辺りは、感動したんだけどなぁ・・・
※Win3.1は中途半端w

それが、Win8(のMetro)ではさっぱり?です。
そもそも、デスクトップ画面にしても、プログラムの表示が何処にあるのかも?です。
一覧表示が出る「らしい」のだけど、Webの手順で行っても出ませんでした。


ついでに。
Win8.1で追加になったスタートメニュー。
これ、何か意味あんの?
役に立ちません。
ま。
Win7の様に改造するので、どうでも良いのですが・・・




ファンなんなのだろうなぁ・・・


と思って色々と調べていると。

・・・ん?
GPUの温度が0℃??
他の温度はなんとなく妥当なんだけど、GPUの温度が0℃??
旧PCでは、GPUが45℃って表示されているから、やっぱり0℃っておかしい様な。

メーカーって、ちゃんと確認して出しているんだろうかねぇ・・・?

Posted at 2013/11/05 21:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2013年11月05日 イイね!

今日のいろいろと

巷では、偽装問題で沸いて?ますが、配達の方(ヤマト運輸)も沸いているようで。
そういや。
前にサクランボを買ったときに、腐ってました(泣)
確か、ヤマト運輸だったのですが・・・

出荷時に腐っていたものか、輸送中に腐ったものか、当時は悩んだものです。
しかし、さすがにJAが出荷時に腐っているものを入れたとは思えないので・・・輸送中に腐ったんだろう?と当時話していました。
うん。
冷蔵しなけりゃ、サクランボなんかすぐ腐るよ(笑)
デリケートですからねぇ・・・




昨日、代車VITZの速度がサバ読みしてるんじゃないか?と思ったので、スマホにGPS速度計を入れて測ってみました。
なんか、メータの動作がもっさり?しているのが気になりますが、GPSで定常状態で見てみると
 メータ:35km/h GPS:31km/h
 メータ:50km/h GPS:45km/h
うむ、ヒロの体感は有ってるな。

基準がいくらか知らないけど、この速度でこの誤差って、ありすぎじゃないのか?
少なくとも「計器」としては、意味がありません。
・・・車用の計器なんか、計器じゃ無いって言われたらそれまでだけど。

今のヒロ専用ALEXのメータは、GPS:100km/hでメータは95~96km/hです。
もちろん、ECU通信で得られる数値もそのくらいです。
VITZのメータはオフセット+傾き詐欺の様に見えますが、単純にしても実測:100km/hでメータ:90km/hとかの値になりそうです。
いくらなんでも詐欺だろ(汗)
それとも、トヨタはメータすらまともに作れないのか。
それならば、納得だけどw

ま。
多分燃費表示対策の一環なんでしょうね。
燃費詐欺の一環と言うべきか?
10・15なりJC08なり、車速が基準ですから、「車速誤差=回転が低くて済む」です。
それだけで、燃費が数%は良く表示される訳ですね。
これがトヨタのカタログ詐欺の理由の一つなのか?

一般人にとっては、高く表示される方が安全(え?)には間違いないんだろうけど。
でも、計器の意味が無いっていうのは、なんともねぇ・・・




ヒロ専用PC来ました。

上が元ヒロ専用PC、下が新ヒロ専用PCです。
一回り小さくなります。
但し、性能は一回り以上良くなっている・・・と思いたい(泣)
電源でアル程度わかるのですが、前は150W、今回は120Wです。
でも、ACアダプタのサイズがそんなに変わらない・・・

Win8自体余り使ってないので、専用カスタムしないといけないし、データ移設もしないといけないので、しばらくかかりそうですねぇ・・・



Posted at 2013/11/05 19:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213 1415 16
17 181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation