紆余曲折の後、最終回答をもらいました。
まず、トヨ相の言っていることが二転三転して結末にならないんで困ってますヾ(´▽`;)ゝ
結果的には、暴走するのを認めたくない(って言っても、事実する訳だけど)ってことらしい。
トヨタらしいね。
無かった事にしたいらしい。
とりあえず、手帳にメモはしてるけど、メモ残しに。
1.OCV故障時の仕様回答
A:OCV故障時には、アイドリング時のエアコンOFF→ON位の回転上がり(補正)が入る。
(ちなみに、回転が上がるのは仕様)
ヒロメモ:現状だと、100rpm前後位なモンですね。
2.OCV交換後の状態
A:OCV交換で直った(勝手に決めつけられてる)ので、解決です。
ヒロメモ:ヒロ<>ディーラ間では、解決になっていないのに、トヨタ本社では解決したことに何故かなっている。
ヒロメモ:この後に、ディーラにこの件確認済で、やっぱり解決済にはなっていない。
3.では、回転が上がり続ける暴走の原因は?
A:OCV交換後発生していないので、OCVが原因。
4.では、OCV故障で暴走する?
A:仕様ではありません。
A:わかりません。
A:さあ?ヾ(´▽`笑)ゝ
5.じゃ、暴走はOCVが原因と何故言える?他に原因アルんじゃないのか?
A:現在発生していないから、OCVが原因です。(2の部分)
A:仕様上はありません。(1の部分)
A:暴走については事実だけど、分かりませんヾ(´▽`笑)ゝ (4の部分)
6.じゃあ、結末として?
ヒロ:回答からOCVが原因で現状直り、仕様上無いのに暴走するのは不具合又はバグってことで、OCV交換で直ったと言うことで良い?
A:さあ?分かりません。
→で、何故か1の話に戻され、1~6が延々と続く(泣)
7.で?
A:この事象は、今販売している車(多分、現行車の改修と言う意味か?)に反映させていただきます。
ヒロ:・・・(泣)
疲れたぁ・・・
結局はぐらしているだけで、回答は無いんですよね。
延々1時間粘り(ヒロにとっては、事故する、しないの問題なんで)、ようやく6って事で落ち着きました。
最初から、原因分かりませんが、暴走します(笑)と言ってくれた方が話は早いのに。
つまり、ヒロのケースにおける(他は知らない)OCV故障になると、
仕様じゃないけど、未知(?)の不具合或はバグでエンジンが暴走する。
と言うことの様です。
で、OCV交換して症状が出ていない(何をもってなのかは、未だに疑問)ので、OCV交換で直った、と言うことになります。
・・・本当かなぁ・・・
仕様じゃなく、不具合とかバグとか(をちゃんと認めている訳でもなく、回答はぐらかしまくり)言われちゃ、どうにも出来ないよ。
仕様だったら、じゃあOCV交換で直るね、で済む、簡単な話なのに。
ちなみに。
OCV不具合時にVVT排気側コネクタを外すと、アイドリングから1500rpm前後まで上がってました。
※ディーラ側も、このことを記憶。
1の回答仕様と合わないんだけど・・・
で。
今日同じようにVVT排気側コネクタ外してみました。
外す前

外した後(エンジンチェックマーク点いている)

あれ?
回転全然上がらない(汗)
ちなみに、アクセル踏むとちゃんと応答するし、特に高いまま保留するとか、そういったことが無いです。
と言うか、回答にアル、1にすらならない。
※両方ともエアコン無し
なんだろう・・・
既に、仕様すら外れてるのか?
って、たまたま何かの条件が良いだけ(?)で、暴走発生していなくて、実はOCVじゃ無いって事だったりして・・・
ま、何にせよ。
暴走事故したら調査して責任取ってくれるらしい
(事故状態で調査出来るとも思えないし、死んだら責任なんか取れないと思うけど・・・まあ、製造元無責任発言って事で?)
もっとも、ヒロは突然の暴走・エンストに慣れたので、多少の事じゃ死ぬ気はありませんけど。
結局、自分たちに都合の悪いことは無かったことにしたい(死人に口なしw)って言うことなのかなぁ・・・
Posted at 2016/09/28 20:30:54 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ