• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

不具合症例集(仮) No.0024


共通な記載、注意事項については、TOPに記載しています。

<不具合事例>
朝ブレーキを踏むと硬くて踏めない。
症例1
---------------------------------------------------------------------
<修理内容区分>
マスターバックとシリンダ間のシール不良

<レア度>


<トラブル発生時の状況事例>
前回のエンジン停止から長期間(半日)経った後、エンジンをかけようとブレーキを踏むと硬い。
酷いのになると、ブレーキの踏み込み認識が出来ず、エンジン始動が出来ない。

<原因>
マスターバックとマスターシリンダ間はシールで塞いでいるが、これの劣化により負圧が抜ける状態だった。
このため、ブースター無しでブレーキを踏んでいる状態のため、ブレーキが硬かった。

<その時の修理方法>
シールの交換

<補足事項>
おそらくだが、酷くなるとエンジン始動時からしばらく、何か異音がしている。
(漏れてる音が聞こえる?)
シールを直すと直ったので、関連性があると思われる。

<ヒロのメモ>
ヒロの実例です(泣)
ちなみに、スバルでは良くあることらしい。
ヒロの場合は、シール部分が錆びて腐食していた。
全体的にそうだけど、スバルは色んな所(見えない所)がよく錆びている。
・・・仕様?

---------------------------------------------------------------------
Posted at 2024/12/29 16:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合症例集(仮) | クルマ
2024年12月29日 イイね!

不具合症例集(仮) No.0023


共通な記載、注意事項については、TOPに記載しています。

<不具合事例>
エンジンがかからない。出力低下している。
症例1
---------------------------------------------------------------------
<修理内容区分>
燃料ポンプ不良

<レア度>
R

<トラブル発生時の状況事例>
冷間時の始動時、クランキングするがエンジンが動作しない。
エンジンが動作しても出力低下がみられる。(走るのは問題ない)
一度エンジンがかかってしまえば、再度冷間時のクランキングでなければ始動に問題は無い。

<原因>
燃料ポンプ不良
(リコール)

<その時の修理方法>
燃料ポンプ交換
(ガソリンも捨てられる)

<補足事項>
何か件例の多いリコール。
(製造不良)

<ヒロのメモ>
ヒロの実例です(泣)
エンジンかからない、かかっても300PS/400Nmをもってしても、軽並みにしか走れない。
着火、スターター共に問題無い事は調べてわかったため、燃ポンか?と思い、自己修理交換しようとした際にリコール件例だったと発覚。
・・・まあ、大体こんなモンか?
ちなみに、ディーラではどう調べてもらっても分からなかった。
トヨタと同じく、スバルもエンジニアは居ない模様。

---------------------------------------------------------------------
Posted at 2024/12/29 16:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合症例集(仮) | クルマ
2024年12月22日 イイね!

ブレーキの修理とSTI フレキシブルサポートサブフレームリヤ純正戻し

先日の件、修理しました。
写真は無いけど、マスターバックとマスターシリンダの間が錆びて、シールがダメになっていたらしい。
・・・何かなぁ・・・
上げてないのが多いけど、スバルの車両って結構錆びているんだよなぁ・・・ボルトとか。
水が当たる場所でなくても錆びてるし、どころか新車納入時でも車内で錆びてるし。
やっぱり、世間の評判通り、質は悪いのかなぁ・・・



ついでに、STIのフレキシブルサポートサブフレームリヤを純正の板切れ1枚に戻しました。
もちろん、そんなもの持ってませんのでわざわざ新品購入し直しです。
着けて、10m走って分かる・・・乗り心地良くなってる( iдi )


STI時は何だろう・・・一言でいえば、リアの挙動はリニアに動作しない、です。
少量の変位であれば全く動かず、一定以上の変位(前後、左右の釣られて動く動き含む)になると途端に制御無しでストロークエンドまで動く・・・仕様?が改善してます。

いや、もう。
この2段階挙動?ですが、2段目は酷いモンです。
減衰が全く働いていないというべきで、ガツンと当たります。
バンプラバータッチだとずっと思ってたんですが、純正に戻して分かる・・・STIのリンク部分の挙動が変で、物理的にショックアブソーバ関係なくガツンゴツン当たっていた(サスペンション関係なく車体が浮いている?)・・・というのが実情だったみたいです。

純正はリンク無しの板切れ1枚ですので、この2段が発生しません。
そして、あれほど悩んでいた(ディーラで見てもらっても全く分からない)ガツンゴツンの異音が無くなってます。
ショックアブソーバが最初から動作して減衰しているのがはっきりと分かるくらいです。
・・・なるほど、あの2段動きでは減衰力なんか全く関係なしで、どうやっても良くならなかった訳だ。
この状態で四苦八苦した結果、ショックアブソーバは最強設定がマシ(2段目の時に少しでも動かなくさせている)という結果でしたが、正常だと強すぎるねw



という事で。
新車早々からメーカ広告の「乗り心地が良くなる」を信じて変えた訳ですが、むしろ悪くなる(普通はそうだろうねw)状態が正解でした。
4年以上オカシイオカシイとタイヤどころかショックアブソーバまで変えて悩んでいたのですが、結果としてはスバルのパーツ詐欺ってことですね。

というのも、もう半年以上1年近く、STIに問い合わせしています。
回答ないから、親会社のスバル経由(紙にてディーラ ->スバル本社 -> STI)で問い合わせまでしています。
ずっと回答無いから、商品に「乗り心地向上」と記載されている以上、エビデンスを出せと問い合わせすると完全に沈黙しました。

そう、証明も出来なければ証拠も無いことを商品に記載して売っている訳ですね。
下記 ヒロの問い合わせ時に記載した内容の抜粋

HPにも記載されてる内容を切り取り貼り付けして質問として出しています。


書いている事が嘘だし、証明もしてくれません。
こっちにとっては、平たく言えば詐欺に合ったという事です。
法律的に言えば、

・不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号) いわゆる優良誤認
・消費者契約法(平成十二年法律第六十一号)

当たりですかね?
商品の交換については自分の責任なのでどうこう言いませんが、書いている内容が異なるのはこちらの責任じゃありません。



・・・コレ、何処に言えば良いんだろうね?



金を返してもらおうとかは思っていませんが、車メーカの詐欺行為は見逃せないので。
まあ、普通に考えて「乗り心地向上」なんて文字使うのは間違いです。
競技用とかスポーツ用程度に書くのが普通であり、一応この商品をSTIグレードとして売っているから、そのグレードも詐欺?かも知れませんね。

という事で。
少なくともヒロにとってはSTIメーカは詐欺師でした。
下手すると親会社のスバルも同じ詐欺師なのかも・・・
Posted at 2024/12/22 19:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年12月14日 イイね!

ブレーキが硬い・・・

朝一のブレーキが硬いです。
朝一っていっても、当然ながらエンジン掛ける時のブレーキ踏みが、です。
余りにも硬く踏み込めないため、ブレーキを認識することができず、エンジンがかからなかったりします。
エンジンが動けば、ブレーキに問題はないのですが・・・


で。
スバル有る有るらしく、マスターバックとシリンダを繋ぐ部分のシールが悪いらしいです。
そこから空気が入るため、朝には負圧が正圧になって踏み込めない訳ですね。
といっても。
この踏み込めないが一般的なレベルとダンチです。
岩でも踏んでるかの様な硬さで、蹴り込む必要があります。
そう、朝一でやることはブレーキの蹴り込み( iдi )


しょうがないので修理することにします。
これで直らなければ、マスターバックの故障らしい。
スバルって他のメーカでは壊れないところが壊れやすいなぁ・・・
Posted at 2024/12/14 17:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | クルマ
2024年12月14日 イイね!

日本は寒いねぇ・・・

アメリカの流浪から帰ってきました。
寒いね・・・寒さがダンチだ( iдi )


日本に帰ってから思うこと。

・日本は横断歩道を歩くとき、車は事前に止まってくれない。
 ※単純に違法w
・日本は通勤時、対向車線を反対に走る(逆走)バイクが多い。
 ※追い抜きとかじゃなく、単純に違法。つーか、逆走爺?
・日本では上の明確な違法でも警察はスルーする。
 ※それって仕事のサボタージュ・・・?

うん、なんだろう・・・日本って法治国家なの?
放置国家の方が合っている気がする・・・




NASAで見つけたプラネコットバスターをCEOにプレゼントしました。

うわなにをするやめr

Posted at 2024/12/14 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation