
パソコン、返ってきました。
ファンとCDドライブが壊れていた・・・らしいのですが。
壊れた理由が???です。
何もなく、再現したから変えたみたいな・・・感じですが・・・
それって、また壊れるかも知れないってことだよね?
壊れている理由くらい書いてくれよ。
初期不良品(を意図して装着したw)なのか、接触不良なのか、輸送中に壊れたものなのか。
まったくわからないから、何時再現するのかわかりません。
・・・ファン全開動作が仕様だなんて、平気で回答するくらいだから、技術も知識もさほどでは無いのかも。
なんとなく、そう考えれば妥当かなぁ。
ちなみに、この交換されたファン。
やっぱり煩い。
完全アイドル状態(冷風)でも、結構回ってます。
煩いファンが着けられているとでも思えば、そんなモンかも知れませんが、こんなにアイドル時に煩いファンなんか、何処のメーカでも見たことないなぁ。
・・・コストダウンで、変なファンつけられてる?
保障無くなったら、自分でファン変えるか(笑)
で。
Windows8.1の問題です??
故障前はWin8.1対応のソフトが普通に動いていました。
しかし、修理後は画像の様な有様です。
しかも、ソフトをアンインストールしようにも、リストに出てこない・・・
ファイル削除は出来るけども、何ともかんとも。
やっぱり、Windows8系は不完全な玩具か?
いわゆる、ブルースクリーンですね。
以前と違う点は、英語じゃないってところ??
Win7ではまだ見たことないけど、Win8ではほとんど使ってないのに、早くも発生ですよ。
多分。
脅威の不具合確立を誇るヒロが、最初っからこの有様ですので、Win8系(8と8.1)は、良くない(ボロイ失敗作)可能性が大ですね。
ま。
MicrosoftのOSは、交互にロクなOSじゃないから、Win8とWin8.1が別物だと力説されても、やっぱりWin7と比べたら仕上がりは悪いのかも。
Posted at 2013/11/14 20:13:59 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | 日記