• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

色々と

リナが亡くなった次の日からいる・・・新型ですw

大トロ中トロ小トロ・・・にしか見えませんw

に、しても。
猫捨てすぎだろ・・・
この3匹は全て捨て猫です。
どころか、実家も含めて出どころが分かっているのは初代のヒロとノアだけで、それ以外は全て捨て猫です。
犯罪行為には間違いないんだから、警察巡回してくれないかなぁ・・・



スマホ置きがようやく設置終わりました。

置くだけ充電なんで、ここに置いてます。
当然、運転席から見える位置なので、電話かかってきても分かります。
スバルって、置くところが無いんだよねぇ・・・

で。
最初両面テープ使ってたんですが、全く持って耐えてくれません。
市販のから車内、外用、挙句の果てにゴリラとか使ってみたけど、落ちます。
最終的にはちょうどのサイズだったシガーライター分岐で抑えて設置です。
両面テープすら要らないほどピチピチサイズで合ってます。
やっぱあれだね。
テープよりかは物理的ツッカエ棒が間違いないね。

スマホは磁石?で引っ付くのですが、意外と落ちません。
普通の運転では落ちないですね。
落ちるのはNTD作動時位です。
まあ、これなら実用的に使えるかなぁ・・・
Posted at 2024/10/29 18:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2024年10月27日 イイね!

なかなかブジリストンもせこい?事するねぇ・・・

タイヤをX3に変えているのですが・・・
ハンドル切った時に接地感が乏しいというか、ヨレるというか、吹っ飛ぶというか。
ずっと違和感あったので、実際の接地幅を測ってみました。

リムガードを入れるとおおよそ225mm、リムガード無しで215~220mm位です。
まあ、こんなモンでしょうね。
ただ、実際の接地幅は・・・多く見て、たったの180mmです。
空気圧規定値(250kPa)でも、それから減らした状態(乗り心地のため、240kPa)でも、たったの180mmです。
※通常はどのくらいの幅なんだろうね?ただ、見てて分かるけど、狭い印象がある。

まあ、最初見た時から変な形状(凸が2つあるみたいな形状)で、これがウリ?みたいな説明を受けたけど、当然ながら接地幅(面積もかw)は減ります。
これはアレか?
転がり抵抗はAAになってるけど、接地面積減らしてAをAAにしただけなのか?
ブリジストン、技術不足を幅で騙すのか?セコイ、セコイよ?
※X2はAだった。


何にしても。
現実的な接地面積は少ないです。
これが不安感として感じてるんでしょうね。
一応ヒロのは225mm幅ですが、通常モデル?は245mm幅です。
そんな仕様なのに、実際には180mmで使ってるという事になります。
・・・いいのか、コレ?
なんか、プリウスだったか、インチサイズを上げて幅を狭くしたかのような状態にしか見えない・・・


で。
まあ曲がる時の不安感は置いておいて。
せっかく接地面積を減らした(泣)訳ですが、転がり抵抗AAだ、接触面積減らしただ、という割には燃費は変わりません。
何時もの33km走行でも上がらないし、むしろ下がっている気がする。
変えてからの燃費記録でも下がっているし。

市内乗りではグリップしている感はあるけど、曲げるとグリップしてない不安感。
燃費も上がる訳ではなく、むしろ悪い。
乗り心地もトレッド面が柔らかい点だけ良い程度で、決して良くはならない。
※跳ねた時の音減少程度にしかならない。
空気圧を上げると今より接地感が減り、怖い思いしかしない。
・・・コレ、何が良いんだろうかね?



なんだかなぁ。
もうブリジストンはいいかなぁ・・・今回もそうだけど、いい思いをした事が全くない。
やっぱり、技術宣伝力と実際の技術力は別物なのかなぁ・・・
Posted at 2024/10/27 12:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2024年10月23日 イイね!

ヒロの・・・どころか、家の携帯代金はタダになった・・・

ヒロはドコモを使用してます。
で、大分前ですけど、海外でカード1枚のみ保持はヤバい(笑)事を実感し、別系統としてdカードGも持ってます。

だいたいカード払いオンリーです。
なので、eximo ポイ活に変えてみました。
仕事で使うため、元々電話はかけ放題だったのですが、通信も∞になった。
・・・もっとも、そもそも1カ月に1GB使えば良い方なので、通信の恩恵は皆無ですが・・・
いや、海外では通信リトライが多い(接続先がDOCOMOでもリトライしまくる)から、一々の失敗に嘆く心理的リスクは減るか。


カード払いは米の国ではスタンダードな使い方だし、現金だと小銭(1、5円とか)が増える一方にも関わらず、それを銀行に入れると手数料取られるし・・・
なので、カード非対応じゃない限りはカードまたはスマホかざし払いですね。
間違っても、技術不足感しかない画面読取なんかしてません。
(あれ、発展途上国の為の技術ですから。)

仕事でも使うし個人的にも使うのですが、その金額は大体15~20万/月です。
ヒロの食費よりもペットの食費の方が多い・・・猫どもめ、いい生活してるなぁ
あと、CEOが暴走するとヒロの知らない世界に突入してるみたいですが・・・(泣)


で。
3台の携帯代が合計切り上げ15000¥です。
(3台にしては安い?元々が12000\だった)
ポイ活でもらえるのが5000P(いつも上限)と20万×11%=22000P、合計で27000P
ポイントで携帯代払えるため、タダとなります。
※キャンペーン無くても合計で17000Pなので、やっぱりタダになる。
まあ正確には、携帯代払ってポイントをもらい、その上で携帯代をポイント支払いってことになりますが・・・

ドコモの癖にいいんだろうかね?
何か騙されている気がしなくもないw



騙されて、と言えば。
5G対応だけども、5Gの恩恵が全くありません。
5Gで無いことが多いし、5Gでも速くない。
ドコモ店舗内の5Gでも遅いしw

東京居た時は速かった気もするけど・・・田舎は後回しなんだろうなぁ・・・
Posted at 2024/10/23 18:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

iPad miniを買ってみる

ヒロはアップルのイメージとして、同じ年のアンドロイドと比べると遅い、機能がショボい、割れる(笑)です。
ですが、まあ遊びで使ってみる分にはいいか?と思い、iPad miniというモノを手にいれてみました。
最終的にCEO用になるため、1年で壊される(笑)想定から中古です。
CPUが複数になっている第5世代とかいうものですが・・・


で、使ってみた結果。
iphone含めて、何故持て囃されるのかさっぱり分からない・・・という結果です。
最新は違うのかなぁ・・・
でも、同じ年代のアンドロイドでも、こんな事は無いような・・・


アップルID(アカウント)を取ろうとしたんですが・・・取れない。
何がダメなのか分かりませんが、メール先に応答が一切来ません。
または今は作れないみたいな応答が来ます。
別なメールアドレスになるのですが、キャリアメールはダメ、じゃあグーグルのアドレス・・・は返ってくる・・・
一体、何コレ?
ググるとそういう件数が多いので、多分バグかなぁ・・・


アプリ入れようとすると、無料のを入れようとしたのに住所電話番号まで入れさせられます。
意味が分からない・・・
有料ならばまだ分かるけど、一体何のため?
まあ、ネコ小屋で済ませたけどw
で、1つのアプリ入れるのに何度もIDとパスワードを求めてきます。
どころか、インストール状態になったのにすぐキャンセルされて・・・また一から入力。
1つ入れるのに5回くらい同じ事やって入る程度です。
・・・ヒロのパスワード長いんですよ。
今入れたものすら覚えてない仕様なのかな??
アンドロイドではこんな事ないよ・・・
そもそも、自分の所のストアなのに、それすら1から情報入れないといけない理由が分からない・・・野良とか別なストアがあるなら分かるけど・・・あるの?


後は日本語入力。
何か変?
「リ」を入れようとすると、「Rい」になってしまいます。
そして後変換も出来ない。
長い文字列(パスワードとか)の途中に文字を入れ替えようとしても出来ない。
でも、別な文字で変換出来ることもある。
何が原因か全く分からない・・・標準入力はこんなモノなのかなぁ・・・


そういや、マルチCPUを選んで買ったんですが・・・これ、1個しかアプリ動かないの?
というのも、マルチ表示が出来ないし、ウィンドウ表示も出来ない。
アンドロイドでは相当昔から出来るんですが・・・
これってマルチCPUの意味有るのかなぁ・・・



と、ちょっと使えるようにしただけで、Windowsだろうがアンドロイドだろうが普通にできることが出来ません。
動作的にも、ヒロのイメージ的にはWindows3.1のようにしか思えない。(言い過ぎ?)
これは有る有るな話なんだろうかね・・・
もしくは別なナニカを入れる事前提なんだろうか・・・
Posted at 2024/10/20 21:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2024年10月17日 イイね!

・・・我が生涯に一ぺんの悔いなし?

今日、リナが亡くなりました。

元々白血病で発症はしてなかったのですが、3週間前に発症と病気併発、その後は通院しながら寝たきり状態でした。
ご飯は食べないので、注射器を使ってチュールと栄養剤を混ぜて、水と交互に食べさせてたのですが・・・
普段はヒロが誤飲しないようにやっているのですが、今日は何を思ったかCEOが実施。
そして誤飲( iдi )

まあ、自力で立てないし食べられない(1日単位で痩せている)ので、元々寿命はそうなかったとも言えるのですが・・・
人間でも同じ、病気時の死因に良く上がる奴ですね。
ここは病院じゃないので対処方がなく、しょうがありません。


ただ、最後に死に様がかなり印象的です。
立てないし歩けないのに立ち上がり、咆哮しながら腕を突き上げてました。
そう、感覚的にコレ?

それともCEOに向けてたから、こっちか?

どちらにしても、かなり印象深いです。
というか、歴代色々な猫を飼ってたけど、こんな猫見たことが無い・・・・


まあ、妥当な所はCEOに向けて

かな・・・
実際の所、自分がされたらそう思うかも・・・
Posted at 2024/10/17 07:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation