
そんな時期でしたっけ・・・
とりあえず岩牡蠣を食べたりしてます。
美味しいねぇ・・・
それはそれとして。
次に休みが取れれば、カーディーラに質問に行ってみようかと思ってます。
色々と聞きたい事がアルんですよ。
そう、ネットで調べても分からないことしかないんです。
(実施例がない?、検索で除外されてる?或はそんなこと思いつかない?)
・・・google先生も大したことないなぁ?(笑)
でも、多分聞いたとしても、ヒロの想像通りの結果だと思われます。
その想像から導きだされる結果は・・・厳しいなぁ・・・
いや、色んな意味で無駄に厳しいです。
なお、CEOからの許諾は得ているので、条件さえ合えば乗り換えます。
ヒロにお金はないので、いつもの「自分の小遣いは自分で稼ぎましょう?」シリーズで頑張るしかない。
でも・・・額が違い過ぎる( iдi )
ヒロ専用化部だけでも、頑張って集めるか。
ええ。
そのまんま乗る気はないです。
見えない所にコストをかけるのが、ヒロ専用ですからヾ(´▽`;)ゝ
ずっと気になってるんですが。
世の中、トルコンATなりDSGなりCVTなり何でも良いんですが、6速程度であればともあれ、7速、8速、9速、10速(とかいう呆れたものもアルらしいね)を手動で完全制御して乗っている人っているんですかね?
ヒロのは5速ですが、常時フル活用してます。
もう1速欲しいのが実情なので、6速くらいで操作性さえ良ければ普通にフル活用できます。
そう、操作性さえ良ければ。
今の車だと、6速と言わず10速ATが乗っかっても、ヒロは手動で10速フル活用できます。
・・・ギアが入ればだけどw
今は25km/hもあれば、物理的5速に入るので・・・逆に入らないATやCVT等は、ボロイんじゃないかと思ったりもする。
今のはハンドルにボタン付きなので、右でハンドル握りながら右でシフトUP/DOWN操作ができます。
割とどんな体勢でも操作できます。
パドル操作も体験してるけど、市内乗りではイマイチ中途半端な操作性にしか思えません。
実際でも、最初しか使ったことがないっていう人の方が多いんじゃ?
あれ、片側で簡単にUP/DOWN出来ないモンかね?
ギア操作部の+/-も良いんですが、ボタンに慣れるとちょっと煩雑かなぁ・・・
左手がハンドルに行ったり、シフトに行ったりと、忙しそう。
ボタンはコーナーリング中でも無関係にポチッとな、なので楽です。
・・・やっぱり、手動シフト機能ってオマケ程度なのかなぁ・・・
Posted at 2018/04/12 21:33:46 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ