• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

水木しげるロード大感謝祭

水木しげるロード大感謝祭いよいよ今年も押し迫り、どこからか年末カウントダウン?の声が聴こえてきそうです。

年末カウントダウン?のお蕎麦を食べに出掛けるとともに、久しぶりに水木しげるロードに寄ってみました。





現在、水木しげるロードでは来年7月の完成を目指し、リニューアル工事の真っただ中であります。
alt
昔からあったアーケードが取り払われ、妙に空が広がる明るい妖怪商店街となってて驚きました。

水木しげるロードを覗いてみたのは、年末締めくくりの大感謝祭があったためです。

水木しげる記念館の前に主要メンバーたちが勢揃いしてました。

今年も多くの観光客が訪れ賑わった水木しげるロード。 

年末大感謝祭では記念セレモニーがあり、ハプニング無くきちんと割れたくす玉割りもありました。

その後すぐに、餅つきと餅の振る舞いが始まります。

寒空の下、お餅振る舞いの行列に並ぶ。

配給でもらったお餅です。 袋の中に黄な粉で塗したお餅が2つ入ってる。

思いのほか小さかったのであと2回行列に並び直し合計3袋頂きました。
ベンチに座り落ち着いた格好で、喉に詰まらせ窒息死しないようよく噛んで食べました。
年越しの貴重な栄養源となりますね。 どうも、ご馳走様でした(^^♪


水木しげるロードを後にして、製麺所併設のうどん屋さん(蕎麦もある)を久しぶりに訪ねました。

いつもはうどん派ですが、年末カウントダウン?ということでお蕎麦を頂きます。
お店の人気メニューである肉そば、美味しく頂いて体も温まりました。

サービスのアフターコーヒーでは「ブラックで良いですか?」とお店の人から。
「えっ、何でブラックと分かるんですか?」に「常連さんだから」と言われて思わず照れる場面も。
ちょっとしたハートウオームストーリーに感動。 どうも、ご馳走様でした(^^♪


さて「今年もありがとうございました」の言葉は、明日の大晦日にとっておきまして、今夜は車好きの人たちが集まる忘年会に出席のため出掛けます。 今年は明日の大晦日までブログ続けます。
Posted at 2017/12/30 15:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2017年12月30日 イイね!

自衛隊活動 2017総集編

自衛隊活動 2017総集編今年2017年は、陸・海・空の自衛隊広報イベントにたくさん行きました。

これも一年を振り返っちゃいます。

ミリタリーおたく必見?の動画多数。





【2月】 

護衛艦「まつゆき」一般公開 (後編)

海上自衛隊艦艇の一般公開。 浜田港で催された護衛艦「まつゆき」から観に行きました。
alt

動画です。 高性能20mm機関砲を動かしてる様子は初めて見ました。



【3月】 

護衛艦「はたかぜ」一般公開 in 宇品港 (後編)

海上自衛隊艦艇一般公開、続いて護衛艦「はたかぜ」を観に行きました。
alt

動画は、54口径5インチ単装速射砲とアスロックランチャーのデモ。



【5月】 


日本に(世界に)2艦のみの珍しい艦種の訓練支援艦。 訓練支援艦「くろべ」一般公開。
alt

62口径76ミリ速射砲動作のデモ動画です。



美保基地航空祭に初めて行ってみました (前編)
美保基地航空祭に初めて行ってみました (後編)

航空自衛隊美保基地の航空祭に初めて行ってみました。
alt

ブルーインパルス飛行展示で繰り広げられる妙技にすっかり魅了されました。
alt


【6月】

ミサイル艇はやぶさ一般公開1日目(前編)
ミサイル艇はやぶさ一般公開1日目(後編)
ミサイル艇はやぶさ一般公開2日目

海上自衛隊のミサイル艇「はやぶさ」一般公開を観に行くのは前年に続き2回目です。
alt

2日目終了後、出港するミサイル艇はやぶさの動画。 ウオータージェットを利した離岸。



【7月】

護衛艦「かが」初の一般公開 in 金沢港 (前編)
護衛艦「かが」初の一般公開 in 金沢港 (後編)

金沢港まで片道約500km、約10時間掛けて護衛艦「かが」初の一般公開を観に行きました。
alt

護衛艦「かが」はいずも型護衛艦の2番艦で護衛艦「いずも」とともに海上自衛隊最大の艦艇です。
alt

100人乗っても大丈夫! 巨大なエレベーターにびっくり。
alt


護衛艦いなづま&さみだれ一般公開 in 鳥取港 1日目 (前編)
護衛艦いなづま&さみだれ一般公開 in 鳥取港 1日目 (後編)
護衛艦いなづま&さみだれ一般公開 in 鳥取港 2日目

護衛艦「いなづま」&「さみだれ」一般公開 in 鳥取港2days通って観に行きました。
alt

62口径76mm速射砲のデモは好位置から動画撮影。 砲塔が真っ直ぐロックオン。




【8月】

出雲駐屯地サマーフェスタ2017 ①
出雲駐屯地サマーフェスタ2017 ②
出雲駐屯地サマーフェスタ2017 ③

陸上自衛隊出雲駐屯地サマーフェスタに行くのは3年連続3回目。 今年も74式戦車に体験試乗。
alt

動画は74式戦車ではなく高機動車の試乗したときのもの。 前方を走るのは96式装輪装甲車。



【9月】

美保基地ふれあいコンサート♪

自衛隊の音楽コンサートに行くのは初めて。 航空自衛隊のコンサートです。
alt


護衛艦「さざなみ」一般公開 in 宇野港 ①
護衛艦「さざなみ」一般公開 in 宇野港 ②
護衛艦「さざなみ」一般公開 in 宇野港 ③

雨の中、海上自衛隊艦艇一般公開。 護衛艦「さざなみ」を観に行きました。
alt

54口径127mm速射砲デモ。 動画8分43秒より砲中手入れという砲身清掃作業も。



美保基地C-1輸送機体験搭乗 (前編)
美保基地C-1輸送機体験搭乗 (後編)

航空自衛隊美保基地、C-1輸送機体験搭乗の抽選に幸運にも当選しました。


自衛隊の航空機に乗って空を飛ぶのは初経験でした。
alt

この素晴らしい体験を動画で。



【10月】

掃海管制艇「ゆげしま」&「くめじま」一般公開 in 尾道糸崎港 (ゆげしま編)
掃海管制艇「ゆげしま」&「くめじま」一般公開 in 尾道糸崎港 (くめじま編)

海上自衛隊艦艇一般公開、掃海管制艇を観るのはこれが初めてでした。
alt


護衛艦「かが」一般公開 in 呉海自カレーフェスタ (前編)
護衛艦「かが」一般公開 in 呉海自カレーフェスタ (後編)
呉海自カレーフェスタ2017

海上自衛隊呉基地を初訪問。 護衛艦「かが」一般公開を観るのは金沢港に続いて2回目です。
alt

あの巨大エレベーターの動画を撮ってみました。



出雲駐屯地創立64周年記念行事 市中パレード ①
出雲駐屯地創立64周年記念行事 市中パレード ②
出雲駐屯地創立64周年記念行事 市中パレード ③

出雲駅前通りで毎年行われる陸上自衛隊出雲駐屯地の市中パレードを初観覧しました。
alt


米子駐屯地創設67周年記念行事 ①
米子駐屯地創設67周年記念行事 ②
米子駐屯地創設67周年記念行事 ③
米子駐屯地創設67周年記念行事 ④

陸上自衛隊米子駐屯地を初訪問。 74式戦車の体験試乗など楽しみました。
alt

米子駐屯地の演習場ダートコースで74式戦車体験試乗の激しい動画。



【11月】

航空自衛隊ふれあいコンサートin米子

2回目の航空自衛隊自衛隊音楽コンサートを観に行く。
alt


【12月】

掃海艇「のとじま」&「すがしま」一般公開 in 西郷港 ①
掃海艇「のとじま」&「すがしま」一般公開 in 西郷港 ②
掃海艇「のとじま」&「すがしま」一般公開 in 西郷港 ③

隠岐の島に渡航しての海上自衛隊艦艇一般公開見学。 掃海艇を観に行きました。
alt


海上自衛隊ハートフルコンサート♪

3回目の自衛隊音楽コンサートは海上自衛隊の音楽隊です。
alt


以上、今年2017年もたくさんの自衛隊広報イベントに行きましたね。

初めて訪れる基地・駐屯地・港も多かったし、C-1輸送機に搭乗して空も飛びました。
自衛隊の音楽コンサートは初めて観に行って早くも3回です。

来年2018年も引き続き、自衛隊の広報イベントにたくさん行くと思います。(^^♪
Posted at 2017/12/30 13:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2017年12月29日 イイね!

今年納車されたミニカーたち2017

今年納車されたミニカーたち2017これまでミニカーというと、缶コーヒーのおまけやディーラー訪問でもらう販促品で、手に入れたものばかりだったのが、今年はこれまで大人なんだからという理由で見向きもしなかったトミカにひょんなきっかけで手を出してしまい、それからトミカも買い始めたトミカ元年となってしまいました。

ミニカーおたくではないので数は少ないのですが、今年納車されたミニカーたちをここに振り返ります。


-----------------------------------------

山陰モーターフェス2017 (前編)

スズキのブースでアンケートに答えたら、ワゴンRスティングレーのプルバックカーがもらえました。


-----------------------------------------

人生初トミカ買ってみた

いすゞエルガをベースに松江市路線バスの塗装を施した特注トミカ。

昨年、平成28年7月21日発売開始。 販売数量は限定6,000個、販売価格は税込1,000円。

その存在は知ってたのですが、前年発売でとっくに売り切れたものと思っていました。

ところが、野外イベントで残り僅かの在庫品が売られてるのをたまたま見つけてしまいました。

驚いて思わず1個購入です。 これが記念すべき人生初トミカとなりました。

このときはこれが人生最初で最後のトミカになる予定でした。

-----------------------------------------

玉島ハーバーフェスティバル 訓練支援艦くろべ一般公開 (後編)

倉敷市消防局のブースで消防ポンプ車の可愛いミニカーをもらいました。

プルバックで走りませんが、底面が鉛筆削り器になってます。

-----------------------------------------

プリウスPHV試乗&晴子さんカレー

トヨタのお店でプリウスPHVを初試乗し、記念に晴子さんカレーとともにミニカーももらいました。 

試乗した実車と同じ黒色のプリウスPHVミニカーを選んだ。

ストラップ付き。 プルバックで走ります。

さらに底面のスイッチをオンにすると、ヘッドライトと底面が光ります。

-----------------------------------------

美保基地航空祭に初めて行ってみました (後編)

初めて訪れた航空祭で、ブルーインパルスの展示飛行での妙技にすっかり魅了されてしまう。

思わずグッズ売り場でブルーインパルスのプルバックミニカーとマグネットをお買い求めです。 

-----------------------------------------

松江市交通局バス 特注トミカ第2弾

予想だにしなかったまさかの第2弾発売です。

平成29年9月19日店頭販売開始。 販売数量は限定6,000個、販売価格は税込1,000円。

購入するか迷いましたが、またも限定販売と知ると気になる。

いつの間にか、松江市交通局本社の窓口を訪ね1個直買いしてました。

第1弾を買ってたがうえに、第2弾も欲しくなって買ってしまった。 でも後悔はしてない。

今年5月に買った第1弾と並べてみて。 同じバスでカラーリングだけ異なります。

-----------------------------------------

エコカーフェス in 大山 ① , エコカーフェス in 大山 ② , エコカーフェス in 大山 ④

トヨタ車体の超小型EV車、コムスを試乗したら同じコムスのトミカがもらえました。

思わず人生3個目のトミカが手に入ってしまう。

トヨタ・プリウスPHVの試乗で、トヨタ・エスクァイアというミニバンのプルバックカーをもらいました。


トヨタ・カムリの試乗で、トヨタ・カローラ・アクシオのプルバックカーをもらいました。


エコカーフェス in 大山では、3台のエコカーを試乗して3個のミニカーをげっと。 


-----------------------------------------

一畑電車 感謝祭 ①

ニュースリリース: 一畑電車 プルバック 「デハニ50形」 「7000系」 発売

以前、一畑電車で販売をし人気の高かったプルバック「デハニ50形」を復活させ、新たに「7000系」を加え10月7日(土)より販売を開始いたします。

販売価格:各1300円(税込)※7000系は7002号のみ
嬉しい7000系プルバックの新発売、そしてデハニ50形は箱リニューアルでの再発売。 

一畑電車感謝祭では、これら新発売のプルバックが感謝祭価格?

何故か?1個1300円のはずが、なんと!半額以下の520円で売られていました。 

思わず新発売7000系と再発売デハニ50形の2個とも購入です。

デハニ50形のプルバックは2010年にも2個購入してるのでこれで3個目となりました。

-----------------------------------------

【当選通知】ABARTH 124 Rally トミカ スペシャルエディション

アバルト公式HPで実施された『ABARTH 124 Rally トミカ スペシャルエディション プレゼント・キャンペーン』に当選しました!

この幸運の当選を機会にアバルト124スパイダーの通常版トミカも気になり始めました。

それからアバルト124スパイダーのトミカ初回特別仕様版をネット購入しています。

ミニカー代よりも送料のほうが高くつきました。

マツダファンフェスタ2017 in 岡山 ②

12月2日のマツダファンフェスタでは現地で通常版トミカ(箱版)が売られてたのを購入してます。


【当選】ABARTH 124 Rally トミカ スペシャルエディションげっと!

アバルト広島に当選品のABARTH 124 Rally トミカ スペシャルエディションを受け取りに行きました。


さらにディスカウントストアのおもちゃ売り場で見つけたブリスターパック版も購入。

ブリスターパック版も箱版も中身は同じものです。

これで一気にアバルト124スパイダーのトミカが4台も。

トミカ熱に火が付いたのか?

-----------------------------------------

アバルト124スパイダーと同時にホンダS660のブリスターパック版トミカを購入してます。

ついでながらトミカ購入に勢いづく?

-----------------------------------------

さらにトヨタのお店でミニカーげっと

年末、トヨタのお店でまたもプリウスPHVを試乗しミニカーをげっとです。

よく出来たアクア GR SPORT のミニカーでした。

-----------------------------------------

以上、今年納車されたミニカーたちを振り返ってみました。(初企画)

振り返ってみて気がつきましたが、プリウスPHVは3回試乗し3回ともミニカーもらってますね・・。

来年はさらにミニカー納車増えそうな予感が漂います・・。(汗)
Posted at 2017/12/29 20:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月29日 イイね!

2017年を振り返る 日本酒編

2017年を振り返る 日本酒編年末、お酒を買いに酒蔵に直訪問しました。

みんカラは車のSNSではありますが、当ブログには2012年のスタート以来、ブログ・カテゴリーに堂々と「日本酒」があります。 

当ブログも開始当初には、日本酒ブログとも揶揄されるほど日本酒ネタが多かったのですが、それも年々減ってきまして現在では春の蔵祭り季節にハッスルするくらいです。


今年最後に買ったお酒はこの季節毎年買ってる今シーズンの新酒、純米しぼりたて生酒です。

年末年始の晩酌はこれを飲んで過ごそうと思います。

今年買った&貰ったお酒をまとめてみました。 
今年買った日本酒2017 ①
今年買った日本酒2017 ②
今年買った日本酒2017 ③
今年買った日本酒2017 ④


2017年、今年一年の日本酒活動を振り返ります。

1月は新年会です。

今夜はねずみ講だ! 飲め飲め~


春は新酒の季節。 3月~4月は蔵祭り/新酒祭りに6軒行きました。

① 新酒祭りで大ビンゴ!

幸先良くいきなりビンゴ大会で大吟醸げっと!でスタートです。

② 酒蔵開放!
③ 大山さくら祭り2017
④ 蔵開き&お花見散歩

⑤ 新酒まつり 三蔵木枡ラリー2連覇達成

3週に渡り三蔵の蔵祭りを巡る三蔵木枡ラリーは今年も燃えました。 2年連続で達成。 

⑥ GW酒蔵開き


ブログ・カテゴリー「日本酒」には、ビールその他の酒類も含めています。 

生ビール1000杯 無料!

生ビール飲み過ぎで帰宅途中に路上で寝込んでしまい警察のお世話になる一幕もありました。

地ビールフェスタ大山 2017

今年も雄大な大山の自然の下で、全国各地の地ビールを楽しみました♪


夏から秋には、酒蔵を訪ねての蔵見学もありました。

酒蔵探訪 池月酒造
名工探訪 酒蔵編


秋の夜長はジャズの生演奏を聴きながらの日本酒を。 毎年恒例の日本酒イベントに参加。

秋の夜 日本酒とジャズと


今年も残すところあと僅か。

年末といえば・・・ 明日は忘年会の予定があります!

忘年会については別途ブログとしたいと思います。(^^♪
Posted at 2017/12/29 13:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2017年12月28日 イイね!

大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動 2017総集編

大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動 2017総集編今年も余白少なくなり行く年を惜しむこの頃です。

2017年を振り返るに今年一番の力を注いだ大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動を抜きにしては語れません。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。

過去最多61回に渡った今年一年の大型クルーズ客船寄港を振り返ります。


春の訪れとともに今年も大型クルーズ客船寄港のシーズンが始まりました。

1. 今年最初の大型クルーズ客船寄港 カレドニアン・スカイ

① カレドニアン・スカイ (2017年寄港数:8回)
alt
船籍:バハマ、全長:90.6m、総トン数:4,200トン、乗客定員:114名、乗組員数:74名

2. 大型クルーズ客船W寄港 カレドニアン・スカイ編
3. 大型クルーズ客船W寄港 ロストラル編

② ロストラル (2017年寄港数:7回)
alt
船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,700トン、乗客定員:264名、乗組員数:140名

4. ロストラル寄港 寂しい見送り
5. カレドニアン・スカイ寄港とイースタン・ドリーム
6. ダイヤモンド・プリンセス入港
   ダイヤモンド・プリンセス船内見学会&出港

③ ダイヤモンド・プリンセス (2017年寄港数:3回)
alt
船籍:イギリス (建造は三菱重工業長崎造船所で、日本生まれのイギリス船です)
全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名

ダイヤモンド・プリンセス、今年1回目の寄港では船内見学会があり参加させてもらいました。
alt

7. ロストラル寄港&春の野菜ラーメン
8. 哀愁のロストラル
9. タッチ・ザ・カレドニアン・スカイ
10. コスタ・ネオロマンチカ初寄港

④ コスタ・ネオロマンチカ (2017年寄港数:24回) ※初寄港!&2017年最多寄港! 
alt
船籍:イタリア、全長:220.52m、総トン数:56,769トン、乗客定員:1,800名、乗組員数:622名

11. コスタ・ネオロマンチカ寄港
12. コスタ・ヴィクトリア今年初寄港

⑤ コスタ・ヴィクトリア (2017年寄港数:6回)
alt
船籍:イタリア、全長:252.91m、総トン数:75,166トン、乗客定員:2,394名、乗組員数:800名

13. 粛々と・・ ロストラル寄港
14. カマロで行く客船活動 コスタ・ネオロマンチ
15. お団子・・ コスタ・ネオロマンチカ寄港

カレドニアン・スカイ、ロストラル、ブレーメンによる当港史上初の3客船同日寄港が実現しました。
16&17&18. 史上初の3客船同日寄港&ブレーメン初寄港 (前編)
           史上初の3客船同日寄港&ブレーメン初寄港 (後編)

⑥ ブレーメン (2017年寄港数:1回) ※初寄港!
alt
船籍:バハマ、全長:111.51m、総トン数:6,752トン、乗客定員:193名、乗組員数:100名

19. 最近のプレゼント当選&コスタ・ヴィクトリア寄港
20. 淡々と・・ コスタ・ネオロマンチカ寄港
21. しかれどカレドニアン・スカイ寄港
22. 最大級!オベーション・オブ・ザ・シーズ入港
    最大級!オベーション・オブ・ザ・シーズ出港

➆ オベーション・オブ・ザ・シーズ (2017年寄港数:1回)
alt
船籍:バハマ、全長:348m、総トン数:168,666トン、乗客定員:4,905名、乗組員数:1,500名

23. お寿司推すし コスタ・ネオロマンチカ寄港
24. ちょっと感動したロストラル出港
25&26. コスタ・ヴィクトリア寄港 2連発
27. えび★揚々とコスタ・ネオロマンチカ寄港
28&29. クァンタム・オブ・ザ・シーズ&カレドニアン・スカイのW入港
        クァンタム・オブ・ザ・シーズ&カレドニアン・スカイのW寄港
        クァンタム・オブ・ザ・シーズ&カレドニアン・スカイのW出港

⑧ クァンタム・オブ・ザ・シーズ (2017年寄港数:2回)

船籍:バハマ、全長:348m、総トン数:167,800トン、乗客定員:4,905名、乗組員数:1,500名

30&31. コスタ・ネオロマンチカ&カレドニアン・スカイのW寄港
32. コルベットで行く客船活動 コスタ・ネオロマンチカ
33. なんて贅沢ぅ コスタ・ネオロマンチカ寄港
34. 潜入! コスタ・ネオロマンチカ船内見学会

コスタ・ネオロマンチカ、11回目の寄港で船内見学会が実現。 屋上プールです。
alt 

35. カマロ再入庫&コスタ・ネオロマンチカ寄港
36. 梅雨とはつゆ知らず コスタ・ネオロマンチカ寄港
番外. コスタ・ネオロマンチカ寄港 in 舞鶴港

遠征先で大型クルーズ客船と遭遇。 舞鶴港でコスタ・ネオロマンチカと。
alt

37. コスタ・セレーナ初寄港

⑨ コスタ・セレーナ (2017年寄港数:1回) ※初寄港!
alt
船籍:イタリア、全長:289.59m、総トン数:114,147トン、乗客定員:3,780名、乗組員数:1,100名

38. 雨音は諸般の知らせ コスタ・ネオロマンチカ寄港
39. 美しき正統 コスタ・ヴィクトリア寄港
40. コスタ・ヴィクトリア入港を出迎える
    コスタ・ヴィクトリア出港を見送る
41. 夢の競演! オーシャン・ドリーム初入港
  潜入! オーシャン・ドリーム船内見学会

➉ オーシャン・ドリーム (2017年寄港数:1回) ※初寄港!
alt
船籍:パナマ、全長:204.76m、総トン数:35,265トン、乗客定員:1,422名、乗組員数:550名

オーシャン・ドリーム初寄港では、船内見学会もありました。 客室の見学は初めてでした。
alt

42. タワーにのぼったわー コスタ・ネオロマンチカ寄港
43. 困った・ネタはこれしか・・ コスタ・ネオロマンチカ寄港
44. 飛鳥Ⅱ寄港

⑪ 飛鳥Ⅱ (2017年寄港数:4回)
alt
船籍:日本、全長:240.96m、総トン数:50,142トン、乗客定員:872名、乗組員数:470名

45&46. 飛鳥Ⅱ&コスタ・ネオロマンチカのW入港
        飛鳥Ⅱ&コスタ・ネオロマンチカのW出港

飛鳥Ⅱとコスタ・ネオロマンチカにより、当港初の隣接する岸壁に2隻並んでのW寄港が実現。
alt

47. ダイヤモンド・プリンセスの夜
48. クァンタム・オブ・ザ・シーズ寄港 (前編
    クァンタム・オブ・ザ・シーズ寄港 (後編)
49. 産業技術フェアと飛鳥Ⅱ寄港
50. 連日の港通い コスタ・ネオロマンチカ寄港
51. いよいよシーズン終盤 コスタ・ネオロマンチカ寄港
52. 5年目なので5周年?&コスタ・ネオロマンチカ
53. ノルウェージャン・ジョイ初入港
54. ノルウェージャン・ジョイ&シルバー・ディスカバラーのW寄港 (前編)
    ノルウェージャン・ジョイ&シルバー・ディスカバラーのW寄港 (後編)

⑫ ノルウェージャン・ジョイ (2017年寄港数:1回) ※初寄港!
alt
船籍:バハマ、全長:333m、総トン数:167,725トン、乗客定員:3,883名、乗組員数:1,821名

⑬ シルバー・ディスカバラー (2017年寄港数:1回)
alt
船籍:バハマ、全長:102.97m、総トン数:5,218トン、乗客定員:128名、乗組員数:96名

55. 特権を行使せよ コスタ・ネオロマンチカ寄港
56. 三原市消防本部から出動しての~ コスタ・ネオロマンチカ
57. カマロ任意保険更新 & 雨のコスタ・ネオロマンチカ
58. 飛鳥Ⅱ寄港&船内見学会 (前編)
    飛鳥Ⅱ寄港&船内見学会 (後編)

飛鳥Ⅱ4回目の寄港で船内見学会ありました。 日本船籍の客船らしく和室ありました。
alt

59. コスタ・ネオロマンチカの今年ラスト寄港
60. 今年最後の客船寄港 ダイヤモンド・プリンセス ①
    今年最後の客船寄港 ダイヤモンド・プリンセス ②
    今年最後の客船寄港 ダイヤモンド・プリンセス ③

最後の最後で予定の無かったにっぽん丸が台風接近の影響により緊急寄港するサプライズ。
61. 緊急寄港! にっぽん丸 (入港編)
   緊急寄港! にっぽん丸 (出港編)

⑭ にっぽん丸 (2017年寄港数:1回)
alt
船籍:日本、全長:166.65m、総トン数:22,472トン、乗客定員:398名、乗組員数:230名


以上、今年2017年は春から秋にかけ、合計61回、14隻の大型クルーズ客船の寄港があり、港に足繁く通ってはおもてなしサポーター活動に力を注ぎました。

来年も引き続き頑張ろうと思います。

ところが、これまで毎年右肩上がりで増えてた寄港回数が、来年2018年は地元紙によると・・
alt
北朝鮮情勢の影響で寄港数が40回程度に激減するということです・・。 

まぁ、今年の61回が忙し過ぎたので、来年の40回はちょうどいいかもしれませんね。(^^;
Posted at 2017/12/28 22:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「ラーメンを食べてる。」
何シテル?   07/19 15:23
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation