昨日に続いて。
一応、プリウス取説には、暴走時の対処法が書いてあるそうで。

ヒロはプリウスなんかの取説もってないので、実際はどうなのか分かりませんが、少なくとも代車やレンタカーで借りている段階で、こんな説明聞いたことないし、取説読んでいる暇なんてありません。
と言うか、知っている人ってどれだけ居るのかなぁ?
一般車両であれば、暴走時はNレンジ(物理直結なので、基本的に減速停止になる)にすれば済む話なのですが、この取説見ると・・・
シフトポジションがNレンジにならない場合
え゛?
物理直結じゃないから、NにしてもNにならないっていうことがアルっていう事ですよねぇ(汗)
と言うか、Nにならない(動力切れない)っていう時点で、フェールセーフ指向じゃなく、結構ヤバイと思うんだけど・・・
Dにならないっていうのであれば、まあ走らない方向なので分かるけど・・・Nにならないって・・・
しかもコレって、購入後に取説見ないと分からない(こんな説明を受けて買う人なんていないだろうしw)訳で。
確率は相当低いモンとしても、ゼロじゃないので、発生すると怖いねぇ(汗)
その後の操作は、家電の電源OFFみたいなモンかな?
一般車両だと、エンジンのキーを切るのに相当するんだと思うんですが、電源ONボタン長押しって、右利き運転の人が多いのに、右ボタン操作って、暴走時にはなかなかやれない気がするヾ(´▽`;)ゝ
で、システム完全オフの状態で、電動パワステも効かないのにどうやって「5.車を安全な道路脇に止める」のか結構謎です。
取説に書いてるんだから、トヨタ本社の人に、やってみて欲しいなぁ・・・まさか出来もしないことを平然と書いてる訳じゃないだろうし。
・・・電源OFFでも、電動パワステ操作って出来るのかなぁ?
Posted at 2016/12/06 20:32:58 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ