• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

週末のSAB千葉長沼イベント

週末のSAB千葉長沼イベント
第何回目なんだっけ?(笑)


もう、関東だけでなく、北は東北、西は中部地区くらいからも参加者が集まる

毎年恒例の一大イベントですね。


R Magicからは 【 黒セブンさん 】 と 【 赤8 】 を展示します。




勿論、体感試乗もできますからね。


目新しいパーツはあんましないけど、FD3S用だったらトランクダンパーとか。



RX-8は前期タイプ2及び後期バンパー用ヴェンチュリーリップを

お披露目したかったんだけど、残念ながら間に合わず。 がくー


イベントならではの特価や、じゃんけん大会などのお楽しみ企画もあるから

今度の土日は、是非SAB千葉長沼イベントに来てねっ!



あ、そうそう!


イベントのあとでよく

『 他のお客さんと話していたから話しかけられなかった 』

と言われることが多いです。


ぼくはたくさんのユーザーさんとお話ししたいし

ひとりひとりのユーザーともじっくり話したいし

相反するところでいつも悩むのです。


こういうイベントのときは特にそう。


距離的なことや敷居を高く感じていて ( ホントは低いんだけどね ) なかなかR Magicに来られない

ユーザーさんが、イベントを楽しみにしていたにもかかわらず

『 話しかけられなかった 』

というのは非常に残念なので、ほかのユーザーと話しているときでも一言声かけてください。


それまで話していたひとも 『 割り込んできやがった 』 なんて思わないでね。


話によってはそのまま話題に入ってきてもらってもいいし、

みなさん輪になっていろんなお話ししようじゃないですか。


それがこういうイベントの楽しみでもあるんだからさ。


ってことで、今週末はみんなで楽しみましょっ!


Posted at 2014/10/31 01:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | イベント・キャンペーン
2014年10月30日 イイね!

おはよーさんっ と スペアリブカレー と 週末はSAB長沼イベントですよー

おはよーさんっ と スペアリブカレー と 週末はSAB長沼イベントですよー

おはよーさんっ


今日の相模原地区はとても気持ちが良い秋晴れじゃよ。

空が真っ青っす。



さて、昨日の休日は豚のスペアリブを使ったカレーを作った。

時短のため、左手で玉ねぎを飴色になるまで炒め



右手でスペアリブを焼くというね。



器用じゃろ? うははっ

インドカレーもいいけれど、ニッポンカレーもやっぱり美味しい。



さ、今週末は毎年恒例のSAB長沼イベントです。

がんばろっと!


2014年10月29日 イイね!

FD3SパワーFC

FD3SパワーFC
D1GP最終戦が終了し、すこし落ち着くかなと思いきや

溜まりに溜まった事務仕事をこなすのに時間を費やしておりやす。 ふぅ


ここ最近、FD3S用パワーFCのデータ入力の依頼が増えています。

昨日も2つのパワーFCにデータを入力しました。


2つとも吸排気パーツを仕様変更し、それに伴ってのデータ変更。


写真のパワーFCは以前販売したものだけど、ステッカーの種類が違います。



左が現在販売しているパワーFCに貼っているステッカーで、

右はその前に販売していたもの。


ステッカーの種類でいつごろ販売したモノかの判断ができます。

実はR Magicデータも少しずつですが毎年進化していますよー


今週末はSAB千葉長沼イベントです。

吸排気パーツの仕様変更するひとはデータ変更も一緒にねっ!




Posted at 2014/10/29 12:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
2014年10月28日 イイね!

FD3S延長ロワアーム開発 途中経過

FD3S延長ロワアーム開発 途中経過

今日は図面を見ながら最終的な打ち合わせ。


早ければ11月半ばくらいに試作品があがってくる予定。

アライメントの調整幅などもいろいろ工夫しています。


待っててくれているみなさん、もちょっとです。



Posted at 2014/10/28 03:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2014年10月27日 イイね!

D1GPお台場画像いろいろ その2 と ちょこっと裏話

D1GPお台場画像いろいろ その2 と ちょこっと裏話
.







D1GP閉幕から1週間。

まだまだたくさん画像があるので、すこし裏話を交えて紹介しようかな。



練習時間は2~3組に分かれて行われます。

だいたい10台前後。

走行時間が近づくと、メカニックたちがスタート地点まで運びます。


限られた練習走行時間内で何本走れるか。


今回のお台場は行きっぱなしではなく、コースを戻ってくるので1台ずつの走行になる。

なので、練習時間内で走行できるのは2本か3本。


なにかトラブルがあったら中断するし、中断した時間分練習時間を延長してくれるほど

大会スケジュールに余裕はないので、1本でも多く走れるように

みんな先頭に並ぼうとするのです。


つまり、この練習走行順の待機画像は「やる気順」とも言えるわけなんですねぇ。


ちなみに、いつもは陽一くんと1番か2番を争うことが多いです。


が、先に述べたように、今回はいつもより走行本数が少ないせいで

みんな走行開始時間のかなり前から並び始めました。




いつも1番か2番の陽一くんとR Magicは、3番と4番でしたわ。


さすがシリーズチャンプのかかっている高橋くにさんは、

練習開始前から気合入ってたってことだねぃ。



みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ド新車のND5REさん http://cvw.jp/b/154459/48518541/
何シテル?   07/01 19:05
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation