朝の完全冷却状態だとこの位です。

やっぱり、Hレベル超えてます。
昨日よりマシだけど、温まるとあそこまで行くとなれば・・・ちょっとどうかなぁ?
ということで、エンジンオイルがHを超えている件について聞いてみました。
スバルでは(ディーラでは?)Hを超えて入れるみたいです。
LHの間じゃないのか?と聞くと、やはりHらしいです。
それだけ入れる必要がある、らしい。
L(下限)とH(上限)の意味はないのか?
上限じゃない?
というか、それだけ入れるのならば、最初からHの位置を変えてた方が間違えないんじゃない?
謎です。
ということで、抜いてもらいました。
ヒロは少ない方が好みなのです。
オイルの消耗が激しいエンジンならともかく、減らないエンジンならLを少し超えるくらいで十分なのです。
・・・まあ、ちょくちょく確認してるからでもあるけど。
あとは異音の件。
結局良く分からない。
けれども、ある一定以上暖かく暖機が済むと、アイドリングでも走行でも異音がしません。
エンジン系には間違いなさそうだけど、特定ができない。
・・・そういや、ファンベルトがあるな。
ファンなんかに使ってないので、オルタベルトなのか?
何ベルトか知りませんが、1本だけあります。
これってことはないのか?
とりあえずベルト鳴き止め使ってみました。
結果はまだ出ませんが・・・
なんか、出だしの重さがないです。
加えて、アイドリング時が大分静かになった気がする。
エンジンオイル多すぎとベルト鳴きが原因だったのかなぁ・・・
Posted at 2022/12/03 20:30:52 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ