• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

モニターが映らなくなったので、修理してみる

モニターが映らなくなったので、修理してみる車検出した後から、何故かモニターが映らなくなりました。
なんだろう・・・寿命かなぁ・・・



ってことで調べてみることに。





P900DVAの出力(RCA)を別のモニターに映してみる -> 映る
別なRCA出力をモニターに映してみる -> 映らない


なるほど。
電源は入るんだけど、RCA表示されないってことか。
と言うことで分解。



・・・別に、問題なさそうだなぁ・・・
RCAケーブルに問題も無さそうだし?
モニターが死亡しているのかなぁ・・・と、戻してみると・・・映る(汗)


結果は、何?
RCAの接触不良・・・くらいしかわからないなぁ・・・
Posted at 2013/11/10 13:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

脅威の不具合確立

結果的に、初期不良と言うことで、ドスパラノートPCは修理返却になりました。
どう考えたって、初期不良としか言いようのない有様です。
さすがに論詰めで説明したら、向こうもわかってくれました。
と言うか、これでわからなかったら、専門店の意味ないな。


わかっている点だけで、
1.ファンが10秒ON、2秒OFFのサイクルで動作。
 但し、そのファンは全開(汗)
 BIOS画面でもそうなるので、OSとか言うレベルじゃない。

2.BIOS、OS共に正常にCDドライブを認識している。
 けれども、実際のCD読み取りはされない。
 CDブートすら出来ないので、OSとか言うレベルじゃない。

3.GPUの温度が、脅威の0度で動作(笑)
 ファン?そんなモン必要ない(笑)
 むしろ、暖めないと、結露して困る(汗)
 ・・・そんな訳ない(汗)
 但し、描画にも問題ないし、温度ソフト(2本ともだが)の問題かも知れない。
 どっちにしても、OSとか言うレベルじゃない。


はい。
本体単体での問題ばかりです。
不具合アル時点で使ってないので、もしかすると、これ以外も存在してるかも知れません。
よくぞこれだけ不具合アル物を、普通に売ったな(汗)と感心するくらいな不具合です。
ちなみに、OSの不具合でドスパラに何か言うことはありません。
所詮、Microsoftですからヾ(´▽`;)ゝ


Linxやっても良いなぁ・・・と思ったりしますが・・・
確かに、仮想OSとして組めば、なんてことはありませんが・・・
Linxの使い方が、わからないヾ(´▽`;)ゝ
わからないと言うか、前に使ってたことはアルけれども、DOSみたいな状態の話だったしね。
今はどうなってるんだろうかね?



それにしても。
やっぱり、脅威の不具合確立です。
逆に、ヒロが不具合に当たらなかった場合のケースは、やっぱり物の出来が良いケースが多いですね。
アル意味、メーカ(物)の指標に使えるんじゃないだろうか(汗)


もちろん、ヒロに問題がアルケースじゃなく、元々そういうモノが来る確立が高いと言う意味での、不具合確立です。
しかも、10秒くらいで不具合発見と言う、過去最高記録付きですね。

トヨタですら、エンスト機能搭載版を売りつけるくらいだから、何処のメーカもしょうがない・・・のかなぁ・・・
ま。
ドスパラの対応は、少々的外れ感の回答がありますが(むしろ、応答が遅いとか、約束やぶるとかが有る)、さすがにトヨタみたいに「買ったお前が悪い」とは言われませんでした。
なんか。
それだけでも、マシに思える(笑)って言うのは、良いんだろうか?
Posted at 2013/11/09 16:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ピザを作る

ノンフライヤーでシーフードピザを焼くことに。

もちろん、ピザ生地から作ってます。
どうしても、サイズはこのサイズくらいしかできませんが・・・

出来た状態。

・・・厚みが3倍(汗)


どうも、熱風で作るものだからか、熱くなって完成?する前に、発酵してしまうみたいですね。
出来上がり感は良いのですが・・・
が、厚みが(泣)



市販品も同じようにしてもこんなにならないのですが・・・
そんなに違うのかな・・・
Posted at 2013/11/09 13:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お料理戦記 Zヒロダム | 日記
2013年11月08日 イイね!

早くも動かなくなりました(汗)

相変わらず、ドスパラとやりとりしてます。
昨日、電話をかけてまで催促したのに、回答ありませんでした。
なので、17時までに回答もらうように、また電話で脅迫?です。
脅迫って言うか。
普通当たり前の回答が無いので、正しくは催促なのですが、普通に約束されても言葉だけで駄目っぽいので、期限付きで強制させたんですよね。


で。
回答返ってきたのですが・・・
何だろう?
相手が素人だから、という、馬鹿にしたような回答が(汗)

ヒロのことかー!

スーパーヤサイネコになって、直接抗議を(笑)
回答は、また明日くれるそうです。
ユーザーが、誰も彼も素人だと思うなよw



で。
ドスパラがDOSのPC-Doctorとやらを実行してくれとのことだったので、やってみたのですが・・・
CDブートしない(汗)
BIOS関係なので、変えてみても、やっぱり起動しない。
大体、CSMやSecure BOOTの設定すらない。
精々、レガシーI/F起動くらいだけども、これだと確かにCDブートしそうにしているけども、何故かCDを認識してくれない。
そういや、Windows上でも、ドライブ認識してたけど、CD自体は認識しなかったな。
BIOSも、Windowsドライバも正しく認識してるのに。
・・・起動テストしてくれの回答は、起動すら出来ませんが?・・・かなぁ・・・
と言うか。
今まで使ってなかった(使えなかった)から気がついてなかっただけで、CDドライブも初期故障だったの??


BIOSは初期値を読み込ませて、再度OSを起動・・・

何かがおかしい・・・
修復かけたら、確かに起動はできるようになったけど、今度はCDが読み込めない。
ドライブは認識している

なんか、ドツボって来た(汗)


BIOS調べていると、なんとなく最初のと違う気がする。
ACHIの部分がRAID?
そんな訳ない。
いや、RAIDできるんだけど、そんな使い方してない。
一体、何が初期値なんやら(汗)


ドスパラに電話問い合わせしようとしたら、いつもの様に出てきません。
メール問い合わせしようとしたら、今度は
 「認証に失敗しました。ログイン画面より、再度ログインしてください」
ログインしなおしても、パスワード登録しなおしても駄目です。
・・・無かったことにされたのか?



それにしても。
BIOSも変わったなぁ・・・
今のも確かに、色々変わってて調べたモンだけど、更に変わってる。
技術革新(?)早いなぁ・・・


Posted at 2013/11/08 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2013年11月07日 イイね!

Windows 8.1を使ってみる

相変わらず、ファンが全開(汗)は新ヒロ専用PCです。
直る見込みが?な有様で、メーカーの回答もありませんが・・・
MSIのBTOと変わらないのであれば、どうせ保障なんか有って無き有様な扱い(汗)なので、勝手にしちゃうんですけどね。
ああ。
Win7に戻すっていう手もアルか。


ということで、移設はまったくできませんが、操作することは出来るので、何も入れてない素の状態で使ってみることに。


まず、なんか異様にあらゆるモンがでかいなぁ・・・と思ってたんですが、どうやらDPIが標準で125%増し??みたいですね。
解像度設定はフルHDにも関わらず、実際の解像度がもっと低い1536×864になってたりします。
※普通に見ても分からない?
DPIを100%に戻すことで、いつものフルHDになります。

理由は分かるけど、お邪魔なMicrosoftめ・・・


でも、Metroは相変わらずのサイズです。
こんな適当ぶりだったら、最初からデスクトップはフルHDにしておきゃ良いのに。


起動は早いですね。
って、旧ヒロ専用PC(Win7)も30秒くらいで立ち上がりますが・・・
Win7で動いたソフトがWin8.1では動かないと言う、いきなりの非互換ぶり(泣)

理由は分かるけど、やっつけ仕事感いっぱいなMicrosoftめ・・・


新旧の性能差は正しくは無いものの、性能差は大体1.5倍位ですね。
電源ボタン操作から、
 旧ヒロ専用PC=30秒くらいで起動(デスクトップ操作可能までで、ユーザ選択含む)
 新ヒロ専用PC=13.5秒くらいで起動(デスクトップ操作可能まで)
単純に新の1.5倍としても、Win8の方が早いっぽい。
そういや終了も早かったな。


メモリの使い方は、どうも違いますね。
起動時のメモリ使用量も違うけど、アプリ終了後もなんか違う気がする?
開放が遅いのかも知れない。
ちなみに、Win8.1では起動後1.5GB使用してました。
Metroなけりゃ、もっと軽いんじゃないだろうか?

なんとなく、Win8でもMetroが無い(デスクトップのみ)No-Metroバージョンみたいなのがあれば、企業も導入しやすいだろうに。
もっとも、有っても無くても一緒に近いスタートボタンは改善要だけど。

企業には使わせたくないのか?Microsoftめ・・・


タスクマネージャーは使えるなぁ。
Win7でも別途開くリソースマネージャで使い物になるけど、Win8の方が色々見れて好みです。

ただ、やっぱりアプリ開くのは問題が・・・
Win7化しなきゃ、使いづらいです。
ペイントブラシ起動するのに、どれだけ苦労したことか。
検索コマンドでMSPaint.exeで起動しないと、存在するのかどうかすら分からなかった・・・

昔のDOSの様に使えってのか?Microsoftめ・・・




なんか、改善しているのか、改悪しているのか分からないOSです。
タッチパネルで使う(Metro)以外は、Win7の方が良いんじゃないだろうか(汗)
Posted at 2013/11/07 21:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここではRAMになります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213 1415 16
17 181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation