• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

ウチのミナミヌマエビはメダカを襲う

ミナミヌマエビは温厚で、メダカを襲ったりはしない・・・はずなんですが・・・
体調が悪くなっている?メダカに群がってきてます。

赤○マーク部分が、エビです。
いわゆる、包囲網ですね。

なお、エビ1匹がしっかりと尻尾を掴んでます。

ヤマトヌマエビならともかく、ミナミヌマエビは襲ったりしないと言われてるんですが・・・


ヒロか!?
ヒロの与えるご飯が少ないからか!?

確かに、掃除係として投入しているので多くは与えていません。
たまに与えると、俺が先!とばかりに、気色悪いほど群がるのは知ってます。
室外のミナミヌマエビ(数が多すぎて、室内に入れられなかった)なんか、もう何カ月もあげてません。

そういう状態になると、野生化(?)するのかなぁ・・・
Posted at 2018/02/28 19:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2018年02月25日 イイね!

馬刺し調理

馬刺し調理久々にってほどでもない(笑)んですが、馬刺し作りました。
最近流浪の旅が多くって、その中でヒロ自身で選別して、ヒロに送りつけている(笑)のですが・・・帰った時にしか食べられないんですよねぇ。
一応、熊本生産のモノですが、元のモノ?小馬?はカナダ産らしいです。
・・・大半らしいですが・・・

やっぱり美味しいですよねぇ・・・
馬刺しの前は、牛刺しだったんですが、今は食べられないからねぇ・・・
Posted at 2018/02/25 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お料理戦記 Zヒロダム | 日記
2018年02月16日 イイね!

ヘッドライトの光軸?グレア?? 3

メーカーからの回答来ました。

抜粋して簡単に書くと、
車検に通ったのだから、一切問題なし(ハートw)
と言うことのようです。



いやいやいや(汗)
どう説明つけてくれてもかまいませんが、車検レベルではそこまでみないんだってば。
常識外れレベルの状態はともあれ、普通にカットラインが出て、光量が足りてれば通るんですよ。
そうじゃないと言い張ってるので、トヨタの車検方法に問題がアルと言うことになりますが、スフィアライトはトヨタに面向かって「お前んとこの車検は問題アルんで一から勉強し直せ」とでも言ってくれるんですかねぇ?
ヒロ的には言ってもらって一向にかまわないんですが、多分なんだかんだと逃げるのが分かっているので、無駄な徒労になりそうです。


で?
一応スフィアライトのメーカとしては、問題ないとの回答なので、元に戻して良いってことですよねぇ・・・??
で、それで問題が出たら、メーカ側の責任で処理してくれる・・・はずもなく。
・・・何かの法律に引っかからないのかなぁ・・・
Posted at 2018/02/16 22:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2018年02月15日 イイね!

ヘッドライトの光軸?グレア?? 2

ディーラで調べてもらいました。
現在は-10度なのですが、更に下げて-15度です。
大分下がってます・・・が、相変わらず、上を照らします。

アイラインの話もあったのですが、仮に塞いでみてもやっぱり大差なし(泣)
ヘッドライトの上から半分くらい完全に塞げば(笑)、大分マシになるくらいです。
結論として、グレアとも違い、このリフレクターと、遮蔽板もないHIDでは、このようになってしまう様ですね。
これで車検対応で車検に通ってしまう・・・車検って、一体何確認してることやら。


やはり、遮蔽板が必要なのか・・・


で。
一応スフィアライトに問い合わせしたのですが・・・
・遮蔽板はなし。(オプションでもなし)
・シェードが必要だった件例は1つもなし(本当かよw)
・車検に合格しているのであれば、問題なし(マジかよw)
・光軸を下げて調整してくれ(いや、規定以上に下げまくってるんだけどw)


つまり。
日本製造で日本メーカーなんだけど、中身は2流以下だった、と言うことですね。
車検通ってはいるけど、夜じゃない限りこの上に漏れてるのは分かりにくいし、そもそもカットラインの確認はするものの、上方漏れの確認なんて車検ではしてないそうです。

一応、「車検に通れば、メーカーとしては他車に迷惑かけても問題ない」と言うことなのか?に対しての答えがコレ(汗)なので、売れれば迷惑OKヾ(´▽`♪)ゝと言うことの様です。

メイドインJAPANだから大丈夫っていうことはないと言う、良い例ですね。
すぐ壊れた(泣)し、光量足りなかったり、今度は光量あり過ぎたり。

ちょうどHPで掲載されていた画像だけど、

左がハロゲンで、右がHIDです。
少し上からの目線なのですが、HID側は明らかに上に光量が漏れてます。
ちょうどコレのような感じなんですよね。
画像比較としては、明らかな光量差が言いたいんだと思いますが、よ~く見ると、遮蔽板がないために上に光が漏れてますヾ(´▽`♪)ゝの画像にもなってます。
・・・この時点で、遮蔽板が要らない訳ないのですが、スフィアライトの開発部門曰く、必要じゃない・・・らしい。
ま。
「車検に通れば、メーカーとしては他車に迷惑かけても問題ない」の考えで言えば、確かに要らないけども・・・



現状は光軸アホほど下げて対処しているけど、HB4の遮蔽板、何処かで売ってないかなぁ・・・

Posted at 2018/02/15 21:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2018年02月14日 イイね!

ヘッドライトの光軸?グレア??

ヘッドライトの光軸?グレア??時折パッシングを受けます。
高いのかと思って、車検時にディーラで光軸を下げてもらおうとしたのですが、そもそも光軸が下がり過ぎ(-10度くらい)なので、下げる必要がないと言われてます。

しかし・・・
実際には、40m先の上にアル看板が照らされてたり(近くになると照らさない)、一応カットは出てるんですが、40mどころか100m先?がタマに見えたりしたりします。
別段、跳ねて遠くが見えるとか、そういったことはなく、点?の様に明るい部分が出来るっぽいです??


前のベロフHIDの時(ヒロがネット購入)には、オプションでシェードが有ったので着けてました。
特に気になることもなく、グレアが出てる風もなかったのですが・・・
トヨタディーラが売っているスフィアライトでは、グレアが酷いのかも?
一応車種対応なんだけど、着くかどうかだけで、メーカーは何も考えてないに違いない。
HP見ても、シェード類が見当たらない・・・
10数年前のベロフ以下なメーカーなのかなぁ・・・


ということで、ヘッドライトの上の方をカットしてみました。
・・・写真の様に、情けない姿ですが・・・


<ヘッドライト上カット前>
下向き駐車状態に、10m先でヒロが立った状態だと、何故か眩しい。
ライトのカットはちゃんとできていて、膝位なので、本来は眩しくないはずなんだけど、何故か左右共に眩しい。

<貧乏ヘッドライトカット後>
同条件なんだけど、膝位のカット位置が下がった。
にも拘わらず、何故か左右共に眩しい(泣)



これは一体何?
グレアかと思ったけど、上カットしても眩しいし、ライトのカットはちゃんと出てるのに、上への拡散?が強い。
光軸が原因かと思ったけど、ライトのカット位置からすれば問題ない(車検通る)

眩しくてよく分からないけど、ヘッドライト内部の下側で反射してるのかなぁ?
そうなると、グレアどころか、光源カット(下側のカット?)が要るのだろうか?
でも、通常のハロゲンではカットされてないし・・・


何か加工してやろうかと思ったんですが、当然保障がなくなるので何もできません。
(ヒロの故障率は高く、スフィアライト製も速攻で故障してたりするw)
とりあえずは、ディーラの見解でも聞いてみようとは思うんですが、多分トヨタ程度が解決できるとは思えません。
※改造加工すれば別


どうすりゃいいんだろうねぇ・・・
Posted at 2018/02/14 19:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 9 10
111213 14 15 1617
18192021222324
252627 28   

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation