暗いなぁ・・・と言うことで、最終手段に踏み切りました。
ええ。
LEDバルブなんか捨てて、元?のHID(35W)とハロゲンフォグです。
この構成で10年近く不満無かったので、新しいHIDに問題がなければ、まず問題ありません。
ヘッドライトも購入後1年程度に、
僕ナニえもん?パワーを利用して戻しているので、暗くなる要素は無いはず。
なお、色は全部4300Kです。
ヒロは実用重視で、多少ファッション?程度なんです。
に、しても。
LEDバルブは1年と使っていない(と言うよりも、現時点で交換して1カ月w)ので、もったいないっていえば勿体ありません。
一応暗い理由も分かってきたのですが、対向車まぶしくて良いならば(LEDの直撃は、結構まぶしい)視界は稼げます。
もっとも、LEDの特性なのか、対向車の光にかき消されまくりなので、運転しずらいことには変わりありません。
・・・一部分しかcdが満たしていない(残りはレベル低いcdでボヤっと)から、こんなモンなんでしょうね。
よくこれでHB4と互換がアルとか言うよ。
ヘッドライトユニットがプロジェクタータイプだったら、或はいける気はします。
出る所が小さいからね。
でも、普通の反射板タイプだと面積が大きいのでダメっぽい。
(特に市販名アルテッツァはデカい気がする)
本来大きい○照射のはずなのに、小さい□(しかも細長い)だからねぇ・・・明るい部分が。
なんにせよ、いい勉強になりました。
LEDヘッドライト(フォグはどちらでもw)のポン付けは、メーカーがどういおうとHB4もどきで有り、使いモンにならないです。
HB4と同じ様に、全方向が5400lm(lmの時点で全方向ではアルんだけれども、言い方変えたら全方向cdが同じ)だったならば、使えるんだけどなぁ・・・
でも、まだそんな品見たことないし。
Posted at 2016/11/17 20:36:10 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ