• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2014年02月17日

昨夜、父が永眠しました。

昨夜、父が永眠しました。
先に書いておきますが、長文です。
個人的に、備忘録として思いつくまま書いてますので、なんの主旨も主張もありません。
他人の父親のことなんて興味ないでしょうから、
よっぽど暇なひとでなければスルーしてただいたほうがいいかもしれません。
ありがたいのですが、これから数日間は忙しくて
コメントには返信できないかもしれませんので、控えていただけると助かります。
しばらくはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。



昨夜、父が永眠しました。

享年77歳。

先月、脳幹出血で倒れたあと、脳の回復は見られたのですが肺炎を患い、
回復することなく。


先週広島に帰ったのは、お医者さんから「親族に知らせたほうがいい」
と言われた母親から連絡があったから。

ICUで、何本も点滴がぶら下がった状態にもかかわらず
ぼくの顔を見るなり笑顔を見せてくれたし、会話もあった。
脳出血と聞いてたので、ぼくを見ても反応無いかもしれないなと思ってたから
『 なんだ、大丈夫じゃん 』くらい思ってたんだけど、まさか肺炎でね。

肺炎って風邪の延長くらいにしか思ってなかったんだけど
お医者さんが言うには、脳を含め、体中に酸素を送る一番大事な臓器だから
肺機能が低下すると生命維持が難しくなるらしい。そりゃそうだ。


先週の広島滞在中に何度目かの危機的状況を迎えたとき、
クスリで眠らされていてもあまりにも苦しそうだったので、院長先生に

『 明確な答えはないかもしれないけど…
 本人の意思は聞いてないけれど、もしも治る見込みがないのなら
 こんなに苦しい思いをしてまでする延命治療が
 果たして本人が望んでいることなのか、と考えてしまう。
 お医者さんは延命させるのが仕事なのは理解しているし、
 私も長生きしてもらいたいという気持ちであることを前提で敢えて聞きたい。 』

と尋ねたことがある。
すると

『 例えば末期ガンで意識も反応もなく、回復の見込みもないということであれば
 延命治療をやめるという選択はある。
 が、大原さんは反応もあるし、低くても回復の可能性はあるので
 「延命」ではなく「改善を目指した治療」です。
 今日明日にもお亡くなりになる可能性はゼロじゃないけれど、
 回復の可能性がある以上治療するのが医師としての務め 』

という旨の説明をしてくれた。

もうね、パーフェクトな回答なわけだよ。

人の命に関わることだからかなり慎重に言葉を選んでくれていたのだろうけど、
それまでの病状説明はなんとなく曖昧だったの。

ぼくは、“ 治る可能性があるのか ” をはっきり聞きたかったのだよ。

その気持ちを察してくれたんだろう。
すごく的確な言葉でしっかり話してくれたので、ぼくは

『 すべてお任せします 』

とお願いしてきた。


とはいえ、先週の時点でみるみる衰弱していくのがわかったし、
人工呼吸器で肺に送り込む酸素濃度と血中酸素濃度の数値の相関を見ていても
回復する可能性は高いとは言えないと思ってたし。
希望はしても期待はしてなかった。

むしろ既に覚悟はできてたから、実のところ悲しいという感情はあまりない。

それよりも、まだ意識があるうちに会えてよかった。
父親もきっと最期によろこんでくれただろうって気持ちのほうが強い。

最期までよくがんばったね、天国で楽してねとも思う。


生死の境を彷徨っている人を目の当たりにすると、
命の尊さというか命の大切さとか、色々考えさせられるね。


あんなに強くておっかない人が死んじゃうんだもんな。


厳格。

と言えば、真面目で勤勉で寡黙で…というイメージがあるかもしれないが
ぼくが子供の頃の父親なんて、口より先に手が出るような人で
何度もぼこぼこにされながら『 あぁ、わし殺される 』って思ってるところで
母親が『 もうやめてあげてー 』って泣きながら制止するという、
今考えると熱血スポコン漫画のような家だった。

ま、山火事起こしそうになったりとか、
近所の工場に忍び込んで重機のキーを全部抜いて捨てたりとか、
違う工場にこれまた忍び込んで全ての窓ガラスに石投げて割ったりとか…

それが全部警察の捜査によって犯人が特定され、警察官が訪問してくるわけだから
父親も怒るのが当然っちゃ当然なんだけど。
(あ、幼稚園生とか小学校低学年のころの話ね)


暴力を肯定するわけじゃないけれど、ぼくはある程度の制裁は必要だと思う。
特に男の子にとって父親は、おっかない存在でいいと思う。

子供の頃は父親のこと嫌いだったからね。怖すぎて。
父親が帰ってくると家ん中ぴりぴりしてたし。
父親も怖がられて嫌われてる自覚はあったと思う。
けど、敢えて厳しく育てたんだろうなって大人になってからわかったんだ。

勿論、優しく諭しながら教育できるならそれが理想なんだろうけど、
子供に嫌われるのが怖くて、「優しく」ではなく「甘く」育ててしまう
というのは、本当の教育ではないと思う。

おっかない父親にコテンパンに怒られて、それを優しい母親が包み込むというのが
幼い子供の人格形成には少なからず必要なんじゃないかなと思う。(父母が逆でもアリ)

あ、うちは母親もおっかないんだった。あはは


高校のときのこと。
ちょっとだけ悪いことをしたときに父親が校長室に呼び出されたとき、
校長先生に深々と頭を下げてくれたのが、今でもはっきりと映像として残ってる。

あの、何事にも、誰にも屈しないというイメージしかない超おっかない父親が、
自分のためにこんなにも深く頭を下げている。
それは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになったんだよ。
親に頭を下げさせちゃいかんなと思った。

勿論、その夜は『 今日は絶対殺される 』と覚悟してた。
母親も『 止める自信が無い 』と言ってたし。

が、全く怒られなかったんだよ。

『 二度とすなよ(するなよ) 』 だけ。

本当に、もうしちゃいかんなと思った。



大学時代にバイクで事故して半年余り入院して心配かけたり、
R Magic立ち上げるとき、バブルがはじけた翌年だったから一度は反対されたけど、
開業資金の一部を貸してくれたりね、
超おっかない父親だったけど、不器用で表現がうまくできなかったんだろうけど、
結局は子供のことを信じて見守ってくれたんだと思う。

これまでいっぱい心配かけたし、面倒かけてきたから
充分な恩返しなんてとてもできないけど、せめてちゃんと天国に送ってこようと思う。



ということで、また今週もしばらく広島にいます。


週末には出社すると思うけど、お悔やみの言葉とか気遣いはいいです。
『 なんて声かけたらいいんだろう 』なんて考えるの、面倒でしょ?

先にも書いたけど、さっぱりけろっとしてますから、
お互い気遣いなしってことで、普通にお願いします。


おーはら


PS.
享年77歳っていい数字じゃのぉ。
D1GPでのうちのゼッケンじゃん。

“ よーし、亡き父の分までがんばろう! ”

なんていう、妙なこじつけが嫌いなんよねぇ。
だから今年も例年通り普通にがんばるよ!(笑)



※TOP画 今回は「A」じゃなかった。がくー

ブログ一覧 | 超個人的なひとり言 | 日記
Posted at 2014/02/17 13:41:26

イイね!0件



この記事へのコメント

2014年2月17日 14:50
心熱くなったので、いいねではないですがいいねしました。

お悔やみ申し上げます。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:01
お気遣いありがとうございます。
2014年2月17日 17:39
77歳と言う、年齢もRX-7を愛する大原さんを、今後も応援しているのだと思いますよ。

お悔み申し上げます。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:01
お気遣いありがとうございます。
2014年2月18日 0:02
控えろと書かれていますが、あえて。

享年77歳、ご冥福をお祈りします。

ウチのヤジも口より手の人です。

読んでて自分の親父のような人だと勝手にラップさせてしまいました。

今頃天国で「頑張れ、77の意味分かれよ?」と笑ってる気さえします。

乱文失礼いたしました。

合掌。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:01
お気遣いありがとうございます。
2014年2月18日 2:54
ご苦労様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年2月22日 20:01
ありがとうございます。
2014年2月18日 8:51
はじめまして。お忙しいと思うので返事は結構です。 

読んでいて涙が込み上げてきました…
なんというか…すごい父親ですね。かっこよすぎます。

たぶんですが…
悲しみとかがそこまでなかったのは覚悟していたからとかではなく、そんな立派な父だったから、「ありがとう。お疲れさま。」と素直に思えたからではないでしょうか?僕にはそう思えてなりません。

お父さま。77年の人生お疲れさまでした。ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:02
ありがとうございます。
2014年2月18日 20:10
大原様

謹んでお悔やみ申し上げます。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:02
ありがとうございます。
2014年2月18日 23:02
初めまして、涙しながら書かせていただきます。

自分は幼い頃に親父を亡くし怖さも甘さも知らないまま育ちました。

親父の存在はやっぱでけーって知りません

しかし、母には存分な愛情を受けて育ちました

今では一児の父となり、毎日の成長が楽しみでなりません。

父親「役」なのかもしれませんが、なりきります!

お父様もアナタを誇らしく思っていると思います♪

お父様のご冥福をお祈りいたします。

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:03
お気遣いありがとうございます。
2014年2月18日 23:24
お悔やみ申し上げます。

私の父親も3年前に肺炎で他界しました。

文中で書かれている貴方の御父様と同じで口よりも手が早い人間で、幼少時から何度も殴られて育ちました。

だからこそ他人の痛みが解るのですが。

暫くの間は大変でしょうが、踏ん張って下さい。
コメントへの返答
2014年2月22日 20:03
ありがとうございます。
2014年5月12日 12:46
はじめまして。

私も先月、癌で母方の祖母を亡くしました。
年令も近く78才でした。

緊急手術で終わってからも腹痛を訴えて三日間。
親姉妹はあまりにも痛がるので、それを忘れさせる為にやむを得ず祖母の意思に反し人工呼吸器を付けて眠らせました。

しかし、親姉妹も主治医から治る事はないと告げられてただただ息を引き取るのを待つだけでした。

それでも亡くなる前日には微かながら意思表示をし、亡くなる当日は孫、ひ孫が揃うまで頑張ってあの世に旅立ちました。

本当、人が亡くなると言うのは考えさせられる事がたくさんありました。

失礼します。

それも一ヶ月

その間は同じような事を考えさせられました。
コメントへの返答
2014年5月13日 2:19
初めまして。


身近な人が亡くなるといろいろ考えさせられます。

自分が死ぬときはかっこいい死に際をどうやって演出しようかな・・・とか。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「元デモカー 白RFさん売却いたします http://cvw.jp/b/154459/48413035/
何シテル?   05/05 20:02
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation