• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

縦ドリフト?

なんてモンアルんですね(笑)


と、まあ。
最近色んな動画見てます。
見てて、意外と4WDって、雪に弱いの?と思ったりするケースが多いのですが・・・ま、運転次第って言えばそうなのかなぁ・・・
ちなみに、去年末にあった、鳥取・島根の大雪の中、10分山サマータイヤ+FRで走ってたんで(汗)、それを思えば安全だろう?と思うのですが、実態はどうなのやら。
どっちにしても、サマータイヤで走るなよ(汗)と思わなくもないけれども、南国なんで、そもそも要らないんですよね。
普通に走れたところで、自慢にもならないし。
あ、お尻ですか?
もちろん振りましたよ・・・でも、出力を落とせるんで、振るけど前に進むんです(笑)
こんな時の為に、わざわざ装備し直したトルセンLSDですしね。
※なお、画像撮ったところは、雪が少ない(多いところで撮れる余裕なんて無いw)です。


ちなみに、こんな南国ですが、去年・・・というよりは、今年か。
こんな状況でした(汗)

そりゃあ、ねえ。
サマータイヤしか装備したことないし、チェーン持っている人なんて、そう多くも無いでしょうから・・・
みんなあたふた(汗)
ま、そりゃそうですよねぇ・・・
ちなみに、この前日(当然雪降っている)に、神戸に行こうとして、岡山まで行ってます。
・・・CEOは無茶言うのです。
でも、走ったりする(笑)


やっぱり、次は4WDが良いのかなぁ。
一応、チェーンくらいは買うけれども、雪山走ってみたいと思うし・・・CEOに雪の中進軍させられるし(笑)
Posted at 2011/10/03 21:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

ヒロの話題主成分は、不明ですヾ(´▽`;)ゝ

ヒロの話題主成分は、不明ですヾ(´▽`;)ゝ色々と、新型レガシィとGFRA調べていると、ヒロのブログが解析されているのがありました。

この話題の主成分 =>成分分析ができませんでした。

というのが、ヒロらしく(汗)
そうか。
ヒロのブログは、1つの中でも成分分析できない内容が多いのか(汗)
確かに、支離滅裂だとは思ってたけれども、そうだったのかヾ(´▽`;)ゝ



それはそれとして。
市内(?)に、新型レガシィB4(5代目って言うべき?)が2台アルことが判明しました。
シロとクロだったんですが、これは白黒はっきりしろってことでヾ(´▽`?)ゝ
市内に、GFRAも2台要るっぽいことは知っているんで、同数存在するっぽいです。
あ、こっちもシロとクロだったような。
こっちも白黒はっきりしろ、と?

に、しても。
たったの2台なのか・・・(汗)
何とか効果って奴で、気になるモノがアルと、意外とよく見かけるって奴がありますが、その脳内効果が発動していても、見かけたのはわずか2台です。
しかも、愛媛、香川、岡山の3県で、わずか2台づつ(泣)
やっぱレアだねぇ~~w


最近は、運転して楽しくなるモノだったいいかな?と思うようになりました。
ただし、この3点は選択の根底を成すモノですが・・・

1.5人が普通に乗れること(4ドア以上)
2.走る(加速)、曲がる、止まる、が、最低でも今と同等か以上であること。
3.今よりも楽しいと思える、または同等くらいは思えること。
※本格的な改造でなく、着ける程度で良くなるのであれば、それでも良いかなぁ。

1、は使用上仕方の無いことですが、2は、アルだろう?と思うんですが・・・
何せ、今のを選んで、11年も経とうとしているんです。
まさか、全部退化しちゃってて、あの頃より玩具です、なんてことは無いだろう・・・し??
3、は微妙なことなんですが、はっきり言ってハイパワーなんて必要としてないんで、運転し続けたいと思えれば良い程度です。
FFだろうがRRだろうが、今よりも楽しいと思えるのであれば良いんじゃないかなぁ?と。
たとえば、NSXとかロードスターとか・・・どっちも運転したことは無いですが・・・
あ、でも、前のセリカSS-3(何とかサスペンション+純正レカロ)は、運転して楽しいとは思ったんで、ああいうのでも良いかな・・・2ドアだけど(汗)

ああ。
そういや、前のセリカで、四国一周したモンなぁ・・・
一人だったんで、2ドアで十分だったし・・・


あ。
椅子がちゃちく無い事ってのはアルか(笑)
Posted at 2011/10/03 14:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

色々と

色々と画像は、ヒロが久々に作った焼蕎麦饂飩です。
・・・なんだか良く分からないモノですねぇ・・・(汗)





久々に松山に行ってきました。
食中毒事件から2週間。
今回は、かって知ったる焼き鳥などを。

やっぱり、ここ美味しいな。
少なくとも、食中毒にはなったことないし、なってないしヾ(´▽`;)ゝ


と、そうそう。
久々に宝籤を買おうと思って、良く当たる「らしい」ところで買ってみました。
で、咥えられて、取り合いをヾ(´▽`;)ゝ

・・・縁アルかなぁ・・・



車検の日を取りました。
今回は、とりあえず車検で済ませることにした(どうせ間に合わないんで)んですが、足回りのパキン音を見てもらうことに。
・・・預けないと分からないし、預かっても分かるかどうかも分からない、らしい・・・
ん~・・・
で?
また発見までに、10年かかるのヾ(´▽`?)ゝ

とりあえず、かなり強めのブレーキで鳴ることがアルんで、同乗で試してみたんですが、鳴らず(泣)
音的には、なんとなく良くない音質ではアルんですが、しかし、実害が一度もなく。
ブレーキの動きにしては、直角曲がりで鳴ったりするから、違うような気もするし、磨耗にしては、普段から音すらしないし。
一体なんなのだろう・・・?


そういや、人数、乗り心地重視具合によって、減衰力を調整しているのですが。
今日、更に市内用に減衰力を下げてみました。
といっても、7回転半(360度*7.5回転)中の2度程度ですが・・・
ううむ・・・なんか、高速道路のカーブで吹っ飛びそう(汗)
もう少しバネレートあればなぁ・・・と思うものの、車高調で無理ってことが分かったし・・・
やっぱり、エンブレを併用した4輪荷重バランス走行を取らないと駄目っぽいなぁ。
4輪といえば、ヒロはフロントよりもリアのブレーキパッドが減ります。
ブレーキは強めに踏むことがほとんど無く、エンブレと併用しているんで、4輪が沈むような状況下でしか使ってません。
なんか、それでリアが減りやすい、と言われたんですが・・・次の車検で、残量アルかなぁ(泣)


そういえば、なんとなく減衰力下げた状態での高速道路走行で、燃費が悪い様な気がします。
もちろん、乗り心地は良くなったんですが、駆動力を全て伝え切れないというか、ショックでパワーロスしてるのか?と思うような感覚なんですが・・・まさかね。
減衰力で、燃費が変わるなんて聞いたこと無いし。


にしても。
今日で、レガシィB4は市内で1台っきり、GFRAも市内で1台っきりでした。
都会の松山でも見ませんでした。
・・・レアモノ?
なんか、なんとなくどっちもレアなんで、アル意味良いかも知れないなぁ・・・
Posted at 2011/10/02 21:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここではRAMになります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation