
今日は絵日記ね!
まず、TOP画は、昨日の日記で
『 画像がない 』
と言いながら、今日、広報用に撮影をお願いしているカメラマンから届いたDVDにしっかりありました・・・
田所選手との追走っす。
追走のときは普通のピットには戻ってこられないからスタート付近に簡易ピットを作るのさ。
簡易ピットを【 ホットピット 】って言うんだよ。
そのホットピットに、ハイエースにタイヤやらスペアパーツやらを積み込んで移動するんだけど、
今回は【 ピンク6号 】に乗って、高山くんの助手席で移動したのさー
なんか
ちょっと得した気分っしょ?(笑)
今回、お守りがひとつ増えた。
『 赤ゼッケン維持祈願の赤いお守り 』
だそうです。
ありがたいよなぁ。
これで【 ピンク6号 】の中に3つ目。
初代お守りの【 ピンク6号マスコット 】とエビスのときの【 紫お守り 】ね。
お陰で最終戦もエキシビジョンもいい走りができたんだよ。 きっと。
今回もピットウォークの時に
【 プルタブ&ペットボトルのフタ 】をいただいた。
とてもうれしいっす。
ありがとうございます。
ピットでは、セントラルボスさんが持ってきてくれた容器で
こんな感じで集めてたんだよー
わしにちょっとだけ似ていなくもないマスコットが・・・
ちょときしょい(汗)
ウチが出走する数対戦前に、エンジンブローした車両があって
コースのほぼ全体にオイルを撒いてしまったのさ。
コースにオイル処理のための石灰を撒いて処理するんだけど
その石灰を飛ばさなきゃじゃん?
それをみんなで走って飛ばすわけよ。
ウチは
『 ついでに新品タイヤの皮むきを兼ねて走ろう 』
ってことで、急いでタイヤを履き替えたのさ。
が、
みーんな考えることおんなじでさ、みーんなみーんなタイヤ交換してた。 あはは。
( みんなが急いでタイヤ交換してるの画像でわかる? )
去年、
『 雨上がりに路面の雨を飛ばすためにみんなで走って・・・ 』
ってブログで紹介したけど、
D1選手って、みんなで協力して路面を作ってお客さんにいいもの見せよう
という気持ちが強いんだよ。
おまけ
富士スピードウェイの縁石ってこんなになってるのだよ。
わかりやすく色分けしてみた。
青い部分はコースと平行で同じ高さなんだけど、半分がスラントしてる。( ピンクの部分 )
高さはけっこうある( 黄色の部分 )
この形状見て想像できると思うんだけど、通常の進行方向( 赤矢印 )では
縁石に乗っても黒線の部分をタイヤが掻くから、ちゃんとトラクションがかかるよね。
しかもトントンと軽く衝撃があるくらいでね。
駄菓子菓子
D1の場合逆走じゃん?
想像してみて。
タイヤやらホイールやら車体にすんごい衝撃だと思わん?
クルマの作り手としては、なるべく縁石には乗ってもらいたくないのが
富士スピードウェイなのさ。
ブログ一覧 |
R Magic D1 & タイムアタック | 日記
Posted at
2010/10/22 01:53:48