• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

ブローバイガス対策には100%化学合成油?

一向にブローバイガスが減らない、ヒロ専用機です。
どう考えても不具合レベルなんですが、トヨタはこんなモンしか作れないと昔に回答もらったのでしょうがありません。


で。
ディーラで部分合成油(純正)を使用していたのですが・・・
今は、10Wに粘度を上げてる為に、鉱物油ですが・・・
結果的にはどちらも大差ない、つまり、安物(値段だけじゃなく、物としてもw)なんでしょうね。
ま、それはそれでも良いのですが。


ディーラで、最終手段?として、100%化学合成油を使用した方がブローバイガスが出にくいとのこと。
・・・え?そうなの?

確かに、ASHオイル(100%化学合成油)使用時は、1年単位で交換してたけども、スロットルバルブがベトベトでどうにもならない・・・って事は無かった気がする。
多少は汚れてるんだろうけども、少なくともエンジン止まるほどの致命的な物は無かったかなぁ・・・うろ覚えだけど・・・



ググってみたけれども、イマイチ因果関係は見えません。
本当に、100%化学合成油にしたら、ブローバイガスは減るんだろうか・・・?
Posted at 2016/12/31 20:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

まっすぐ走らない・・・

何となく気にはなっていたのですが。
1年前位にタイロッドを交換して以来、段々と右に少し切らないとまっすぐ進まなくなってきました。
もちろん、路面が左に流れやすい構造なのは知っていますが、何処を走っても少し右に切る必要があります。


一応ディーラでサイドスリップ測定したのですが、トーゼロ(汗)です。
リアは、以前4輪アライメントをしているので、そう狂っているはずはない・・・と思う・・・


と言うことで、タイヤの癖かなぁ?と言うことで、フロントの左右ローテーションをしてみたのですが・・・変わらない。
※左右ローテーションは一般的かどうか知りませんし、ヒロはしたこと無いのですが、タイヤの癖ならば逆になるはず??

4輪アライメント取るのが一番間違いないのですが、そこまで極端にずれてる訳でも無いし、何時乗り換えさせられるか分からないのに勿体無いです。
困ったモンです。
フロントが測定上トーゼロなのに、リアを基準に見るとトーゼロじゃない(どちらかに向いている?)って事なんでしょうけど・・・はて。
Posted at 2016/12/30 20:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

冷蔵庫の掃除

ヒロにはクリスマスなんてものは無く、クルシミマスと言うことで、ちょっと早い大掃除?的な冷蔵庫の掃除をしてました。
菌退治も兼ねて、全部バラバラにして、キッチン泡ハイター(結構何処にでも使えるので重宝w)で殺菌消毒もしてたのですが・・・
手が溶けた(泣)

いや、一応ゴム手はしていたのですが、2時間もやっている間に浸透してきたのか、結構ピリピリするんですよね。
で、終わった後手を見ると・・・指紋が・・・
やっぱり2時間は厳しかったかヾ(´▽`;)ゝ


で。
一応写真撮ってたんですが・・・ヒロも1902年生まれヾ(´▽`;)ゝだからか、何の気なく、スマホの画像データを重いので全部クリアしてました。
・・・いよいよボケてきたか( iдi )


ま、それはそれとして。
ついでに電子レンジもキッチン泡ハイター攻撃して殺菌したりしてますが・・・使ってよかったのかなぁ?
もちろん、原液で使ったりはしません(お湯で濃い目に薄めて使用)が・・・


ちなみに。
氷製造用タンクなんかには、カビ?藻??ができてたりしました。
アレ見ると、掃除して正解だと・・・思う(汗)
Posted at 2016/12/26 12:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2016年12月17日 イイね!

ブローバイガス、全然減らない・・・( iдi )

ピストン隙間が大きい方のエンジンなので、冷間時にブローバイガスが大量発生しているのかなぁ・・・と思い、10W-30に変えて大体1カ月半です。
距離は・・・多分1000km程度。
前回清掃からすると、やはり2カ月とは経ってないです。
ヒロ専用機は、本当に出撃の度にメンテしないと使えない機体です( iдi )


確認すると・・・相変わらず、大量発生中( iдi )

ブローバイガスリングまで出来てます。
最近、スロットル反応が変だなぁ・・・と思ったので確認したら、こんなモンです。

とりあえず、清掃。


慣れたモンではアルんですが、この冬はちょっと辛い・・・硬いし。


トヨタ本社から、半年に一度は清掃してくださいと回答をもらってますけど、近年、半年所じゃないですね。
今回だと2カ月と無いです。
新車時から大量発生でエンストしまくってたので、欠陥製品だと思うんですが・・・まあ、トヨタの程度ではこんなモンかも。


ブローバイガスの発生原因、他にアルのかなぁ・・・
ヒロの知識では、粘度上げる以外だとPCVバルブの固着位ですが・・・

汚れ?てはいるものの、振るとカチャカチャ音がするので、多分正常です。
外したついでに清掃しておきましたが・・・



オイルキャッチタンクとは別に、なんか良い対処法無いのかなぁ?
後出来るっていえば、ヒロ式エンジンOHもどきで、隙間を物理的に埋める(笑)位だけど・・・
エンジンオイル粘度で埋まらない(?)のであれば、何処まで影響がアルのか・・・
Posted at 2016/12/17 13:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2016年12月16日 イイね!

レクサスワゴン(??)は、シートベルトを外すと勝手に動く・・・らしい

レクサスワゴン(え?ワゴン??)は、ブレーキホールド状態でシートベルト外すと勝手に進むらしい。
何処かで実損が有ったと言うのをみたことアルけど・・・それはそれとして。


あれって、ワゴンなの?
あの形状でワゴンだったら、SUVって全部ワゴンって事なのかなぁ?
ヒロにはSUVの定義がイマイチ分からないのですが、トヨタの場合はワゴンってことで??
(SUV=多目的用なので、別にワゴンでも良いのかな?)


下記、消えた時用。
-------------
トヨタ3万台リコール=ブレーキ装置不具合

時事通信 12/16(金) 15:18配信

 トヨタ自動車は16日、ブレーキ装置に不具合があったとして、高級ブランド「レクサス」のワゴン車「NX300h」「NX200t」の2車種計3万7283台(2014年6月~16年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 
 同省によると、渋滞時などにブレーキから足を離しても停車し続ける「ブレーキホールド状態」が、シートベルトを外すと解除され車が動く恐れがある。制御ソフトの不具合が原因で、プログラムを改修して対応する。
Posted at 2016/12/16 17:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 67 8910
11121314 15 16 17
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation