色々と。
昨日の
「ヒロの知らない機能が搭載されている?」件をディーラで聞いてみました。
A、B型は機器の組付けが悪くてそういう症状が出るらしく、交換(サービス?リコール?)しているらしいのですが、ヒロのはE型なので該当しないらしい。
ただ、あり得るのは接触関係との事。
5年で?と思わない事もないけど、酸化は普通に起こるものだからしょうがないか。
・・・最近パネルを外した事ないなぁ・・・
最初の1年目辺りまでは外すことあったけど、最近は外したことない・・・
しょうがない、再発が続くようなら外してメンテするか。
乗り心地がどうにもならないので、タイヤの空気を窒素に変えてみました。
後で調整するからフロント260、リア250kPaと指定してたのに、どうも妙に入っている。
何だ?
タイヤ館は計器おかしいのか??
どこかでヒロ用に調整するのですが、今入っている状態(冷えた状態で270/260kPa以上と思われる)では、何の効果もありません。
・ロードノイズ音が減る?
->減らない。というか、レグノなのに煩い。ミシュランPS5より煩い。
・乗り心地良くなる?
->ヒロ専用空気圧じゃないから分からないけど、余り良くはなってない。
・空気圧が膨張しない(遅い?)
->物理法則を無視するような訳がないw感覚的に違いは無かった。
ちなみに、メーカにレグノなのに煩い点と
路面が熱いとヌルヌルブロックだけ飛ぶ点も聞いてみした。
・・・仕様らしい。
どうにもなんないな、コレヾ(´▽`;)ゝ
この間、リコールで燃料ポンプを交換したのですが。
やっぱり別モンですね。
そして、マフラーの煤も相当減っている。

※写真写りが悪いのはエクスペリアの仕様?何かいつも焦点合わない。
やっぱり、燃料不足で燃焼が悪かったのかね?
ただ、煤の件は新車乗り始めてからすぐにディーラに聞いた位だから、半分は仕様なのかも知れない。
でも、相当減ってる・・・
STIメーカに不審を抱いてます。
WEBにて問い合わせしたのですが、まともな回答じゃないうえに、返信すらしなくなりました。
何度も問い合わせしてるんですが、梨の礫状態です。
何も返信してないのに回答済(笑)になってました、なんていう意味の分からない回答が最後です。
もう一か月を超えるかな?
何であれ、問い合わせに対して返信一つないのは企業の在り方として不審ですし、問い合わせ「質問A」に対して回答が「回答記号w」とか「回答無し」は変です。
「質問A」に対して回答が「回答a」とか「回答B」なら、解釈の違いとか考えられますが、全く違う内容を返すのは理解できません。
一般企業でこんな事してたら一から出直せとか小学生からやり直せとか言われるレベルです。
そう、会話内容として成立してないんですよね。
もしかして外国人で日本語が分からない?(最近多いですから)とも思って、日本語の分かる方に、と敢えて書いたりしたけど、それでも回答ありません。
スバル本社の問い合わせ時もそうだったけど、二流どころか五流以下なのか?
何か心配になってきた。
ディーラを通せってことかなぁ?
返ってこないようなら、問い合わせ、メール内容を揃えてディーラ経由で公開処刑(笑)しよう。
この際は、権限も無ければ責任も無く、日本語も理解できず、やり取りの基本も出来ないテンプレコピペの担当者よりは、こんな時のためにしか必要とされない上司から、納得のいく書類で返してもらうのが筋だな。
・・・まあ、何にせよ難しい事など一切聞いてないのに何故返せないんだろうか?
小学生(?)だから返せないのかなぁ・・・
Posted at 2024/06/01 16:54:17 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ