• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

AQUA DROP施行2

AQUA DROP施行2CEO号に続いてヒロXXも施行しました。
施行するのにドアエッジモール保護フィルムを剥がしたのですが・・・
保護フィルム剥がすの大変( iдi )
画像のように糊が残ってしまい取れない( iдi )

保護性能としては申し分ないんですが・・・
こう剥がすのが大変だと、再度貼る気がしません。
・・・ガラスコーティングしまくって保護にするか。


で。
AQUA DROPいいですね。
ピカピカレイン PREMIUM程度に扱えるし、前回残りがガラスの結晶になってたしヾ(´▽`;)ゝ
しかも安い、安すぎる(汗)
Posted at 2019/12/15 19:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2019年12月10日 イイね!

もうすぐ1年

ヒロXXが支給されてから、おおよそ1年になります。

1年乗って思うことは、制御効き過ぎヾ(´▽`;)ゝってことですかね。
制御外して乗ってればいいのですが、そもそも外さないといけない時点でどうかなぁ・・・とも思ったり。
まあ、前車が制御なしであらゆることが手動(ん?)で可能だったから、比較として効き過ぎなのかも。
おそらく、99%の人が関係ない話でしょうけどw


それはそれとして。
時折??な時や所がありますけど、全般的には乗りやすいと思います。
デッカクて重いことが残念かなぁ。
重さはともあれ、オーバーハングが長いんだよなぁ。
狭い所に入らない人には分からない話だろうけど。


<ヒロXXとして良い点と思う所>
・敢えてGTにしてることもあり、乗り心地は良い(年寄からの不満声がない)
・ヒロ専用化途中だけど、エンジン性能は十分だと思う
・前車と比べてトルク十分過ぎで、人数乗っても影響ない
 400Nm/2000pmはダテじゃないw
 逆に冷間時の電磁ブレーキ解除後は飛び出す(汗)ので危ないとも言える。
 ※回転数1700rpm程度はあるので300Nmくらいがガツンと加わる
・自動とは言えないけど自動運転ができるところヾ(´▽`;)ゝ
・なんかカメラ付きまくりでアチコチ動かなくても見える所(7個着いてる)
・リアが広い。同乗者から不満がない。
 無駄に空間が広いので冬は寒いけど、シートヒータが役に立つ。
・ヒロ的にはブレーキの効きは十分。というか、ブレーキ頼ってないし・・・
・FRじゃないけど多少はFRっぽく動いてくれる所?(制御解除必修)
・FRと違って常時安定してていい。標準でロールも小さいし。


<ヒロXXとして悪い点と思う所>
・タイヤのロードノイズがデカい、デカすぎ( iдi )
・天井が薄いのか、雨音酷い( iдi )
・轍なのかアライメントなのか、速度が低いほどハンドル取られる( iдi )
・ナビとテレビが同時に見えない(前車はヒロ特別仕様なので標準で見える)
・標準のリアカメラだけど、標準のバックランプでは綺麗に見えない
・前車より少しだけ実燃費が上だけど、カタログ剥離は大きい。
 (前車は97%、ヒロXXは88%)
・今時LEDウインカじゃない。
 (前車はヒロ特別仕様なのでLEDが標準)
・煤酷い。結局何やっても煤酷い( iдi )
 前車の10倍なんて言わないくらい出てる。効率悪すぎ?
・冬になると水温上がらない。通勤だと70℃程度で終わってしまう。
 (仕様らしいが、水温上がりが遅すぎ)
・ギアが全体的にハイ気味
 燃費のためか、CVT保護のためか分からないけど。
 使わない280km/hより、使う低速にもう少し振ってくれれば扱い易いのに。
 重量あるし。
 それだけで大分評価変わるのになぁ。


こんな所かなぁ。
1年過ぎたらヒロ専用化を解除しようと思うので、色々と思案してます。

・スピーカの音が漏れすぎなのでソニックデザイン化
 前車でスピーカがカビたことがあるので、長期を見据えて。
 でも、聴いたことないし、ちょっと高すぎるので思案中。
・ウインカLED化
 前車がフルLEDだったので。
・バックランプLED化
 バック時に何故か見えない( iдi ) ので、最優先事項?
・煤対策としてDI交換
 多分、無駄に燃調が濃すぎる。
 ECU変更が間違いないけど、パワーに不満ないので必要としてない。
 もし変えるならヒロ専用ROMになるし。
 なので、プラズマダイレクトかハイスパークイグニッションコイルか。
 値段半額のハイスパークイグニッションコイルでいいかなぁ・・・?
・夏と冬のパワー差がデカいので吸気ルート変更
 CHARGESPEED クーリングパーツ一式がいいけどバンパー外せない( iдi )
 次点のZERO SPORTS クールエアインテークみたいな奴?
・柔らか素材 シリコン シートベルトストッパーカバー
 助手席のシートベルト先端が内装に当たって煩い( iдi )
・パドルシフトエクステンション
 今のでもいいけど、ハンドル回すとスカることが多いので。
・コンソールトレイ カップホルダー
 カップホルダー2つも使ってないので、片側を物置にしようかなぁ・・・と。
 ・・・どうでもいいか。
Posted at 2019/12/10 20:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2019年12月08日 イイね!

AQUA DROP施行

AQUA DROP施行AQUA DROPでガラスコーティングしました。
もっとも、ヒロのじゃなくCEOのですが( iдi )

CEO号はシュアラスターのZero DropをCEOがやっているのですが・・・
3年経った結果は、なんか悲惨な状況になってました( iдi )
・・・やっぱり、無精?な扱いにはスプレー式は向いてないよなぁ。
施行に朝10時から15時までぶっ通し( iдi ) なので、5時間かかったことになります。
下地がボロボロだからなぁ・・・


しょうがないので、水アカスポットクリーナで溶かし、コンパウンドで傷を整え、ブロアで水を飛ばしてコーティングしました。
あ、千枚通しは嫌になったら刺そうかとヾ(´▽`;)ゝ

ではなく、AQUA DROPが普通のビンで口がデカいので、内キャップを千枚通しで穴を開けて必要滴数だけ取るようにしました。


物としては。
ビンの取り出し口はダメダメですけど、ピカピカレイン PREMIUMと大差ない施行性ですね。
伸び具合も違いはないし、ふき取りの伸びも似た様なモンです。
ビンのタイトル変えたら分からないんじゃないだろうか?

コツは相変わらず薄めで、できるだけふき取りクロスを多く使用することですね。
多少多めになっても、できるだけ新しいふき取り面を使用することで、ダマとか拭き残しがなくなりますし。


ピカピカレイン PREMIUMと同じく、テカテカになりますが違いもあります。
違うと感じた所は、樹脂バンパー(特に未塗装)に施行した時ですね。
なんか黒々しくなって締まります。
※多分やってはいけないけど、無償でCEO号させられているので勝手にやったw


液量が残ったので、ヒロのボンネットとバンパーもついでに施行したのですが・・・
未塗装?部分にやると、結構綺麗に黒くなって締まります。
ただ、ベースが黒なので、黒に黒で締まりも何もないですがヾ(´▽`;)ゝ

そういや、粘土で鉄粉を取ろうとしたのですが。
粘土に何一つ着きませんでした。
ピカピカレイン PREMIUMのガラス面のおかげで、鉄粉刺さらなかったんでしょうね。
CEO号は結構着いてたし。
飛び石には勝てなかったけど。


ヒロが使った結果として。
この金額でピカピカレイン PREMIUM同等だから十分ありじゃないかと。
まあ、どのくらい持つかは分からないけど、ヒロ的には毎年施行だと考えているので、どっちでもいいです。
Posted at 2019/12/08 19:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2019年12月07日 イイね!

ガラスコーティング剤

ガラスコーティング剤色々と悩んでいたのですが・・・
そんな折、CEOが材料代、人件費全込み2000円でガラスコーティングをやれ!と言われたので・・・AQUA DROPを買いました。
これだけで送料込み2000円を超えるので・・・超える分はヒロの自腹( iдi )

・・・この金額で良かった。


まあ、ついでとばかりにヒロのも購入したので、送料考えなければ1700円くらいで済んでます。
ただし、その他清掃用具等は買える金額じゃないので、ヒロの手持ちでやるしかないな。
・・・あれ?
ヒロの人件費は、缶コーヒー一杯分もないのか( iдi ?)
これが・・・生かさず殺さずの10公0民・・・


それはそれとして。
色々調べてみると、コイツはガラス成分が多そうですね。
硬さは頑丈(ピカピカレインより硬い)なのですが、厚みがあると白っぽくなるみたいです。
同条件だとピカピカレインは透明なので、その点はマイナスなのかなぁ・・・
まあ、値段が半分どころじゃないし、こういった品のコツは薄く塗ることだと前回学習したので、そこさえ気を付ければ黒?白?となったり、ダマになったりすることはないだろう、と。
Posted at 2019/12/07 20:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2019年12月03日 イイね!

次の無機質ガラスコーティングは何にしようか・・・

新車時にピカピカレインPREMIUMを使用しているのですが、おおよそ1年経過します。

上乗せガラスコーティングもどき?をやったりしているので撥水とかの効果は分かりませんが、9Hと言いつつ掃除の擦り傷?がボンネットについていたりしますね。
上乗せガラスコーティングもどき類でも消せないので、ガラス部分だけではなく下のクリア?にも傷が入っているのかもしれない。

あ。
飛び石で穴が開いたりしていますが、そっちじゃなく掃除?の擦り傷が入っています。
内容としては、5μm程度のコンパウンドで擦ったらつく位のモノですが・・・光の加減でその傷だけが目立つんですよね。

現状だと部分的なので、被膜が弱かった可能性もあるのですが・・・2か所もなるかなぁ?
仮に被膜が弱かったと仮定すると、そもそも液量が足りてないから施行不足ってことになっちゃいますが・・・


確か25mlだったので、それ以上の容量で無機質のガラスコーティングってあるかなぁ?
9Hでも傷がつく(実際の所は不明だけどw)から、9Hじゃなくてもいいかもしれない。
さて・・・?
Posted at 2019/12/03 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation