• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

FT-86の内部カタログ

FT-86の内部カタログ車検証もらいに行った時に、FT-86の内部カタログとやらを見せてもらいました。
ヒロは、2ドアには用事が無いんで、見てもふ~ん・・・程度ですが(汗)
見せてもらおうか・・・トヨタのカタログとやらをヾ(´▽`;)ゝ


しかし、アレだな。
これ、最初の頭数はともあれ、売れるモンなんですかね?
若者向けらしいけど、CR-Zの台数見て分かるとおり、余り買わないんじゃ・・・金額分からないけど、高いだろうしね。
若者じゃなかったり、お金アル人は、Zとかになるし・・・
後ろの座席は狭すぎで、頭はガラスに打ちそうです。
ST202セリカSS3でもそうだったけど、後ろになんか乗れたモノじゃないかも。
これはアレか?
エマージェンシー用?


販売として、最下層?にレース用モデルって言うのがアルらしいのですが、これはアレかな?
ランエボとかのRSに近いのかな?
でも、バンパーとか未塗装って・・・普通の人は要らないと思うし(汗)
CVTじゃなく、6AT・6MTってことで、動力伝達は考えられているみたいですね。
ま、200PSで普通のCVTじゃあ持たないか。
CVTはしょぼい仕様だし。
しかし・・・6ATかぁ・・・DSGとかじゃ無いところを見ると、走り云々という割りには、なんかなぁ・・・


カタログ見てると、惜しいなぁ・・・
ヒロ的には、アルテッツァの後継と言って良い仕様(ISはどう考えても後継なんて思えない)に思えるんですが、如何せん2ドアです。
全長4240mmじゃなく、あと200mmでも伸ばしてでも4ドアにしてくれりゃあ、今のを1サイズアップくらいで手ごろで良いんだけど・・・


にしても。
自分たちの都合で、今のように車離れする原因を作っておきながら、売れなくなった途端に車好きになるように、ホイホイ手のひらを返すなんて。
今更遅いよ。
本気で変えようと思ったら、会社だけじゃなく、政治も変えないと無理ってところまで来てるのにね。
Posted at 2011/10/29 14:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

・・・膨らんだ?

・・・膨らんだ?今となっては、前の画像を見ても???なのですが。
5時間充電して、ふと見ると、なんか膨らんでいる気がしないこともない・・・そう、携帯バッテリーの膨らみみたいに(汗)
いや、これは確実に膨らんでる(泣)
残り3面は、耐熱処理しているので分かりにくいけど、多分膨らんでる(滝泣)
充電器は、ドライバッテリーを販売している同メーカ製製造品で且つ推奨品なので、問題ないはずですが・・・というか、問題あったら、そういう品を売っていることになるが・・・


そういや、充電完了ランプが点くのですが、しばらくすると消えて、また充電に入ります。
充電開始後3時間くらいから、そうなっていた気がしないこともない・・・
充電完了?それとも中??
肝心の説明は、英語(泣)なので、見てもさっぱりだし・・・
点灯が交互になる説明も見当たらないしね。


とりあえず、充電止めておきますが(破裂したら・・・汗)、朝の電圧が12.8V以上なかったら、充電能力が無いってことでしょうね。
・・・素直に、バッテリー変えたほうが早いのだろうか・・・


そういや、HP見ると保障は2年または2万kmらしい。
おおっ!?
ちょうど2年過ぎた辺りだから、これが名高きS○NYタイマー!?
あ、S○NYじゃないのか。
DEKAタイマー?




追記。
5時間充電して、30分後のバッテリー電圧を見ると、12.3V程度しかありませんでした。
つまり、充電はほとんどされてないっぽいです。
明らかに膨らんでるし、充電されないっぽいし・・・短かったなぁ・・・
次のバッテリー買ってこないと・・・
2011年10月28日 イイね!

また、スマートフォンのバグだよ・・・

また、スマートフォンのバグだよ・・・写真を撮って、その後終了しようとしたんですが・・・応答なし( iдi )
でも、カメラ先の画像は映るんで、カメラのソフト(サムチョン製?)が死亡したっぽいです。
で、漏れなく強制電源OFFを。


起動してみると、こんどは画像が全て破損状況に追い込まれてました(泣)
SDカード以外の部分は大丈夫そうですが、SDカードをキレイに死亡させたっぽい・・・
ん~。
どんなバグだよ(汗)
メーカ品を半年使って、今まで何も無かったのになぁ。
カメラアプリがトリガーなので、やっぱりバグか。
なんとなく、1週間に一度は、強制電源落としをしている気もしないことは無いです。
※さらに電源入れなおすと正常認識しました(汗)


ヒロが使っているのなんか知れてて、普段はカメラ、メモ帳、電卓、電話、SPモードメールくらいです。
稀にブラウザを起動したりするけど、パソコンアルから使わないし・・・


・・・やっぱり、スマートフォンは使い物にならない(時期尚早)のかなぁ?
なんとなく、不具合が多すぎる・・・
まさか、サムチョン製だからってことは無いよねぇ・・・?
サムチョン製の無償交換2代目だし(汗)
Posted at 2011/10/28 18:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2011年10月28日 イイね!

バッテリー充電

バッテリー充電車から取り外して充電したりしてます。
フル満タンさせて、それでも異様に電圧が低くなったりすれば、多分バッテリーの寿命なんでしょう、多分。


ドライバッテリーって、容量ないのは仕方ないとしても、寿命って2年くらいなんですかねぇ?
長距離走っても充電があまりされてないっぽいです。
しかし、クランプメータで電流を測ると、ちゃんと充電されているっぽいのですが・・・
充電量が追いつかないほどの近距離(消費に対して、走行での充電時間が短い)だからか、或いはさほど期待できないものなのか。
新車でも、フル充電は絶対されませんからね・・・


で。
これ。
両端を触ると漏れなく感電します。
場合によっては、軽く死ねます(汗)
なのに。
取っ手がありません。
重いのもあって、両手で持たないと、設置も運搬も、どうにもなりません( iдi )
普通に持っている状態ならばともかく、脱着とかだと、危なくって仕方ありませんね。
変なところに触れてもヤバイし。
このメーカ。
次は無いな、セーフティの考えが無いんで・・・


そんなこんなで、悪戦苦闘(?)しているヒロを見て、CEOが一言。
「乗り換えた方が早い」
(゜ロ゜)

言ってくれるな、CEOよ。
今までいろいろあったけど、「トヨタ車を買ったお前が悪い」、から始まって2年経ったんだから・・・今更何を言っても、ヒロには・・・
Posted at 2011/10/28 18:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

ドライバッテリーも寿命なのかなぁ・・・

車検時にも指摘されたんですが、バッテリーの電圧が結構低いです。
半日置いておいての電圧が、12Vをちょっと下回るくらい。
メーカの簡易容量検査では、25%くらい。
ん~。
600km乗っても、全然?充電されてないっぽいなぁ。
一応、充電器では充電できているっぽいけど・・・本格的な充電が必要か??


にしても。
12V切っていても、一応エンジンはかかります。
ちょっとかかりぐるしいのですが、セル時間は変わらず、ただ勢い(音)が弱いかなぁ?位です。
・・・12V以下でもかかるのかぁ・・・これこそ、ドライバッテリーの真価なのかな?

Posted at 2011/10/26 23:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation