• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

BS

BS日曜ではない、日曜大工劇場~hiro~です。

BSなんて見たことないのですが、CEOからの厳命(!?)ですぐ着けろ、ほら着けろ、そら着けろ、ヒロのお金で(泣)
・・・と言うことで、しょうがなく買ってきました。

アンテナも高くないし、分配器等も高くないのですが・・・
何故か、混合器(ブースター付き)が高い。
混合器一つと、それ以外全て合計した金額を比較しても、混合器の方が高い・・・
総額4万円です。
・・・もう、ヒロのお金はないですよ?
世間一般で言うGWは、ヒロはどうしてたら良いんでしょうか(泣)
と言うか、小遣いなし(自分でそこらで稼いで?くる分にはOK)って、どう考えても酷い・・・( iдi )


とりあえず、アンテナは感度抜群でした。
33/35表示だったなぁ・・・
ただ問題は。
アンテナから混合器までのケーブルがない。
・・・お金ないので、同軸ケーブルだけ買ってきて作るか。
Posted at 2018/04/27 23:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2018年04月25日 イイね!

ナビを更新しようとしたら・・・9

あれから大分経ちますが(笑)

とりあえず踏ん切りつかないし、故障もしないし、車が変わったわけでもないので放置です。



・・・で、久々に色々と調べてみると・・・
カロッツェリアXナビが出る模様で。
今使っているP900DVA+ナビの後継かなぁ?なんて思ったり。
(といっても、やっぱり大分違う気はする)

ヒロの使用上だと、6.1ch(5.1chでもOKだがw)機能はないので、使うとすれば4.1chを誤魔化し調整で、どこの席からでもボーカルセンターにするしかないですね。
でも、それって結構難しいんだよねぇ・・・
リアを使えば、それっぽくはできるけれども、本当の6.1chとは雲泥の差だし。
もちろん、一人モード(今は2.1ch)は普通にできるので、そちらは仕様を十分満たすんですが・・・

ま。
現状を4.1ch仕様で出来れば、なんてことはないんだろうけど・・・
けど、そういう使い方をしない状態が、もう10年位経ってるしなぁ・・・


まあ、それも重要なことなんだけど、次の車探し(?)がアル状態で、180mmサイズで買うのもどうなのかなぁ?とも思ったり。
故障してたら諦めがつくんですが、ヒロの場合は初期不良確立が素晴らしく高いものの、それに該当しないモノは逆に長持ちし過ぎる傾向がアルので、多分壊れない(笑)


・・・いや、実は80台限定なので買えるのかどうかが・・・?
Posted at 2018/04/25 18:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2018年04月23日 イイね!

パワステ、重いなぁ・・・

レンタカーとか、色々と乗ってる日々です。

で。
借りているレンタカーは全てFFで、油圧式パワステだったり、電動パワステだったりするのですが・・・
ヒロ専用機に乗り換えるたびに思うことは、

1.パワステが重い、重すぎる(笑)
2.FF->FRの違いで挙動が変(泣)
3.エンジン、マフラーがうるさい(泣)
4.レンタカーと比べて、極低速からトルクが太い(嬉)
5.アクセルが重い
 (作られたアクセルカーブじゃない分、同じ量だと重く感じる)
6.ブレーキが重い
 (作られたアシスト機能じゃないので、油圧効いてないんじゃないかと思うくらいw)

う~ん。
時代の変化を感じる??


ま、大概どうしようもない事だらけなのですが、パワステの重さくらいはどうにかなるんじゃないかと思い、空気圧を確認すると・・・

む・・・そこそこ暖気済時で3.4kPa・・・
これだけ空気圧が高い(と言うか、高すぎ?)のに、この重さなのか・・・
パワステフルードにも問題なかったし、いつもこの位の重さはアルので、アル意味正常だし・・・

スポーツ系は重く仕上げているとは聞くものの、こんなモンなのかなぁ・・・
もっとも、ヒロはコイツをスポーツ系と思ったことはないけど。
冠婚葬祭送迎から長距離流浪、果てはゴミ捨てまで出来る機体としか思ったことがない(笑)
Posted at 2018/04/23 22:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2018年04月12日 イイね!

岩牡蠣の美味しい時期です?

岩牡蠣の美味しい時期です?そんな時期でしたっけ・・・
とりあえず岩牡蠣を食べたりしてます。
美味しいねぇ・・・







それはそれとして。
次に休みが取れれば、カーディーラに質問に行ってみようかと思ってます。
色々と聞きたい事がアルんですよ。
そう、ネットで調べても分からないことしかないんです。
(実施例がない?、検索で除外されてる?或はそんなこと思いつかない?)

・・・google先生も大したことないなぁ?(笑)


でも、多分聞いたとしても、ヒロの想像通りの結果だと思われます。
その想像から導きだされる結果は・・・厳しいなぁ・・・
いや、色んな意味で無駄に厳しいです。

なお、CEOからの許諾は得ているので、条件さえ合えば乗り換えます。
ヒロにお金はないので、いつもの「自分の小遣いは自分で稼ぎましょう?」シリーズで頑張るしかない。
でも・・・額が違い過ぎる( iдi )
ヒロ専用化部だけでも、頑張って集めるか。
ええ。
そのまんま乗る気はないです。
見えない所にコストをかけるのが、ヒロ専用ですからヾ(´▽`;)ゝ



ずっと気になってるんですが。
世の中、トルコンATなりDSGなりCVTなり何でも良いんですが、6速程度であればともあれ、7速、8速、9速、10速(とかいう呆れたものもアルらしいね)を手動で完全制御して乗っている人っているんですかね?

ヒロのは5速ですが、常時フル活用してます。
もう1速欲しいのが実情なので、6速くらいで操作性さえ良ければ普通にフル活用できます。
そう、操作性さえ良ければ。
今の車だと、6速と言わず10速ATが乗っかっても、ヒロは手動で10速フル活用できます。
・・・ギアが入ればだけどw
今は25km/hもあれば、物理的5速に入るので・・・逆に入らないATやCVT等は、ボロイんじゃないかと思ったりもする。


今のはハンドルにボタン付きなので、右でハンドル握りながら右でシフトUP/DOWN操作ができます。
割とどんな体勢でも操作できます。

パドル操作も体験してるけど、市内乗りではイマイチ中途半端な操作性にしか思えません。
実際でも、最初しか使ったことがないっていう人の方が多いんじゃ?
あれ、片側で簡単にUP/DOWN出来ないモンかね?

ギア操作部の+/-も良いんですが、ボタンに慣れるとちょっと煩雑かなぁ・・・
左手がハンドルに行ったり、シフトに行ったりと、忙しそう。
ボタンはコーナーリング中でも無関係にポチッとな、なので楽です。


・・・やっぱり、手動シフト機能ってオマケ程度なのかなぁ・・・
Posted at 2018/04/12 21:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation