• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る6

残りの1/4を取り付けしました。
これで全てハイスパークイグニッションコイルに変わったことになります。
・・・あ、もちろんエンジン熱い(泣)中、夜間作業で交換しました。
何度火傷しそうになったことか。
前車だと、まず火傷のヤの字もならないのですが・・・スバルは大変だなぁ・・・


で、とりあえずフルハイスパーク(?)を体感してみました。
感想としては、前に書いたヒロの感想そのまんまですね。
燃費的にもやっぱり変わらないみたいだし。

16.8km/Lと表示されてます。

ただ、もしかすると。
CVTの制御がそうなってるのですが、速度が変わっても回転は常に一定なんですよね。
普通に走行すると1300rpm~1500rpm程度しか使われません。
CVTの良いところでもあるんですが、これじゃあ違いが出ないかも知れない。



汚れは、今のところ白い?汚れしかないです。
この白も雨とかボディに着いた汚れに近い感じがします。

多分煤のなれの果てかなぁ・・・と思う部分もあったりしますが、そもそも、エンジン内なりセンターパイプなりに残ったままだろうと思うので、多少は我慢するしかないかな?

そういや。
元からと言えば元からだろうけど、マフラー内って結構湿っている(?)んですよね。
水が出てるんだろうなぁ・・・
Posted at 2021/04/28 20:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2021年04月26日 イイね!

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る5

3/4コイル交換して、通勤にも使ってみました。
大体10km/L前後となるので、燃費は変わらないねぇ・・・
後、普通に大人しく走る分には効果は感じない(多くない?)です。
交換前、後の違いが全く分からない。
交換してても「最初からこんなモン」で済む、そんなレベルです。
そういう意味では、普通の人では効果を受けにくいかも知れない。
有る意味、コストに合わないかも。
あ、DI交換する必要がある場合は、純正品の半額だったりするからコストに合うか。

どっちにしても、普通の運転する人では、必要ないかもしれない。
普通の運転する人には、ね(笑)



低排気量(負荷が高い)とか、高ギア高負荷とか(30km/hを5速とか)、急激に高回転まで回す(燃料増量でリッチ状態)とか、そういう乗り方なら多分恩恵があります。
つまり、着火しずらい状態(?)が改善するってことかな?
逆に言えば、それ以外は純正でも十分なので恩恵が無いとも言えます。
結局は乗り方次第ってことかな。


ヒロの乗り方だと、アグレッシブな運転時(加減速にメリハリ)に体感します。
制限速度までに一瞬(?)で加速させるときに限られますが、回転上がりが早いなぁと実感しています。
ターボよりもNA向きじゃないだろうか?
前車で欲しかった(泣)


そっち方面よりも煤が増産されない結果が出てくれた方がありがたいんですがね。
今のところは煤着いてないです。
距離としては累計60km位かなぁ。
このまま着かなきゃいいんだけど。
Posted at 2021/04/26 21:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2021年04月25日 イイね!

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る4

とりあえず3/4だけ交換して、いつもの様に走ってみました。

17.2km/L
・・・変わらねーなヾ(´▽`;)ゝ
多分、現状出せる性能の100%に近いんでしょうね。
それとも残りの1/4変えると変わるのかねぇ?


今の所の体感ですが、交換後で即分かる所が始動と停止の部分ですね。

・エンジン始動時
 始動時に何回か揺れていたのが、
 変更していない1/4部分?の揺れが1回あるのみで、始動即着火です。
 ちょっと気色悪い(汗)

・エンジン停止時
 エンジン切るとボボボッ・・・と少し後爆発して停止してたのが、
 切即停(切ると振動一切なしで即停止)で爆発なしで停止してしまう。
 ・・・前は着火し切れてなかったなかった?

と、明確に違いがあります。
後は回転上がり、下がりが、ややスムーズかなぁ。


加速はすごく良くなったとは言い切れません。
良くなったケースと変わらないケースがあって、何とも言えません。
ただ、何となく負荷をかけたケースにおいて、前ほどグズった傾向はない気がします。
もう少し様子見が要るかなぁ?


煤は。
今のところありません。
まあ、市内乗りを繰り返してみての様子見ですね。



そういや関係ないけど。
バッテリー外してリセット(してるのかどうか微妙?)しているのですが、アイサイトの白線認識が新車の頃に戻りました。
アイサイトリセットでは消えない部分があるのかなぁ・・・
Posted at 2021/04/25 20:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2021年04月25日 イイね!

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る3

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る3着けてみました。
さすがは脅威の不具合確立を誇るヒロだな・・・早速不良品が入ってました( iдi )
ヒロだけの判断なら微妙だと思うんですが、ディーラでも不良品とのことだったので間違いないんだと思います。

交換してくれるのかなぁ?
4個交換と言われても困るけどね。


そういや、ボクサー3気筒エンジン(笑)で動いていたんですが、振動すごいねヾ(´▽`;)ゝ
マフラー音とかは昔のボクサーサウンドそのまんまだし。
そう考えると、普段どれだけ振動がないかが良く分かります。
ただ、そんな状態でも普通に自走できるとは・・・すげぇな(汗)
加給しても普通に動くし。
Posted at 2021/04/25 14:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2021年04月24日 イイね!

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る2

マフラーの汚れが気になる・・・ので、改善に走る2新車時から懸案していたモノが来ました。
強化できれば何処のでもよかったのですが、値段が手頃なHIGHSPARK IGNITION COILです。
プラグ挿し込み口に緑色のグリス??らしきモノが全部着いてます。
導通もしないので、何のために着いてるんだろう?
プラグの通しを良くする為?なんだろうけど、熱で硬化とか溶着しそうで嫌だなぁ。


25000km程度の交換で、しかもプラグ交換なしで何処まで効果あるかは分かりませんが・・・
まあ、ECUリセットも漏れなく付くのがスバル標準仕様(笑)なので、最初の内は有る意味変わんなきゃおかしいけどヾ(´▽`;)ゝ


で。
明日にでも日曜大工してみようと考えてます。
整備書と実物を見ておおよそは理解しています。
理解できていないのはバッテリー断からの復帰ですね。
前車と違い、何か面倒な感じがしてます。
少なくとも窓のウィンドウは再初期化要るし、ナビ関係、それ以外も全滅です。
ECUの学習値もそうですが、アイサイトの学習も消えるらしいし。
※ディーラに確認取っています。

スロットル汚れでハンチングとか、アイドリング3000rpmとかにならなきゃいいんだけど。


そうだ。
DI外すんだから、プラグの外す真似事をしてみるか。
手持ちのモノで入るかなぁ?
Posted at 2021/04/24 21:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
4567 8910
1112131415 1617
181920 21 2223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation