• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

2代目 ヒロ専用サスペンションチューニング 、ようやく乗り心地改善で解決w

2代目 ヒロ専用サスペンションチューニング 、ようやく乗り心地改善で解決w2代目ヒロ専用サスペンションに変更して2か月。
最初からの、棒としか思えないサスペンション、ようやく改善しました。
画像は、ヒロの指導による、ヒロ専用サスペンションのヒロ専用化調整ですヾ(´▽`;)ゝ
外、寒いからねぇ・・・
ではなく、そんな暇ないのですよ。





何故、棒とか不良品(笑)とか感じていたのか。
本体には問題は無かったようです。
つまり、取り付け方に問題がありました。
ええ。
結局手抜きトヨタクオリティでした( iдi )



ついちょっと前に、アッパーマウントセンターナットを調整を調整したのですが、この後はフロントが異様なほど軟らかくなってました。
と言うか、正常になっただけか(汗)

この状況と、組み付け後にもらった時に異様に車高が高い。
突き上げ方向はそうでもない・・・と言うか、動きが渋いのに、突き下がりが異様に早く、衝撃状態でしか体感できない。


このことから、1Gで締めてないのではないか?と言う疑惑が出たのですが、ディーラで聞いた結果は・・・締めてませんでした( iдi )
整備書に無いからやってないらしいのですが・・・だから、エンジニアじゃなく、チェンジニアって呼ばれるんだよw
トヨタ整備書にも1G締めが書かれていない時点で、トヨタの車に対する考えも見て取れます。
つまり、メインハーネスのカシメ不良と同じく、手抜き、ですね。
まさか、トヨタが1G締めの事を知らないとは思えないし、知らないのだったら、論外です。
車を語るな、ですねw
欧州メーカに足回りが追いつけないのも、こんな些細な事が出来ないからなのかも・・・



とりあえず。
ヒロ専用サスペンションをヒロ専用調整した結果は良好です。
突き上げ、下げともにそれなりに動きます。
組んだ時とは別物ですね。
そりゃ、「棒」が「緩衝」装置になったのだから、良くなるわなw

ダンパー自体はやっぱり性能が良くないのか、それとも完全にねじれが取れないのか。
せっかくお金を出して調整したアライメントが狂ってしまったのか( iдi )
挙動の一部は気に入りませんが、まだ空気圧と減衰力で多少は調整できそうだし・・・
これからが本当の調律ですね。

Posted at 2014/11/29 20:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2014年11月28日 イイね!

アッパーマウントゴム(センターナット)調整の効果3

いや、これ。
本当に締め直しただけ、なのか?と疑うほど変わってます。
日に日に、徐々に変化が大きくなってます。
大分ふにゃになりつつアル気もするなぁ・・・
これであれば、TRDショックアブソーバもマシに思えます。


となると。
何?
ディーラの組み付けミスなのか?
まさかとは思うけど、全部、またはほとんど?1Gで締めてないのかな?
ヒロでも知っている常識だぞ?コレ。


それにしても。
実際問題として、1Gで締めてなかった(ブッシュ類のねじれを取っていなかった)場合、ここまで体感するモンなのかなぁ?
例では、このようにアルけど・・・
少なくとも、ヒロ自身では1G締めじゃなく0G締め?を意図して作ったこと無いので分かりません。

アライメント取る前だったら、自分でやり直すのですが、やっちゃったからなぁ・・・
そういえば。
受け取った時に、ディーラが謝るほど車高が上がっていたのですが、これ、0G締めだったらブッシュが硬くて下がらなかったとも考えられます。
一体、どっちで調整したんだろう・・・
Posted at 2014/11/28 20:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2014年11月27日 イイね!

アッパーマウントゴム(センターナット)調整の効果2

やっぱり、違いがあります。
初期の硬さも柔らいでいるし、荷重の移動にもそれなりに対応します。
ただ、急荷重に対しては、ショックアブソーバが柔らかいので変な挙動・・・バタバタ感?が出ますが、まだ妥協に妥協すれば許せる範囲かなぁ・・・
TRDがボロイのが一番の原因なので、こっちをなんとかしたいけどw


同じ値のはずなんだけどなぁ・・・
足回りって一般的に1G締めが基準のはずだけど、アッパーマウントのセンターナットも1Gなんだろうか?
今は1G状態で締め直しただけですが・・・


まさかとは思うけど。
サスペンション関係、1Gで締めてくれて無いんだろうか?
仮に1Gで締めてない場合、乗り心地が硬くなったりするんだろうかねぇ・・・

Posted at 2014/11/27 20:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2014年11月26日 イイね!

vol58 ヒロが勧める曲

ベストアーティスト、なんてモノをやっているこの時期ですが・・・
今年、そんなに良い歌あったか?
前の歌を出してお茶を濁しているんじゃないのか?
ごちゃごちゃうるさい曲が良いとでも思っているのか?
とも思ったりします。
口パクしてるケースとそうでないケースも混在でアルし・・・

実際問題、CDなんか借りてません。
買う気どころか、借りる気もおきないです。
むしろ、昔の曲を借りたりしてます。
ま。
ありの?ままNo?~とかいうのは良いとは思うのですが、聞き飽きている(笑)ので借りようとも思いません。


そんなヒロですが、ドラマのデキ?はともあれ、この主題歌は久々に良いなぁ・・・と思い、大分前から車で聞いています。
え~、Eネーム「Mr.Hildren」さんのリクエスト、「Mr.Children」の「足音 〜 Be Strong」です。

漫画(原作になるのか?)はまだ見ていないので何とも言えませんが・・・
あいつ、史実の年数だと結構歳とっているはずですが(笑)
信長の子は、年代的にいけばあいつの子になるはずですが、どうなってるのヾ(´▽`?)ゝ
ま、突っ込みどころは満載・・・な気もする・・・けど、触れないのが大人の事情なんだろうなぁ。

Posted at 2014/11/26 21:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロが勧める曲 | 日記
2014年11月25日 イイね!

アッパーマウントゴム(センターナット)調整の効果

この間、再確認ついでに調整したのですが。
値は変わっていないはず?なのですが、体感は結構違います。
とはいっても、ボロイ仕様のTRDショックアブソーバを劇的に改善まではいかず、小手先仕事に近い、ファインチューンレベルです。
そりゃあ、ダンパー自体は変わってなく、ゴムの縮量?を調整しただけですから、動き始めだけしか変わらないよな・・・


で。
現状、規定トルクより高めに締められているので、緩めようとしたのですが・・・手持ち道具じゃ回せない(泣)
なんだろう・・・頭の開いているナットでも要るのか?
しかし、ピストン部も回ってしまうから抑える必要がアルし・・・
S字?のようなスパナが要るなぁ。


それにしても。
たかがこんな貧乏チューニング(調律)で変わるモンなんですね。
現状はもう少し初期当たりを柔らかくしたいのですが、値は変わっていない「らしい」ので、緩めた方が良いのか、締めた方が良いのか分かりません。
何せ奥が柔らかいので、減衰力を上げたいのですが、どうしても初期も硬くなるので・・・


それにしても。
このアッパーマウントのセンターナット、0G(組み付け時)で締めるのと、1G(取り付け時)で締めるのとで、違い出るのかなぁ?
サスペンションなんかは、1Gで締めると言われるけど・・・
まさか。
ディーラは0Gで組んだまま着けちゃっていたとかいうオチで、乗り心地が悪いだけだったりしてヾ(´▽`;)ゝ
何せ、エンジニアじゃなくチェンジニアしか居ない世の中らしいので、何がどうなっているのか、聞く(見る?)まで怖い、なぁ・・・
Posted at 2014/11/25 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112 13 1415
16 17 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation