• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

すき焼き

すき焼き今日はすき焼きです。
なんでも、魚沼から妻有(これで「つまり」と言うらしい)ポークって言うのが来たんで、すき焼きに使ってみることに。
美味いよ、これヾ(´▽`;)ゝ
すき焼きにしなくても、単体でも美味いね、コレ。
ネットで調べると、こういうのらしいが・・・知らなかった(汗)
※ヒロの元に来たのは、市販品じゃなく、ヒロ専用品なので、中身が違います。

ま、こっちは送ってもらった側なんで、まったく知らなかったんですが、世の中はヒロいんだなぁ・・・
というか、魚沼(うおぬま?さかなぬま?)って何処ヾ(´▽`?)ゝ
というか、誰が送ってきたのやら(謎)
Posted at 2011/10/10 19:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お料理戦記 Zヒロダム | クルマ
2011年10月10日 イイね!

焼肉

焼肉今日じゃなく、一昨日のですが。
焼肉です。
肉は・・・伊予牛(ヒロ専用)で、g当たりが笑えるような金額ですが・・・


絹の味って言うんですが、伊予牛(のちゃんとした奴)は美味しいと思います。
ああ、讃岐のも美味しかったし、神戸牛も美味しかったか・・・なんか、そういうのしか食べてないから、なんとも言えないのかなぁ(汗)


ちなみに、マツタケは近くに生えていた奴です(笑)
採られる(盗られる?)前に採ってしまえってことで、とってきたのですが、ヒロはマツタケが余り好きじゃないんですよね。
CEOがパクついてましたが・・・
Posted at 2011/10/10 19:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お料理戦記 Zヒロダム | 日記
2011年10月08日 イイね!

10000番台の紙やすり

10000番台の紙やすり10分とかの暇な時間を見つけて(って、アルのか?)、日曜大工劇場をするべく、モノだけ集めていってます。
・・・モノだけ(笑)


紙やすり+セメダインは、Zヒロダムの塗装改修に使おうと買ってきたものですが、まだ何もしてません。
ネットでやり方?見ても、イマイチ実感が湧かなくって、何をどうすりゃよいのか、はなはだ疑問が多いんですよね。
まあ、次のための練習も兼ねているんで、少々どうなっても良いのですが、悲惨な有様って言うのはヒロにつき物なんで・・・
紙やすりの番手も、何がなんだか?だったんで、とりあえず10000番とか買ってみました。
・・・透けてるよ(笑)
なんか、使い勝手が相当難しそうに見えるのは、気のせいなのかなぁ・・・


ナイロン袋に入っているものは、オリジナルポップアップディスプレイに使用するモノの内の一つの材料です。
これで、モータ周り、遅延回路までは作れます。
・・・が。
モータから先(ギアとか)のあてがまだ有りません。
それもこれも、とりあえず、モータ回路周りでも作って見るかなぁ?位でしか無いのですが、やっぱりどう足掻いてもコンパクトなサイズは無理ですね。
それこそ、基盤サイズから作らないと・・・って、今回は基盤にモノ乗っけて作るのですが、プリント基板とか、ICにプログラミング(アセンブラ)とかじゃないと、やっぱり小さくなりません。
大体そもそも。
小さいモータが手に入らないし。
精々玩具用の小型モータです。
・・・金出せばアルんだろうけど・・・
逆に考えると、純正のポップアップサイズだったら、楽勝に思えてきた・・・



話変わって。
どうも、ヒロの近所?に、市内で見かけているシロの新型レガシィB4が居るっぽいですね。
しかも、どうもこの見かけているシロっていうのは、初期版(?)じゃなく、最近購入っぽい・・・
ほうほう。
一応、売れてはいたってことか。
だけども。
なんか、邪魔(汗)
腕の問題もアルんだろうけど、ヒロ専用ALEXだと何のこともなく、スルスル抜けられるのに、レガシィB4は右往左往。
・・・同じ道路の話だから、やっぱり、邪魔なサイズ?
Posted at 2011/10/08 20:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

タイヤローテーションと足回り確認と空気圧確認

タイヤローテーションと足回り確認と空気圧確認久々に、タイヤローテーションと足回り確認と空気圧確認しました。
多分、半年以上確認してませんね・・・忙しかったんで・・・
なので、思い切って、夜間作業(笑)でやっつけました。
ジャッキ2つアルって良いよねぇ・・・


足回りパキン音の原因は、やっぱり分かりません。
タイヤ系に問題アルんだったら、ローテーションしたから、前では発生しないかな・・・
まさか、空気圧が2.3まで落ちてた(2.8で使用している)んで、その関係で音がするなんてことは・・・
XL規格ですからね。
標準圧と同じだったら、少し弱いはずですから・・・
でも、そこまで変わるとは思えないし・・・


そういや。
讃岐の方に行っていたんですが、三菱の多い地方(?)で、GFRAは見かけませんでした。
が。
新型レガシィB4は1台だけ見ました。
何だろう・・・なんか、異様にデカイんですが(汗)
夕方だし、シロだったんで、膨張色だからかなぁ?と思うものの、どうもそれだけとは思えず。
なんとなく、北米仕様?だったら、デカイかも、とは思うんですが・・・日本で?(汗)
アレ。
クラウンと何が違うんだろう(笑)


そういや。
近くにエクシーガが居たんですが、遥かに小さく見えます。
変だなぁ・・・そんなにサイズ差が無いはずですが・・・
Posted at 2011/10/06 22:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

バラして塗装しようかなぁ・・・

バラして塗装しようかなぁ・・・などと、考えてたりします。
・・・コレをヾ(´▽`;)ゝ















コーティング版?とやらを買ったので、何もしてません(メッキが剥がれる)
で、コイツの上のバージョン?を作ろうと思ったものの、ヤスリがけなり、塗装なり、なんてことはしたこと無いんで、絶対失敗するに違いない(汗)と思ってます。
ならば。
もう組みあがっているんですが、コレを一旦ばらして、合わせ?塗装?していけば、技術力向上できるかなぁ・・・と。
最初に組んだので、油膜?も取れて無いし。
バラスついでに、余りにも関節が弱いんで、何かしようかとも思うし。


前に、車用タッチペンでこなせることは分かったので、わざわざ塗料買わなくても、代用でテストできるし。
あ、サンドペーパー?は無いか。


・・・バラした時に再起不能になっても、次のを買う前提でやるから・・・


でも。
なんか、隙間埋め?の手段が見つかりません。
接着剤でパテ代わりにするのかなぁ・・・
Posted at 2011/10/05 19:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここではRAMになります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation