• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2009年06月15日

今日のニュースで気になった <高速道料金「千円効果」さっぱり>

今日のニュースで気になった <高速道料金「千円効果」さっぱり>

============================================================

高速道路料金の「休日1000円」が導入されて2カ月余り。
観光客増を狙った景気対策として始まったが、
大都市から近場の観光地は素通りされるなど、明暗が分かれた。
フェリーや鉄道、長距離バスは利用客が大きく減少。
廃業に追い込まれたフェリー会社もあり、マイナス効果も表面化している。

<中略>

広島県と愛媛県を結ぶ呉・松山フェリー(呉市)は5月26日、
6月末で廃業すると発表。

============================================================


そりゃどんな経済対策も、プラス効果が出るばかりじゃない。
マイナス効果が出てくることも仕方ないとは思う。


このニュースで一番残念だったのは、“呉・松山フェリーの廃業”
のくだり。


このフェリーの呉側の発着場がある阿賀(あが)という町は
ぼくの生まれ育った町。

子供の頃に四国・愛媛県松山市の道後温泉(※)に家族旅行で
数回行った事があるのだが、勿論このフェリーを使った。

フェリーに乗ると船内で売っている【 おっきなちくわ 】を
何故かみんな食ってて、子供のぼくも必ず欲しがったものです。

最後に家族で道後温泉に行ったのは中学1年のときで、
当時好きだった女の子にお土産を買うのを親にバレるのが恥ずかしくて
わざとハグれて、こそっと買ったのを妙に覚えてるんだよなぁ。

せっかく買ったそのお土産も、結局渡せなかったんだけどね。あはは


フェリー廃業、今月末かぁ・・・


来週末の広島イベントのあと、休みをもらって3日間実家で過ごすから
久しぶりに親と一緒に道後温泉にでも行ってみようかな。



※夏目漱石の小説『坊つちやん』の舞台としても有名な
 愛媛県の代表的な観光地。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/15 00:22:01

イイね!0件



この記事へのトラックバック

景気対策に泣く業種 From [ 全ての方に感謝o(*^0^*)o ] 2009年6月17日 07:17
 みんカラの皆様は殆どの方がご存知な週末高速道路千円政策。 大都市近郊区間や、都市部の高速道路を挟まない限り激安で長距離を走れるメリットはあるものの。  このせいで高速道路に

この記事へのコメント

2009年6月15日 0:41
僕もこのニュース気になりました。
ただ・・・地元の人にはもうそうなることはわかっていたことなのですが,ニュースを書く方はこうなるまでそんなこと知らなかったようで・・・マスコミっていつもいいことばかり取り上げて,あとになってあれがいけないとかこれがいけないとか,どうしてあらかじめそういう問題点に触れないんでしょうね。
その点がすごく残念でした。
一時的な高速道路1000円で,廃業に追い込まれるところ・・・いたたまれない気持ちになります。身近だけに余計に。
週末は広島ですね(^-^)
日曜日は仕事なので,土曜日だけ顔を出すと思いますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年6月16日 21:53
高速1000円になるって話が出たときにフェリー会社は厳しくなる事は予想されてたよね。

経済対策は必ずデメリットというか弊害も生みますからね。

フェリー使う客にメリット出すとかフェリー会社に補助するとかも同時に検討できないもんなんかね。


土曜日盛り上がりましょうねぇ~
2009年6月15日 0:51
思い出つまった場所 や物がなくなってしまうのは悲しいし寂しいですよね 僕の母校の小学校も知らない間に建て替えられて すっかり変わってしまって 寂しかったですよ 実家に帰った時は 十分楽しんできてください
コメントへの返答
2009年6月16日 21:56
去年、実家に近い観光地の宿泊施設が閉めたんだよなぁ。

子供の頃の楽しかった思い出がひとつずつなくなってゆくようで寂しいねぇ
2009年6月15日 4:54
高速1000円の件は、ETCを普及させ、特定の団体にセットアップ特需をもたらせるためですよね。
コメントへの返答
2009年6月16日 21:59
まぁそればかりじゃないとは思うけどね。

天下りやら、高速道路にはいつも胡散臭い匂いはするわな。
2009年6月15日 6:13
僕もそれは
国が行った地方潰しに
近いのでは無いかって
思いましたほっとした顔
法律等難しい事は良く
分かりませんが
船や地方の店を
国が高速道路1000円ですよ
って言って仕事を奪うのは
絶対におかしいと思います
それに高速道路でも
未曾有の大混雑により
PAを閉める所もあったみたい
ですね
コメントへの返答
2009年6月16日 22:05
地方の観光地の活性化が目的だったわけだけど、本当に潤ってるのはだれなんでしょうね。

あまり経済対策になってないように思えるんだけど。
2009年6月15日 8:12
フェリー乗り場も、つい最近新しくしたばかりなのに残念です。

私も四国行く時は、阿賀か宇品から行ってましたよ。
デカイ竹輪旨かったです。
コメントへの返答
2009年6月16日 22:09
そうだよね、フェリー乗り場新しくしたばかりぢゃん!


中学校時代の友達が働いてるらしいって今日聞いた。


寂しいのぉ


来週おっきい竹輪食うぜ!(笑)
2009年6月15日 8:28
ほんと残念ですよね~。
こういうことも含めて検討できる政治家がいてほしいものですよw

週末お待ちしております♪
コメントへの返答
2009年6月16日 22:14
政治家を批判するのはやめておくわ。

首相のブレーンがダメなんだろ。


週末は盛り上がろうぜぇ~
2009年6月15日 11:29
思い出の入り口に鍵を掛けられた様な切なくなるお話ですね。


一時凌ぎの国の政策で被害を受けてるんだから少し位は援助して欲しいものです。
コメントへの返答
2009年6月16日 22:22
ホント切ない話ですよ。


確かに国の政策で被害を被る国民がいるんだから補助とかあってもよさそうだけどね。

薄っぺらい政策だよ。
2009年6月15日 13:06
こんにちは(^0^)

実は私の母方の実家が四国は阿波三好にありまして、呉・松山経由ではないのですが本州~四国連絡のフェリーに乗って、良く里帰りしたものです♪

私も本州四国連絡線には色々な思い出がありますので、フェリーが今回の行き当たりばったりな政策のとばっちりで、廃業に追い込まれることによって生まれるおーはらさんの悲しさ、私も同じように感じました。

道路公団の週末1000円の政策は、きっちり差額を税金で補うクセに、この政策のとばっちりでフェリーが大赤字になっても、補ってはあげないのは、思いっきり不公平ですね(-"-;)

フェリーが廃業になれば、職を失う労働者も増えるので、失業者まで増えてしまいます。

ホント、いきあたりばったりな政策は、困ります(-"-;)
コメントへの返答
2009年6月16日 22:31
徳島ですね!


確かに道路公団には補填されるんですよね。

オートポリスに行ったとき、明らかに去年より乗客が少なかったです。
今年も去年も平日だから、高速1000円の影響ではなく単に不景気のためにトラックが少なくなったせいだと思ったです。


にしてもフェリー会社になんらかの補助はあるんですかねぇ。
2009年6月15日 16:24
僕も高校時代、夏休みに四国に自転車旅行したときにお世話になりました。
廃業なんですよね。中国新聞に載ってました。

みなさんが元気にならないと、絶対に景気は良くはならんと思います。
無くなった後になって絶対困ることがあるんだから。
コメントへの返答
2009年6月16日 22:35
旅行などの楽しい思い出に一役かってくれたフェリーがなくなるのは寂しいですよね。


一度消えたら復活は難しいだろうから、先で悔やまれるんだろうなぁ
2009年6月15日 23:52
こんばんは

初コメです。何時も見てますが(笑)

票欲しさ丸出しの保身議員のゴリ押しの悲劇ですね。
フェリー会社が苦しい台所で、何とかやり繰りしてるのを・・・。

外国なら大金持ちが、ポイト寄付してくれるんでしょうけど、日本では??
コメントへの返答
2009年6月16日 22:44
初コメありがとうございます~


4月に大阪から大分まで乗ったフェリーも明らかに去年より乗客が少なかったですからねぇ。


この不景気じゃ外国にもいないんじゃないっすかねぇ……(汗)
2009年6月16日 0:08
思い出の場所や物がなくなるのは
結構寂しいものです。

僕は近所のおばちゃんがやってた駄菓子屋が
なくなったのはちょっとショックでしたね。

高速1000円は自分にとってはうれしいかぎりです♪
R魔までが安い安い!(笑)

プロフィールの写真が…!
コメントへの返答
2009年6月16日 22:47
近所のおばちゃんの駄菓子屋かぁ

それも切ないのぉ。

おばちゃん元気のイイが……


ウチは春以降遠くから来てくれるお客さん増えたよー

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation