なんでも、プリウソタクシーが暴走したとかしないとかで、賑わって?ますが・・・
とりあえず、暴走の件だけの感想ですが、
トヨタの車は暴走するのが普通です。偉い人にはそれが分からんのです。と言ってみたかったりするヾ(´▽`;)ゝ
もちろん、踏み間違いなり、なんなりはアルのでしょうけど、ヒロ自身が今までで2件(2車種)、トヨタ車で原因不明の暴走(正しくは、スロットル信号が誤動作暴走?)を体験しているので、暴走するのは普通だと思ってます。
と言うか、暴走に慣れてる(笑)ので、対応もちゃんとできます。
・・・こんな事には慣れたくないモンですが・・・
1件目は現在の車種で、最近だと
暴走するのは不具合で事実だけども、事故するまで調べませんので事故してください("⌒∇⌒") と言う、トヨタ本社の下っ端ではなく、立場身分のアル人からの回答です。
酷い回答(笑)と思うのですが、製造元が事故するまで調べないなんて言われたら、もうどうしようも無い訳で。
もちろん、コレに限ったことじゃなく、エラー履歴無しで暴走するっていうのが昔からアル(機器の不具合は一切無し。未解決の謎現象。)ので、トヨタ=暴走が普通と思ってます。
ヒロのロギングと再現テストから行くと、単純にアクセル->ECU信号には問題なく、ECU->スロットル信号が暴走してます。
つまり、完全に意図とは別に暴走してることになります。
この辺り、入力側と出力側の信号モニターしないと分かりません。
・・・ヒロのレア不具合遭遇率(レアどころか、レジェンドレベルw)は高いんですよ(笑)
2件目は代車でたった5日間程度借りていた
SAIで、エアコンボタン押したらエンジンがかかり、P位置なのに前に進んだという謎事象です。
構造としては、3代目プリウソと同じだと思うので、同様事象が起きてもおかしくは無いはず・・・
その時はブレーキは効いたので良かったのですが、あれでブレーキが効かなかったら・・・Nレンジしかないなぁ。
一応サイドブレーキ(と言うか、踏み式サイドブレーキ?いや、サイドに無いからフットブレーキ??)と言う手が最終ですが、速度遅いから良いものの、あんなので微調整減速なんかできたモンじゃないです。
と言うか、Pで進むなんて、Pの意味無いじゃないか・・・あれは飾りなのか?
まあ、各ギア調整はただの接点信号をCPで処理しているだけ(通常ATの様に、直結では無い)なので、誤認識なりCPバグなりあれば、Pだろうがなんだろうが進む訳で・・・Nレンジも拒否られる可能性アルから、N入れても止まらない可能性がアルなヾ(´▽`;)ゝ
まあ何にせよ。
ヒロの場合は、SAIを除いて再現性有りでディーラも確認済の暴走なので、ヒロ位はトヨタ車は暴走するのが普通(笑)と言っても良いかなぁ・・・なんて思ったり。
Posted at 2016/12/05 20:34:57 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ