
家で、スマホでインターネットや電子本を読むのには不適切(持ち運びないからw)なので、ヒロ家専用タブレットを用意してみました。
WiFiのみ可能です。
キャリア?
家でしか使わないのに、キャリアなんぞ必要ないヾ(´▽`;)ゝ
と言うか、あんなところに無駄に払いたくない。
感覚的には、無駄に使われる税金と似たようなモンだと思ってます。
PCと同じ感覚で、使うものだけに限定して画面等は作ってみました。
家で使う分には、この1画面でおおよそ痒いところには手が届きます。
インターネットもスマホと違い、画面がヒロいので楽です。
持ち運びはしないので、どっちかと言うと据え置きオーディオデッキになったり、ポータブルDVD(DVDじゃないかw)的な使い方ですね。
新品じゃあありません。
一応中古です。
新品買えるほど、小遣い「ゼロ」のヒロには、懐にはありません。
スマホとタブレット。
同じググルOS(笑)なのに、メニュー関係がちょっと違うんですね。
ま、ヒロのスマホはWindowsもどきに近いつくりにしているので、根本が違うって言えば違うのですが、今回のタブレットは縦・横両方の使い方(電子本なんかは縦持ちの方が良い)なので、標準の方が良さそう・・・です??
使い勝手が悪そうだったら、Windowsもどきにしてしまうかなぁ。
実は、Windowsもどきはタスクバーみたいなモノがアルので、並列動作中等は、使い勝手としては便利なんですよね。
・・・と、アクセク苦闘していたのですが、CEOに没収されました。
CEO専用PCを立ち上げるより遥かに簡単に扱えるらしいのです。
ヒロ専用タブレットCEO専用タブレット
・・・結局、ヒロはスマホに戻ってしまうのか( iдi )
Posted at 2013/08/21 22:50:05 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | 日記