• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2010年02月28日

RX-8バッテリー移動キット・試作品

RX-8バッテリー移動キット・試作品 トランクにバッテリーを移動したかったのですよ。


エンジンルーム内でバッテリーを移動する商品は
他社からも出てるんだけど
ウチは【 プラズマダイレクトPRO~極~ 】があるので
バルクヘッド周辺に配置することは無理。


あと・・・


より積極的に重量配分を変更するためには
トランクに移動したかった
のさ。

勿論、トランクスペースが狭くなるというデメリットは承知の上。



以前から商品として販売しているFD3S用としてはの
【 バッテリー移動キット 】同様 “ ボルトオン ” が条件。


がっ!


RX-8の場合、トランク内にバッテリーを固定するための
ステーを共締めで固定できそうなボルトが見当たらない。


ウチのデモカー担当のひでくんに「あとはよろしく」してたら、
散々悩んだ末に、こういう感じで試作品を作ってくれました。


ショックを固定するボルトと共締めで、ステーを切ったり曲げたり溶接したり。


軽量化と剛性アップのための穴&バーリング加工もなかなかよかろ?

かなり苦肉の痕がありありで、ちょと感動。


商品化できるかどうか【 二代目・銀八 】で検証してみるね。


ブログ一覧 | ロータリー関連 パーツ | 日記
Posted at 2010/02/28 03:39:48

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年2月28日 3:47
よろしければFC用なんぞも・・・
コメントへの返答
2010年2月28日 10:15
え、えふしーはじゅ、じゅようが・・・

ワンオフ対応になりますね。
2010年2月28日 10:04
FD用のバッテリ移設キットってあったんですか?

HPではバッテリーボックス(汎用品)しか見つけられませんでした(汗
ボックスとは別にキットとしての設定があるのでしょうか?


コメントへの返答
2010年2月28日 15:49
FD用のバッテリ移設キットは以前からあるんですけど、HPで紹介するのを忘れていました。

あわわ。

近日アップします!
2010年2月28日 11:39
このカラーリングは、【ピンク5号】ですね?
うひょひょ。
コメントへの返答
2010年2月28日 12:03
ですよですよ!

実際は5号ではなく、【二代目・銀八】用に作ったんですけどね。
2010年2月28日 11:48
ピンク5号でエンジンが長くなったのでエンジンルームにバッテリ置場が無くなりましたか?

リアシート裏の斜めブレースからステーを生やした方が良いのでは、と思ったり。内装加工が面倒ですが。
でもこれも5号だとコレクタと干渉しそうですね。
コメントへの返答
2010年2月28日 12:05
【 ピンク5号 】にも勿論採用する予定ですけど、その前にRXレース用に考えてます。

なので、【二代目・銀八】に使いますよ^^
これで多少なりとも重量配分が後ろ寄りになってくれると思います。
2010年2月28日 18:18
こ、これは極と同時装着がオススメということですね?ちなみに移設後のバッテリーは標準サイズですか?あ、先日のマツダミュージアムは感動でした!
コメントへの返答
2010年3月1日 10:30
もちろん、そういう意味です!!(爆)

移設用BTはオデッセィの925タイプですよー

MAZDAミュージアムはRE好きなら行くべきと思ったでしょ!?
いいですよねぇ~
2010年2月28日 22:10
FDの移設キットもHPへUp頼みます~(^^♪

エイト用の移設キットも試行錯誤の感じがGOODです><

あとは製品化されたときの状態がどうなるかドキドキっす♪
コメントへの返答
2010年3月1日 10:34
FD用移設キットは写真が無いのでも少し待っててくださいねぇー

8用は製品化に時間かかると思うけど、期待しててください!
2010年2月28日 22:47
エイト用のバッテリー移設キットの製品化期待してます(*⌒▽⌒*)

以前のブログで見たんですが極用のオイルキャッチタンク&ウォッシャータンクは製品化されたんですか?

あと、5月2日、3日に愛媛のオートバックス伊予西条店でイベントするみたいですね。2日間とも行きます。

長々とすいませんm(._.)m
コメントへの返答
2010年3月1日 10:36
少し時間かかるかもしれませんけど、製品化しますので、もう少し待っててくださいねぇ~

老いるキャッチタンク&ウォッシャーは、需要が少ないというか反応が少なかったのでワンオフ対応にしました。すみません。

R Magic初の四国イベントは私も楽しみですー

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation