まっすぐ走らない(ステアリングが中央位置の場合)ので悩んでたんですが。
最終4輪アライメントしかないと思ってます。
・・・思ってました??
ふと、何気なく、伸び縮みが左右違う?気がする(右曲がりと左曲がりでかなり違うし、強めブレーキ時にハンドルが左に動く)ので、減衰力設定がおかしいのかな?と思ってみたのですが・・・
どちらも、同じダイヤルです。
なので、違いは無いはず・・・と思い、最弱、最強に一度づつ振り、元のダイヤル位置に戻して乗っているのですが・・・
なんとなく、変なのが解消してます???
正確には、多少右に切る必要がありますが、まあまあニュートラル付近です。
左右のハンドル切りも、違和感は大分減りました。
強めブレーキ時にも、勝手に持っていかれるケースは減りました。
減りました、と言うだけで、トー自体はゼロ(通常はトーイン気味)なので、轍にとられる傾向はありますが。
今のショックアブソーバはTRD製で、現状だと2年半位です。
でも、タイロッド交換辺りからなので、実際は1年半位辺りから現象が出てることになります。
減衰力調整式で、設定値とはかけ離れるほど減衰力が変わったりすることがアルのかなぁ・・・?
ダイヤルと実際の位置が合わない事が有りえるんだろうか?
(フリー調整じゃなく、ダイヤル調整なので、1個コマがずれる?的な状態)
何処の製造品かは知らないけれども、トヨタのコストダウン指令(笑)で、値段の割にはボロイ物なのかも知れない。
まあ何にせよ、トーはゼロでピーキーに曲がる仕様(ヒロ好みではアルけど、轍に取られ過ぎ)だから、4輪アライメントは取った方が良いのかも知れない・・・なぁ・・・( iдi )
Posted at 2017/01/11 22:26:27 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ