
ウッドデッキを考えてます。
出来合いモノでは辛そうなサイズです(泣)
大雑把に考えると、1800*2200と1400*900が二つ引っ付く様な形になります。
高さについては、高さ調整式の金属製足を使用するので、個々の高さ調整はなんとでもなる・・・前提ですが・・・
大引?は90*90角サイズを使用するので、ここまで足を設ける必要は無いと思うんですが、足元が全てを支えるので、多いに越したことは無いかなぁ・・・と。
上の板厚みにも依るらしいのですが、これならば20mmでもいけるんじゃないか、と。
ま。
90角じゃなく、70角でも良いんでしょうけど・・・
上は、20*105とか、40*141とか・・・の?×?(2バイ云々)で良いんでしょうけど、問題は材質ですね。
最初ソフトウッドのウエスタンレッドシダーで考えてたんですが、それらの木だけで4万5千円くらいです。
しかし、寿命?の問題が良く分からず、いっそのことイタウバでも良いかなぁ?なんて考えてます。
しかし、ハードウッドのイタウバにすると7万近くになります。
その代り、寿命は10年メンテなしでも持つらしい・・・
同じくハードウッドのウリンでも良いんでしょうが、ヒロに加工技術と加工道具(鋸なんかじゃ切れないw)は無いので・・・
初の本格?ウッドデッキ作成計画になるのですが、材質は何にしたら良いんでしょうねぇ・・・
後、塗装?保護?
要るんでしょうけど、何が良いのやら・・・
要調査だなぁ。
Posted at 2015/04/18 20:45:46 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | 日記