• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2010年02月21日

フェアレディZ34に乗ってみた

フェアレディZ34に乗ってみた
初めてフェアレディZ34に乗ってみた。


【 ブリッピング機能 】 に興味があってね。


勿論、マニュアル。


1速→2速→3速とある程度の回転数まで上げてゆき
おもむろにシフトダウン。


クラッチ切って2速に落とし、クラッチを離すか離さないかで

ぶおーん。

アクセル煽ってないのにシフトダウンの時に勝手に回転を合わせてくれる。


すげぇー (ってイマサラか?)


反応早ぇぇー。


しかも合わせる回転が的確だから、変速ショックもないし。



めちゃめちゃおもしれーーーーっ



って思ったのはシフトダウンわずか数回。



ブリッピング機能付きってことを意識してないと、
ブレーキング時にカラダが勝手にヒールアンドトゥーをしてますわ。


なんだかなぁ。


正直、わしにはいらん機能だと思ったわ。



ちなみに・・・


Z33に初めて乗ったときの「おせぇ」って感じはなく、想像以上に速かったっす。

ブレーキも踏み始めがちょっと甘い感じはあるけど、踏めばよく効くしね。


車体の大きさも小さく感じられてよかったよ。


これで安けりゃ売れるんだろうけどなぁ。

ブログ一覧 | クルマがらみなひとり言 | 日記
Posted at 2010/02/21 01:33:23

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年2月21日 1:48
他社のクルマを自分で運転する機会がまずないんですが、
先日、東京~横浜に行ったときに某社のクルマの助手席に乗せてもらったら・・・
よさがよくわかりませんでした(笑
やっぱり、運転してみなきゃ、ですね。
コメントへの返答
2010年2月21日 12:19
なかなか他のクルマを運転する機会ってないですよね。
今回はAPEXさんの新デモカーだったので、遠慮なく踏んじゃいました!うはは


確かに運転しないとわかんない面は多いですよねー
2010年2月21日 2:03
Zって意外と高価な車なんですよねぇ(ノ.-;)

個人的にはボディラインも好きですし1度は乗ってみたいって思うのですが、やっぱスポーツカーっていうよりラグジュアリーカーってイメージが...Zオーナーには申し訳ない発言でスミマセン(_ _;)
コメントへの返答
2010年2月21日 12:21
Z33の低グレードは確か安かったんですよね。
34は高いのか・・・

ま、ある程度の金額は少数生産のスポーツカーの場合あたりまえですけどねー

なかなかかっこもいいし、いいクルマだと思いました!
2010年2月21日 2:45
僕も出てすぐ乗りましたが、最初だけですねw

Zは人を歓迎する室内空間ですね。国産は300万円台のスポーツカーは充実してるので、こういう高級な方もあっていいと思いました。
コメントへの返答
2010年2月21日 22:34
こういう変わった機能はたのしいのは最初だけだよね。
慣れれば・・・使うのかな??

スポーツカーはある程度高級な部分も残しておいて欲しいと思うのはぼくだけじゃないと思いますよ?
2010年2月21日 8:35
こんにちは!のす太♪です
次回はうちの走行会で色々な車種に乗ってみてくださいね!
CPUや足周りのセッテングにもお使いください~~



今週はTC1000オートマFDで41秒でしたの”のす太♪”より
コメントへの返答
2010年2月21日 22:35
ノスタルジア走行会には興味あるので、いつか参加してみたいですね。

ATで41秒はすごいっす!
2010年2月21日 14:24
日本のスポーツカーといえばセブンとZの世代
です^^

方向性は違ってきた感じがありますがスポーツ
カーとしては好きですね♪
コメントへの返答
2010年2月21日 22:36
そうそうそうそう!!!

日本グランプリの時代から、RE対日産なんだよねー

スポーツカーは車種問わず、そのコンセプトが好きっ!

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation