• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

ヒロ号は・・・5?6?7?8?速ATヾ(´▽`?)ゝ

ヒロ号は・・・5?6?7?8?速ATヾ(´▽`?)ゝ通称では5速ATとの事ですが。

ギア+ロックアップ(オーバードライブ?)
1+OFF
2+OFF
2+ON
3+OFF
4+OFF(ONもアルらしい?)
5+OFF
5+ON

とまあ、7(8?)速ありますヾ(´▽`;)ゝ
このうち、2速のON/OFF制御と5速のON/OFF制御は手動にて行うことは出来ません。
・・・が。しようと思えば、速度コントロールで変える事が簡単に出来ます。
2速もアクセル加減で出来るみたいだし?

----
ということで。
まあ2速と4速は仮に一つとしても、実際には自動AT6速・・・アルようです。
(ロックアップはギアじゃないですが、4ATなどでは4速目がロックアップなんで・・・?)

特に、ギア見ずに回転を運転しながらみれば、確かに変速が5回ありますヾ(´▽`;)ゝ
・・・ヒロ号のAT制御がおかしい可能性も大ですが( iдi )

----
何故ここまで厳密(適当?)に制御されているにも関わらず、燃費悪いんでしょうねぇ・・・( iдi )
ATではエンジンでのガソリン浪費をカバーする事は出来ない・・・といういい例なのかな。
そういや、6気筒(4AT)と燃費変わりないし・・・( iдi )

しかし・・・一体お前は何回制御してくれるんだヾ(?▽?;)ゝ
Posted at 2006/08/31 20:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年08月30日 イイね!

迷惑ウイルスメール

迷惑ウイルスメール最近、なんやら迷惑メールに分類されるものが多いなぁ・・・と、まあ普段即削除していた物を吟味。
さっき(1時間前)に消したにも関わらず、早くも5件( iдi )

中身はウイルスの疑いがアルとか無いとか・・・で、迷惑らしいです。

・・・Yah○○から3件(内1件は・・・?)来てるのですが( iдi )
そういや、Y奥の誰かのページ見た途端にウイルスが作動したり(即ヒロが食べましたが)、平然とウイルスが送られてきたり・・・Yah○○絡みで多いのですが( iдi )
Yah○○はチェックしてないのかな・・・?

ああ、懸賞のつぼは違いますね。なんか勝手に「迷惑」らしいですヾ(´▽`;)ゝ


・・・どうせ、普通に送られてきてもゴミ箱行きですけどね・・・ヾ(´▽`;)ゝ
Posted at 2006/08/30 22:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2006年08月30日 イイね!

点火時期?

点火時期?点火時期が取れるので、どんなのだろうと・・・測定。
全く分かりません( iдi )

この場合の点火時期は、カムと一緒なんだろうか?
いやいや、マップ上の点火時期か??

このデータから何か読み取ろうと努力しましたが・・・全く分からない。
早いのか遅いのかすら分からないヾ(?▽?;)ゝ

分かったのは、35km/h程度で4速に十分入れる・・・ということ。
30km/h程度でも入っていたような気もするし・・・いいのか??

点火時期って、どう見ればいいんでしょう?
WEB漂流してみるかなぁ・・・・
Posted at 2006/08/30 22:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年08月30日 イイね!

純正・社外クリーナ交換による吸気量の変化テスト 結果

純正・社外クリーナ交換による吸気量の変化テスト 結果純正エアクリーナと社外エアクリーナ(APEXi)の吸気量を比較テストしてみました。

----
ちゃんと差が出るようですね。
が、回転を上げないと差は出ないようで。
当然といえば当然ですが。

ここから行けば、3500rpm程度は無いと差が付き難そうです。
実際に運転すると、4000rpm位から回転上がりが良くなります(軽くなる)。

----
この3500rpm以上を使うか使わないかが、一つの区切りに出来そうです。
余りエンジンを回さないのならば、純正エアクリーナでも良さそうですね。
ちなみに。これがどの位燃費に影響出るのか・・・はまだ不明です。
同じように回転と瞬間燃費を比較すれば出るのかも知れませんが・・・

そんな比較で差が出るのだろうか・・・ヾ(´▽`?)ゝ


・・・・ちなみに、燃費テストを継続してるままなので、元に戻しました( iдi )
Posted at 2006/08/30 21:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費テスト | クルマ
2006年08月29日 イイね!

O2電圧とエアー流量

O2電圧とエアー流量前から気になっていたO2と、ボツボツ純正エアクリーナと社外エアクリーナの差を見ようかと動画撮影してみました。

----
50km/h位までいつもの通り加速してみたけども、O2センサは1V以内のようです。
修理書には
・4000rpm未満
・O2センサ出力電圧振幅が0.3V未満
・60秒以上
で判断するようですが・・・

アイドリングの時点で既に0.3V以上差がアルようです( iдi )
(0.00~0.80Vまで変動)
でも、回転上げると0.9V付近で安定するねぇ・・・
ちなみに、カムコン燃調は1500rpm~2500rpmまで+1なので、アイドリングとは無関係。

----
と言うことは、アイドリング付近良くないなぁ・・・?
ちょっくら、1000rpm辺りの燃調触ってみるかな?

----
純正エアクリーナは、アイドリング時に2g/s、60km/hでスロットル0.92V時の一定走行時には12g/s入るみたいです。
さて、社外に変えたらどの位変わるんだろう・・・?
その内テストしてみないと・・・
Posted at 2006/08/29 21:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費テスト | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation