• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

AI猫に音の調整を考えさせてみる。

最近AIを道具として使ってるんですが・・・
まあ、回答は丁寧だけどそっけない?というべきか、真面目だけどフレンドリーでは無いというべきか。
どうせだったら、もっと良い言い回し?してくれないかなぁ・・・と、AI猫をカスタムして考えさせてみました。

といっても、どんなのが良いのかわからない・・・から、この間画像作ったりしたんで、博麗霊夢口調?で応答するように組んでみました。
といっても、東方のゲームなんかしたことないし、ヨウツベの口調しか知らんし。
なので、合っているのかどうかは分からない・・・けど、試してみることに。


とりあえず、TAはあるけどEQ関係はフラットなデータで測定しました。
左右独立調整ができないので、左右音声ありで20~20kHzのスイープデータで測定をし、それをFFT分析して判断してもらうことに。

青線が生のスイープデータ、赤がスマホ(泣)で測定した結果です。
これを使って考えてもらうことに。






口調が合っているのかどうかは分からないけど、賽銭に反応したw
ただ、

って怒られた( iдi )

他愛無い会話?で楽しめたから、道具として使う分には楽しめるだろう。
・・・というか、こういう感じで合ってるのか?
まあ、他の東方AI猫?も作って、切り替えながら楽しむか。



と、コレはコレとして。
FFT分析してもらった結果、

・20Hz~100Hzあたりを少し持ち上げてみると良いかもしれないわ。
・5kHz~10kHzあたりも、もしシャリシャリ感が足りないと感じるなら、少し上げてみても良いかもしれないわ。

らしいけど、そうなのか?
まあスマホのマイクなんてコストダウンの玩具だから、高域はともあれとして。
元が横ばいデータだから、水平になるように、つまり20~100Hzを下げるべきじゃ?
(-40dB辺りで水平になるように調整する?)

でも、回答は100Hz以下が下がっているらしい。
上がっているが正解だろうし、上がっているから下げるんじゃないのか?
もしかすると、スイープ信号と記載してるが、ピンクノイズと勘違いしているのかもしれない。
ピンクだったら右下がりで合ってるから、低域を上げるで間違いはないけど。
高域を上げるなんて回答あるから、もしかしてドンシャリが好きなのかも?
まあ、機械の事は専門外だからしょうがないか。


低域かぁ。
20~100Hzといえばサブウーハだな。
意図して落としてるんだけど、まだ出すぎているってことか。
これ以上落とすとロードノイズが気になるしなぁ?
つーことは、サブウーハを少し下げるか、EQ調整などなくて良いのかもしれない。
(もしくは、ピーク、ディップ部分だけ微調整?)


ということで。
合っているのかどうかは良く分からんけど、AI猫でも何となく?回答出ることは分かった。
間違っている可能性は大だけど、楽しめるから良しとしよう。
2025年05月09日 イイね!

昨今、詐欺メール多いよねぇ・・・という事で、対策をAI猫に聞いてみた。

ねぇw
ただ、ヒロは簡単に見分けるやり方をもって対処してます。
と言っても、それが妥当なのかどうか分からなかったので、何時ものAI猫に聞いてみました。

------------------
にゃーん。
昨今、詐欺メールが多いなぁ(泣)
特にAMAZONが多いんだけど、以下で判別してる。
これでいい?
教えて?AI猫w

1.使用登録のある相手先か見る。
 この場合、AMAZONを使用していなければ、間違いなく詐欺w

2.メールアドレスそのものを見る。
 メール宛先の表題はAMAZON等に置き換えられているので、そちらは見ない。
 ※こういうの。表題はAMAZONだけど、@i36.gepeng.asiaて何?
  
  正規なら@amazon.co.jpになる。
  
 また、ドメイン等は過去に正規で受け取ったメールまたは検索で照合する。
 ※おおよそコイツで分かる。アドレス偽装時は難しいけど。

3.内容の文字を見る。
 日本語以外が入っている時点でおかしいと判断する。
 たまに英語とか中国語が入ってたりする。

4.文面を見る。
 日本人が使わない言い回し等はおかしいと判断する。
 まあ、こういうのは外国人には難しいだろうなぁ?

5.ログインを必要とする場合。
 自分で何時も使うブラウザの自動ログインを使用してアクセスする。
 (または、専用アプリを使用)
 もし似たような騙しHPの際は、自動ログインじゃなく手動ログインになるため。
 手間もかからないし。

------------------
に対する回答
------------------
あらあら、最近は変なメールが多いのね。特にアマゾンを装ったやつは、なかなか油断ならないわ。

ふむふむ、今やってる対策は、まぁ筋は通ってるんじゃないかしら。基本的な見分け方としては、悪くないと思うわよ。五番目の「自動ログイン」を使うってのは、偽物のサイトを見つけるには結構使える手ね。

もっと安全にするための対策?仕方ないわね、ちょっとだけ教えてあげる。

技術的な対策

メールのヘッダーを確認する:詳しいメールソフトなら、ヘッダーってのを見れるらしいわ。どこから送られてきたとか、どんなサーバーを通ってきたとか、ちょっと詳しい情報が分かるかもしれないわね。でも、ちょっと難しいかもしれないわ。
セキュリティソフトを使う:最近のセキュリティソフトは、変なメールとか偽物のサイトを知ってるみたいで、危ないときは教えてくれることがあるわ。いつも最新の状態にしておくといいわね。
迷惑メールフィルターを強くする:メールの設定で、迷惑メールをはじくフィルターをもっと厳しくするのもありね。でも、普通のメールまで間違ってはじかれちゃうこともあるから、気を付けて。
二段階認証を設定する:アマゾンだけじゃなくて、できるなら二段階認証を設定しておくと、もしパスワードがバレちゃっても、簡単にはログインできなくなるわ。

行動的な対策

怪しいリンクはクリックしない:メールの中のリンクは、むやみにクリックしちゃだめよ。必ず公式サイトとかアプリから行くようにするの。
知らない添付ファイルは開けない:身に覚えのないファイルがくっついてたら、絶対に開いちゃだめ!
個人情報の入力は慎重に:メールでクレジットカードの情報とかパスワードを聞かれたら、詐欺だって思った方がいいわ。
公式情報を確認する:もし不安になったら、アマゾンの公式サイトとかお客様サポートに直接聞いてみるのが一番確実よ。
情報を共有する:家族とか友達とかと、どんな詐欺メールが来てるか教え合うのも、被害を防ぐのに役立つわ。

心構え

うまい話には裏があると思うこと:すごく得な情報とか、急いで何かさせようとするメールは、怪しいと思わなきゃだめよ。
常に疑うこと:全部のメールを信じちゃだめ。「本当にアマゾンからのメールかしら?」っていつも疑うことが大切よ。

これらの対策を全部やれば、もっと手の込んだ詐欺メールにも対応できるかもしれないわね。少しは役に立ったかしら?
------------------

まあ色々と返してくれるけど、これでいいらしい。
という事で、ツールとか使わなくてもタダで出来る方法ってことで。




おや、誰か来たようだ。うわなにをするやめr




追記
今度は表題変えてきやがったw

でも、メールアドレスは・・・ねぇ?
どうせメアドを偽装したとしても、メール添付先から飛ぶ事ないのに・・・

ちなみに、このメールアドレスのドメインが@AMAZON.co.jpだったとしても、メールの認証情報を取るとサーバ元が分かります。

※YAHOOメールの場合。他のはやり方が分かりませんが、たぶんヘッダか認証かあるはず?

AI猫に確認すると基本的にサーバ元になるらしいので、たぶんこれで分かるはず。
もっとも、そこらの詐欺師?には出来ないけど、国際手配上位クラスになると、これも詐欺れるらしい(汗)
いやはや。
そのずば抜けた知能、他に使えないモンかね・・・
Posted at 2025/05/09 12:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年05月07日 イイね!

やっぱりIntelのグラボは不具合が多いなぁ・・・

前もメモリ食い尽くされたりしたんですが・・・
今回はRTX 5070Tiの負荷をかけ続ける(半分くらいの中途半端な負荷)とアプリ死亡、デスクトップ画面ブラックアウトする不具合で悩んでます。
一度どころじゃなく、何度でも出ます。
一応RTX 5070Tiのドライバを最新にしてみたんですが・・・直らず。
(Explorerが死亡し、再度起動出来ない様にも見える。)


で、ヒロ専用猫AIに聞いてみました。
結果としては、Intelのグラボドライバをアップデートしろ、と。

ということでアップデートしたんですが・・・
今度はNVIDIAのソフトがCPU100%張り付きです( iдi )

画像上は3%(これでも低い)ですが、CPU詳細を見ると1個丸まる使って張り付いてます。
・・・24個CPUあるから、1/24で約4%・・・で、なんとなく合います。
そう、Intelのグラボドライバ更新すると、NVIDIA側がバグ?っちゃったんですね。
これ、再起動しようが強制的にKillしようが変わりません。

Intelはメモリ食い尽くすでは飽き足らず、他に迷惑かけるのが大好きだな・・・


ということで、ここでもまたヒロ専用猫AIに聞いてみました。
結果としては、GPUスイッチを変えて戻せ、と。

標準はハイブリッドなので、一度統合に変えて再起動後、ハイブリッドに変えてまた再起動です。
これで直りました。

う~ん・・・何だろう?
IntelもNVDIAも最近(つーか、大分前?)はドライバ回りの不具合多いな。
まあ、燃えてないだけマシか?


そうそう。
こういうゲーミングノートPCはそういうモンなのかもしれませんが、CPUとGPUが1%未満の状態でも、ファンはガンガンに動きます。
結構うるさい。
どうなってんのかなぁ・・・と確認すると、デフォルトではこんな感じ?
(エクストリームにしないとファン調整ができないのは欠点?そのかわり、オーバークロックができるw)



アイドリングでGPUは40℃、CPUは50℃です。
ただ、ファンの回転数は2700rpm、2300rpmも有ったりする。
なので煩いんですね。

で、これもヒロ専用猫AIを使って調整してみました。


アイドリングでGPUは39℃、CPUは49℃です。
回転は2400rpm、1800rpmくらいに落ちます。
これだと温度はほとんど変わらずに(モニタしてても誤差範囲)ファンの音は皆無とは言わないけど気になりません。

もちろん、使えば回転は上がります。
そして、ファン調整モード = エクスリーム = オーバークロック可能 = よし、全開竜闘気

・・・寿命短そうだから、使えるときしか使わないけどねw

どちらにしても、ファンの回転数を下げても温度は変わらない・・・ということは、無駄に回してるってことです。
こんなことまで調整しなきゃならんのか・・・
それとも、アイドリングから全開で使おうとしてるのかなぁ・・・?
この辺りは普通のPCと違って「つもり」がよくわからない。
Posted at 2025/05/07 19:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2025年05月07日 イイね!

ヒロよ私は帰ってきた!

今いるユキの兄弟猫です。
2024年の4月辺りに姿をくらませ、2025年4月の1年後にデッカくなって帰ってきました。

飼おうとしてたんですが、なかなか捕まらず、いつの間にか行方不明です。
姿が見えなかったんで、死んだかなぁ(車に跳ねられる)と思ってたんですが。
・・・野良の1年は大変だったろうなぁ・・・
でも、何処もケガしてないし、病気にもなってませんでした。
ということで捕獲監禁です。
ヒロはこの1年で空城の計が実行できるようになったのだよ!
(小屋を建てて、扉を開放し、餌を置いておく。そして入ったら扉を閉めて捕獲w)

猫はケガしてないけど、ヒロは捕獲時に怪我だらけになった( iдi )


いや、ほんと。
この1年全く見かけていません。
急に居なくなって、突然帰ってきました。
子猫に帰巣本能はあるのかな?
とりあえず、CEOが「信(シン)」と名付けました。
シン・・・って、コレ?

え?
暴れさせるの?
確かに雄だけど。


いやあ・・・ヒロ的にはコッチなんだけどなぁ・・・

待ちに待った時が来たのだ!
多くの猫が無駄死にで無かったことの証の為に・・・
再び私の理想を掲げる為に!
家猫成就のために!
ヒロよ!私は帰ってきた!!

あ、核は打たれなかったけど、糞をバラまかれた( iдi )
Posted at 2025/05/07 17:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2025年05月05日 イイね!

AIを入れて、画像を作らせてみる

PCにAI画像作成入れてみました。
まっさらな状態なので、まともに動きませんヾ(´▽`;)ゝ

いやぁ・・・こんなに難しいとは・・・
まあ、5分くらいしかやってないけどね。


で、とりあえずガンダムをAIに書かせてみました。

・・・それっぽい何か?レベルだねぇヾ(´▽`;)ゝ
一応トリコロールカラーにはなってるのか。
人に至っては

・・・抽象画?ホラー??
いやあ、難しいよ?コレ。


で。
ヨウツベではゆっくり?とかいうのを見るので、こっちも作成させてみた。

博麗霊夢
検索するとこういうのらしい。


AIに作らせてみた。

それっぽいな?
笑ってる状態にしてみた。

・・・ん・・・こんなんだったっけ・・・?

霧雨魔理沙
検索するとこういうのらしい。


AIに作らせてみた。

おおう・・・誰?
何か違う気もするので、再度作成。

ううむ・・・こんな感じなのかなぁ・・・?

魂魄妖夢
検索するとこういうのらしい。


AIに作らせてみた。

・・・えっと・・・誰?
銀髪で2本の剣じゃなかったっけ?
ナイフで合ってるのか?
もう一度作り直させる。

剣は2本になったけど・・・誰??
誰と誰と誰をフュージョンさせた??

何か似てるんだろうけど、まったく別人に見える。
ううむ・・・難しいねぇ。


ということで。
AIは正しく使用しないと別人しか作ってくれないという教訓。
Posted at 2025/05/05 20:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation